サムスン電子がイメージセンサーの新製品となる「ISOCELL GN2」を発売した。
(参考記事:「サムスンが1億800万画素イメージセンサー「アイソセルHM3」を発売」)
同社によると、「ISOCELL GN2」は、業界初となる、ピクセルを斜めに分割する「デュアルピクセルプロ」の技術を適用した。
従来は、ピクセルを左右に分けて、被写体のピントを合わせたが、「ISOCELL GN2」はさらにピクセルの一部を斜めに分割し、上/下の位相差情報まで活用する高難易度の技術を適用したことで、横紋が多く被写体や背景にも一層強化されたオートフォーカス機能を提供する。
「ISOCELL GN2」は1.4㎛(マイクロメートル、100万分の1メートル)の画素を5千万個集積した「1 / 1.12インチ」サイズのモバイル向けイメージセンサーであり、従来GN1比ピクセルサイズが0.2㎛大きくなることで、光を受け入れる面積が約36%増加し、さらに明るく鮮明な画像を撮影することができる。
また、「ISOCELL GN2」は、ユーザーの環境に応じて様々な画素モードをサポートする。
4つのピクセルを一つにまとめるテトラピクセル技術を活用する場合、低照度環境で1200万画素の明るく鮮明な写真撮影が可能であり、カラーピクセルを並べ替えるするインテリジェントリモザイクアルゴリズムと解像度を向上させるのアップスケーリング技術を適用し、最大1億画素の洗練された超高解像度の画像を演出することができる。
特に、「ISOCELL GN2」は、センサーを介して受け入れた画像情報をすぐにAPに渡して処理する「スタガドHDR」の技術を適用した。この技術は、センサー自体のイメージを処理してAPに伝達する従来の「リアルタイムHDR」に比べ動作電力を約24%減らすことができ、製品の使用に必要なエネルギーを最小限に抑えるた。
そのほかにも、高画質のダイナミックなFHD映像を毎秒480フレームまたは4K 120フレームで取り込むことができるスーパースローモーション機能と、「スマートISOプロ」など、最新のカメラ技術を搭載した。
サムスン電子システムLSI事業部センサー事業チームのジャン・ドクヒョン副社長は、「ISOCELL GN2は、非常に精密な写真はもちろん、明るく鮮明な画像をすべて撮ることができ、オートフォーカス機能まで強化した新製品」とし、「ますます多様化していくモバイルユーザーの個性がある要求を満たすことができる革新的な技術をすべて入れた」と話した。
(参考記事:「ソニー・コリアが韓国の自律走行企業とMOU締結…イメージセンサー活用など」)
(参考記事:「サムスンがDRAMラインのイメージセンサー転換をさらに推進か…同社キーマンが言及と韓国紙」)
(参考記事:「サムスンを米ITCが調査へ…イメージセンサー特許めぐり米企業が提訴」)