現代自、新モデルを全て水素・電気自動車に…2040年水素社会達成へ

韓国の自動車メーカー、現代自動車グループが9月7日に「ハイドロジェンウェーブ」をオンライン開催し、2040年を水素社会の達成時点にすると宣言した。また、今後発売する商用車の新型モデルはすべて水素電気自動車または電気自動車(EV)にすると明らかにしたと、韓国経済新聞が報じた。

ハイドロジェンウェーブは、現代自動車グループが初めて開催した水素関連のグローバルイベントである。人類の持続可能性のためにエネルギーパラダイムを転換し、水素社会を早期実現できるように、大きな変化の波を起こすという意味が込められている。水素が異常気象と環境汚染を根本的に解決できるカーボンニュートラル(炭素中立)のためのソリューションであるという趣旨だ。

基調発表を行った現代自動車グループのチョン・ウィソン会長は、「現代自動車グループが夢見る未来水素社会ビジョンは、水素エネルギーを『誰でも、全てに、どこででも』使えるようにすること」と述べ、「我々はこのような水素社会を2040年まで達成しようとしている」と明らかにした。
続いて、「これからのすべての商用車新型モデルは水素電気自動車または電気自動車で発売し、2028年まですべての商用車ラインナップに水素燃料電池システムを適用する」と発表し、「価格と体積を小さくし、耐久性と出力を大幅に上げた水素燃料電池システムを開発する」と述べた。

移動式水素充電所と水素電気自動車(現代自動車グループ)

地球で最も豊富な元素である水素は、燃料として使用すると、電気と熱と水を排出する。水素経済関連のグローバル最高経営責任者(CEO)協議体の水素委員会は、2050年には全世界エネルギー消費量の18%を水素が占めると予測した。市場規模は2兆5000億ドル(約275兆5000億円)まで上り、雇用創出効果は3000万人に達し、年間二酸化炭素減縮効果も60億トン以上になると推定されている。

このような展望を受け、現代自動車グループは大型トラック、バスなど、すべての商用車新型モデルを水素電気自動車や電気自動車として発売することにした。2030年には韓国国内市場で年間20万トンの水素需要を創出し、ヨーロッパの中・大型商用車市場に進出する計画だ。

2030年には700万台に達すると展望されている小型商用車市場にも水素電気自動車を発売する予定だ。全長5~7m水準の水素燃料電池PBV(Purpose Built Vehicle)を開発し、自律走行とロボティクスを結合して平均運行距離と運行時間を伸ばし、商用車による環境汚染を止めるという構想だ。

ハイドロジェンウェーブでは、3世代水素燃料電池システムの試作品の100kW級と200kW級燃料電池システムも公開された。今回公開された100kW級燃料電池システムは、水素電気自動車のNEXOに適用された2世代燃料電池システムに対して30%小さい体積を持っている。商用車用に開発中の200kW級の燃料電池システムは、NEXOに適用された燃料電池システムと同じ大きさを持っているが、出力は2倍、耐久性は2~3倍強化された。

現代自動車グループが開発している第3世代水素燃料電池システム(現代自動車グループ)

現代自動車グループが推進する水素社会転換は予想以上に早く行われる可能性がある。近年、主要国家が競争的に水素ロードマップを発表しているからである。韓国は2040年まで水素経済先導国家に跳躍するという水素経済活性化ロードマップを発表し、日本は2017年の水素基本戦略で2050年までの長期的水素社会ビジョンを公開した。

ドイツは2020年6月、国家水素戦略を発表し、連邦政府が主導して市場開発と技術投資を行っている。欧州連合(EU)執行委員会も、全産業分野において水素活用を拡大すると宣言した。

中国は、エネルギー節減及び新エネルギー車技術ロードマップで、2035年まで水素電気自動車を100万台普及するという目標を設定した。アメリカのバイデン政府の交通・環境センターは、2035年まで水素バスを1万7千台導入する方案が含まれた公共交通機関電動化計画を公開している。 

参考記事:水素自動車シェア、ヒュンダイが69%で1位…トヨタは17%
参考記事:ヒュンダイが水素自動車「ネッソ」をアップグレード…基本モデルは636万円
参考記事:今年上半期の世界自動車販売台数、半導体不足の影響下でもエコカーやEVは増加基調に

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP