韓国におけるEV電池の安全関連技術特許出願状況(韓国特許庁)

韓国特許庁(24日)によると、同国で電気自動車用バッテリーメーカーによる電池(セル·モジュール·パック)安全関連の特許出願が活発であることが分かった。 バッテリー構造安全分野の特許出願件数は2010年の21件から2019年には166件で、年平均26%増加したことが調査で分かった。
 
(参考記事:「韓国研究チーム、火災危険性を抑制する全固体バッテリーの材料開発に成功」)
 
バッテリーセルは、電気エネルギーを充電・放電して使用できるバッテリーの基本単位で、正極・負極・分離膜・電解液をアルミニウムケースに入れて作り、 バッテリーモジュールはバッテリーセルを外部衝撃や熱、振動などから保護するために一定の個数で縛り、フレームに入れたバッテリー組立体を意味する。
バッテリーパックは電気自動車に装着されるバッテリーの最終形態でバッテリーモジュールに冷却システムなど各種制御及び保護システムを装着して完成される。

バッテリー構造の全特許出願のうち、安全分野出願の割合は2010年以降60~70%水準で、全出願の過半数以上を占めている。 電気自動車の安全を重要視することから、バッテリー構造による安全性確保を性能改善より優先した結果と考えられる。

バッテリー構造(安全分野)の技術分野別出願動向を見ると、 バッテリーセル関連出願が38.0%、モジュールが30.4%、パックが31.6%を占めた。 バッテリーの構成要素であるセル、モジュール、パックの安全がすべて重要であり、特にバッテリーセルの構造が安全でなければモジュール、パックを含むバッテリー全体の安全も保証されないため、出願が活発であると分析される。

バッテリー構造(安全分野)の技術別出願動向を見ると、電極の連結と遮断に関する出願が48.1%、電極組立体の密封とシーリングが21.2%、冷却とガス排出が16.2%、保護回路とセル膨張防止が14.4%を占めた。 バッテリーの円滑な電極連結及び過充電・過電流遮断のための電気·保護関連出願が55.6%で、全出願の過半を占めた。

バッテリー安全分野の特許出願人のタイプを見ると、 韓国内出願の場合、国内バッテリー3社であるLGエナジーソリューション、サムスンSDI、SKイノベーションが全体出願の約86.9%を占めた。

上位10社の多出願者をみると、韓国と日本の企業がそれぞれ5:5に二分しており、出願の割合はバッテリー3社にサムスン電子とヒュンダイ自動車を含めた韓国企業が日本企業より6倍以上高かった。 順位圏外の中国企業のBYDは11件で出願量が多くなかった。

一方、世界最大の電気自動車市場を持つ中国の国籍別出願動向を見ると、中国国籍の出願が49.9%、日本が17.7%、韓国が13.6%と中国出願が優勢である。

しかし、上位10社の多出願者をみると、韓国企業の出願割合が39.3%で、中国企業(36.8%)と日本企業(18.2%)を上回った。 これは韓国主要バッテリー企業が中国電気自動車市場進出に向け、集中的に出願に乗り出した結果と見られる。

特許庁の次世代エネルギー審査課のパク·ジョンミン審査官は「安全性が強化されたバッテリー構造は火災の恐れがない電気自動車の始まりになる可能性がある」とし、「ますます競争が激化する韓中日3カ国に欧州まで加わる状況で、韓国が主導権を握るためには、安全なバッテリー構造の確保と特許ポートフォリオを多様化し、バッテリー超格差戦略を維持する必要がある」と明らかにした。
 
(参考記事:「韓国で二次電池特許の出願が活発化…1位ヒュンダイに迫る日本勢、テスラは「スルー」」)
(参考記事:「テスラ、中EVEとLFPバッテリー供給協議中か…モデル3に搭載される見通し」)
(参考記事:「[特集]フォードとSKイノがEV電池生産で合弁…米欧中での生産で25年190Gwh能力確保へ」)

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP