LGが豪製錬会社に持分投資 「原材料確保もバッテリー事業競争力の一つ」

LGエナジーソリューションがバッテリーのコア原材料競争力確保のため、オーストラリアの製錬専門企業の株式を買収すると明らかにした。

LGエナジーソリューションは、電気自動車バッテリーの核心原材料であるニッケル、コバルトなどを生産するオーストラリア「QPM」(Queensland Pacific Metals)の有償増資に参加。約120億ウォン(約11.8億円)を投資して持分7.5%を取得する契約を締結した明らかにした。

QPM社は、2007年に設立された製錬専門企業で、100%子会社である「TECH(Townsville Energy Chemicals Hub)プロジェクト」を運営している。 「TECHプロジェクト」は、’23年下半期から環境に配慮し、新規工法を適用した電気自動車のバッテリー用硫酸ニッケル、硫酸コバルトの生産を目指し、オーストラリアのクイーンズランド州北部に工場を建設している。

LGエナジーソリューションは、QPM社の株式取得と長期購入契約(Offtake Agreement)によって、’23年末から10年の間、毎年7,000トンのニッケルと700トンのコバルトが安定的に供給される。

これにより、電気自動車バッテリー市場の成長によるバッテリーコアの原材料の需給問題に先制的に対応することができるものと期待していると同社は期待している。

電気自動車のバッテリー4大核心素材(正極材、負極材、電解液、セパレータ)のうちの一つである正極材のバッテリー材料費に占める割合は40%に達している。特にニッケルは正極材の主要原材料で電気自動車の走行距離を増やす重要な役割を果たしており、大容量のリチウムイオン電池の場合、正極材内のニッケルの割合が80%以上に達している。

LGエナジーソリューションは、今年下半期に第3世代となる次世代電気自動車用ハイニッケルNCMA電池の生産を本格的に開始し、その比重を徐々に増やす計画だ。ハイニッケルNCMA(ニッケル、コバルト、マンガン、アルミニウムの組成の正極材)バッテリーは、正極材内のニッケル含有量をより高め、高価なコバルトは大幅に減らし、安価なアルミニウムを追加し、安定性と出力を高めて価格競争力も確保した電池である。

市場調査機関CRUによると、世界のニッケルの需要は21年260万トンで、’24年310万トンまで増加すると予想される。

最近LGエナジーソリューションは、バッテリーの核心素材を安定的に確保するために様々な措置をとっている。

昨年12月には、ソルース先端素材の欧州法人に有償増資で約575億ウォンを投資した。 LGエナジーソリューションは、21年から5年間、ソルース先端素材から電池泊(二次電池用銅箔)を供給される。

LGエナジーソリューションCPO(生産と購入の最高責任者)キム・ミョンファン社長は「電気自動車バッテリー市場の急成長に応じて重要な原材料の確保も重要な事業の競争力の一つとなっている」とし、「今後も重要な原材料で素材、バッテリーまで続く硬いバリューチェーンの構築のために持続努力する」と明らかにした。

一方、今回の有償増資には、ポスコグループも約50億ウォンを投資してQPM社の株式3.2%を取得し、’23年末から10年の間、毎年ニッケル3,000トンとコバルト300トンの供給を受ける権利を確保した。
 
(参考記事:「電池新会社「LGエナジーソリューション」が公式発足…LG化学の電池部門が分社化」)
(参考記事:「EV電池1~4月の世界シェアはCTALが1位 中国企業の上昇回復目立つ」)
(参考記事:「LGがインドネシアで12億ドル規模のEV電池工場新設か…ロイター報じる」)
 
(写真:iStock)

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP