サムスン・LG、上期のグローバルTV市場をリード、シェア率50%到達

(画像出典:サムスン電子)

今年上期、サムスン電子とLG電子がグローバルテレビ市場で中国メーカーを抜いて50%(売上基準)のシェアを達成した。

聯合ニュースの報道によると、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の拡大などで、第2四半期の販売量が第1四半期よりやや減少したが、上期全体ではコロナ以前の水準より販売が伸びたという。

サムスン電子が世界トップの座を維持する中、第2四半期に入りLG電子のOLEDテレビの躍進が目立ち、両社のシェア格差は以前より縮まった。

24日、グローバル市場調査会社のオムディアの発表によると、今年上期に全世界で販売されたテレビは計9911万台、総売上高は542億8千600万ドル(約5兆9549億円)と集計された。これは昨年上期よりそれぞれ7.4%と36.1%増加した数値だ。

韓国企業が75インチ以上、2千500ドル(約27万4千円)以上の高価製品に集中するプレミアム戦略が功を奏し、上期もグローバル市場をリードした。

売上基準ではサムスン電子が31.0%のシェアでトップの座を守り、LG電子が2位で19.0%を記録し、韓国企業2社で世界全体テレビ市場シェアの半分(50%)を占めた形となる。
これは日本のソニー(9.3%)と中国のTCL(7.4%)、ハイセンス(7.3%)を大差で上回るものだ。

数量ではサムスン電子が昨年上期(1907万台)より10.3%増えた2103万台(21.2%)を販売し、5年ぶりに販売台数が2000万台を突破した。

新製品「ネオ(Neo)QLED」を前面に押し出したプレミアムQLEDラインが上期に約400万台売れ、昨年より46%以上成長した。

サムスン電子は今年、QLEDテレビの販売量が1千万台を超え、16年連続グローバルテレビ市場でのトップの座につくことが確実視されている。

LG電子は上期に1356万台(13.7%)を販売し、前年同期(1千78万台)比25.8%増となった。

最近、中国広州工場のOLEDパネル生産量の増加により、OLEDテレビ供給が増え、価格競争力も高まり、販売量が急増したのだ。

特に今年第2四半期のLG電子のOLEDテレビ出荷量は昨年同期の3倍水準である94万5600台で、過去最大を記録した。

しばらく低迷していたOLEDの販売が躍進し、昨年下期は11.3%ポイントだった両社のシェア格差は、今年上期は7.5%ポイントへと縮まった。

第2四半期のグローバルテレビ販売台数は計4785万台で、昨年第2四半期(4564万台)より増加したが、季節的なオフシーズンにコロナの再拡散などで今年第1四半期(5125万台)より減少した。

このうち、サムスン電子の販売台数は計941万台で、昨年第2四半期(862万台)より増えたが、今年第1四半期(1161万台)より220万台減少したものと集計された。

サムスン電子は、コロナ再拡散の影響で、最近、グローバルテレビ生産の前哨基地であるベトナム·ホーチミン市の家電工場の稼働率が40%を下回るなど、一部生産に支障を来たしている上、ライバル商品であるOLEDテレビの供給が増加し、第2四半期の販売量が減少したというのが業界の分析だ。

LG電子も第2四半期の出荷量が計628万台で、前年同期(446万台)より大きく増加したが、今年第1四半期(728万台)に比べ約100万台減少した。

業界関係者は「下期のグローバルテレビ市場はコロナ報復性消費が本格化した昨年とは違い、『ペントアップ(pent-up、抑えられた)』需要が減少し、ワクチン接種の拡散で『巣ごもり』需要も減少、販売量もやや減少するとみられる」とし「業界間の販促競争も激しくなる」と予想した。韓国聯合ニュースが報じた。

 
参考記事:「ゲームもサムスンテレビへ」…Neo QLED全ラインナップ、ゲーム機能を大幅強化
参考記事:韓国で「ディスプレイ産業の危機」をテーマにしたセミナー開催へ…来月23日
参考記事:サムスンQLEDテレビ、発売3年で販売台数1100万台突破

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP