サムスン電機がMLCCシェア躍進のためタスクフォース新設か

サムスン電機が、積層セラミックコンデンサー(MLCC)の分野に力を入れているようだ。

23日、韓国メディア・アジア経済紙は、「今年初頭にサムスン電機の最高経営責任者(CEO)に就任したキョン・ゲヒョン社長の指示により、先月、コンポーネントソリューション事業部傘下に、「設備先進化TF組織」を新設した」と報じた。

MLCC(multi-layer ceramic capacitor)はセラミックの誘電体を多層化して大容量化を図ったコンデンサー。近年の電子機器の大部分に搭載されており、雑音の抑制や電源供給の補助に用いられる。サイズは毛髪の太さほどとされる。

同紙によると、「(MLCCの生産には)微細工程を経なければならず、量産可能な企業は数少ない」とし、「村田製作所が30%台、サムスン電機が20%台、太陽誘電が10%」と世界シェアの状況を説明する。

同紙は、「同社のTFが韓国プサン(釜山)工場で生産されている車電装用MLCCラインの生産性向上や、中国天津に構築中の新規生産設備の効率配置などにも関与する」とし、「同社は先だって、昨年の検査効率と歩留まり率向上のために、MLCCの品質外観セレクターにAIを導入した」との情報を明らかにしている。

サムスン電機は電子機器用のMLCCだけでなく、車の電装用MLCC市場のシェア確保にも力を入れているという。電装用MLCCの分野ではサムスン電機のシェアは10%に満たないと同紙は伝えた。
 
(参考記事:「サムスン電機、天津MLCC工場稼働は来年以降に」)
 

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP