現代自動車グループとLGエナジーソリューションが手を1兆2千億ウォン(約1144億円)を投じて、インドネシアにバッテリーセルの合弁工場を作る。
現代車グループとLGエナジーソリューションは、インドネシアに年産10ギガワット時(GWh)規模のバッテリーセルの合弁工場を設立するため、インドネシア政府と投資協約を締結したと29日明らかにした。
先に現代車グループとLGエナジーソリューションは、最近バッテリーセルの合弁工場設立の契約を結んでおり、工場設立のために約11億ドルを投資することにした。
合弁工場の持分は、現代車グループとLGエナジーソリューションが50%ずつ保有する。
双方は、様々な法的手続きを経て、第3四半期中に合弁法人設立を完了した後、第4四半期に合弁工場を着工する予定だ。 2023年上半期の完工が目標だ。 2024年上半期には、バッテリーセルの量産に突入する計画だ。
バッテリーの核心素材であるニッケルの埋蔵量と採掘量の両方で世界1位のインドネシアは、政府レベルで電気自動車関連産業の育成を積極的に推進している。
参考記事:LGがインドネシアで12億ドル規模のEV電池工場新設か…ロイター報じる
参考記事:LGとインドネシア政府がバッテリー協力でMOU締結…具体内容伴わず?
参考記事:韓国とインドネシアがEPA締結…RCEP以上の撤廃率で自由化へ