ヒュンダイや起亜など70万台が韓国でリコール…火災リスク

ジェネシス「G80」や「スポーティジ」など、ヒュンダイ自動車·起亜車が販売した70万台に対し、リコールが実施される。 車両に設置された電子制御油圧装置の内部ショートにより、火災が発生する可能性が確認されたためだ。
 
(参考記事:「起亜自動車が米で44万台の大型リコール…部品の品質偏差に問題か」)
 
韓国の国土交通部は27日、ヒュンダイ自動車や起亜車、韓国GMなどで製造、または輸入·販売された22車種・71万4720台に欠陥が見つかり、リコールに入ると明らかにした。

リコール規模は電子制御油圧装置の内部ショートによる火災の可能性が指摘されたヒュンダイ自動車と起亜車が最も大きい。 電子制御油圧装置は、ブレーキ装置(ABS)や車体姿勢制御装置(ESC)、駆動力制御装置(TCS)を統合制御し、走行安全性を維持する装置だ。

対象は計4種で、ジェネシスG80(DH)が22万2000台と最も多い。 2013年7月10日~2020年3月9日の間に生産された車両だ。 また、2016年6月21日から今年4月21日までの間に生産されたグレンジャー(IG)約19万台に対してもリコールが実施される。

起亜自動車は、2015年3月19日から2020年10月23日までの間に出荷されたスポーティジ約18万台と、2015年8月14日から今年2月8日にかけて製造されたK7(YG)4000台が対象だ。

韓国GMが輸入販売したボルトEV(F76E0)は、高電圧バッテリーの完全充電時に潜在的な火災の危険性から、昨年11月から充電率を90%に下げる暫定措置を取ってきたが、今回バッテリー点検後に異常変化があったバッテリーは交換する予定だ。 2016年11月9日~2019年6月10日の間に製造された約9400台が対象だ。
 
(参考記事:「ヒュンダイ「ツーソン」23,587台がベトナムでリコール」)
(参考記事:「ヒュンダイが「エラントラ」を北米でリコール…アラバマ工場生産1464台」)
(参考記事:「LGがESSをリコール、費用は388億円規模…中国で生産のESS専用電極に火災リスク」)

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP