サムスン電子、2025年までに5億7600万画素イメージセンサーを開発

サムスンは2019年、世界で初めて1億800万画素のモバイルカメラセンサーを発売した。先週、世界初の2億画素モバイルカメラセンサー「ISOCELL HP1」を披露した。しかし、サムスンの歩みは止まらず、さらに早まっている。サムスンは6億画素のカメラセンサーを開発する計画だと、Gizchinaが8日(現地時間)報じた。

サムスン電子のイ·ヘチャン首席副社長は、半導体装備や材料協会(SEMI)欧州会議の演説で、興味深いスライドを大衆に見せた。スライドには2000年以降のカメラセンサーのピクセルの大きさおよび解像度の推移に関する概要が記されている。また、サムスンは2025年までに5億7600万画素のカメラセンサーを発売する計画であることを明確にした。ただ、このセンサーはスマートフォンではなく、自動車部門で使うことができるという。

これに先立ちサムスンのホームページでは、人間の目の解像度が約5億画素だと触れており、カメラセンサーが人間のレベルを超えることを希望している。5億7600万画素センサーでこの宿題を解決できることとなる。

しかし、これが必ずしもスマートフォンでだけ使用できるとは限らない。逆に、このセンサーは無人自律走行自動車、ドローン、医療装備により多く使われる可能性がある。特に自律走行自動車は、高解像度センサーを通じて入ってくるイメージや動画を処理するために、超強力なチップが必要だ。

サムスンの5000万画素「ISOCELL GN2」センサーは画素の大きさが2.8μm(マイクロメートル)と大きく、デュアルピクセルオートフォーカス、HDR処理能力が優れており、4K 120fpsと8K 30fpsの動画録画、静音などでスマートフォン用に適している。「Galaxy S22」と「Galaxy S22+」は、この5000万画素センサーを使用する。

後者は「知能型リモザイクアルゴリズム」を使って色ピクセルを再び配列する方式で1億画素の写真を撮ることができる。1億画素の写真には緑色、青色、赤色(RGB)の5000万画素のレイヤーが3つある。特殊アルゴリズムによりセンサーは画像を重ねたり、上方修正·併合したりして高解像度の写真を生成する。

また、これはサムスンがデュアルピクセルプロを使った最初のセンサーだ。後者は同社の最も進歩したPDAFソリューションだ。赤、緑、青のピクセルをすべて縦に分割する代わりに、緑色のピクセルは対角線に分割される。上段と下段は、左側と右側だけでなく、段階的な差を読み取ることができる。特に照度の低い環境や速く動く物体のような難しい条件では、自動フォーカスがより早く正確になる。

(本記事は、韓国メディアのグローバルエコノミックの記事を翻訳・編集したものです。)

参考記事:サムスン、イメージセンサ1位ソニーに対し「2億画素」の壁を越え追撃
参考記事:サムスン電子、自動車のイメージセンサー「アイソセルオート4AC」を発売
参考記事:サムスンのイメージセンサ事業長「6億画素に挑戦」

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP