サムスンディスプレイ、OLEDノートPCパネル戦略が奏功し成長見通し

サムスンディスプレイのノート型パソコン向けOLEDパネル戦略が功を奏する見通しだ。ノートパソコン向けOLEDパネル市場が、年平均26%ずつ成長するという予測が出たためだ。韓国グッドモーニング経済が報じた。

11日、ディスプレイ市場調査会社DSCCによると、ノート型パソコン向けOLEDパネルの売上は年平均26%ずつ成長率を見せ、2026年には82億ドル(約9298億円)規模になるものと予想される。同調査会社はまた、ノートパソコン、モニター、タブレットなどに適用されるOLEDパネルの売上が5年後の2026年には610億ドル(約72兆ウォン、約6兆9159億円)に達すると予想した。

ノート型パソコン向けOLEDパネル市場で頭角を現しているメーカーはサムスンディスプレイだ。業界で最も早くノート型パソコン向けOLEDパネルの開発に乗り出した結果と見られる。

実際、サムスンディスプレイは2019年、世界で初めてUHD(超高解像度)のノート型パソコン向けOLED開発に成功した。そして最近は、リフレッシュレート(走査率)90Hzノート型パソコン向けOLEDを本格的に量産した。ノート型パソコンメーカーのエイスースは最新のノート型パソコンシリーズにサムスンディスプレイ90Hz-OLEDを実装した。

応答速度が速いOLEDのメリットを基盤に、画面のイメージチェンジの程度が120Hz LCD(液晶表示装置)より約10%優秀だとサムスンディスプレイは説明している。

画面のリフレッシュレートは1秒間にイメージが何回変わるかを表す数値で、リフレッシュレートが90Hzの場合、90個の停止画面が1秒間早く変わり、人や車が実際に走るように見える。そのため、リフレッシュレートが高いほどより多くの画面が早く変わり、途切れることのない自然な映像を楽しむことができる。

しかし、リフレッシュレートが高すぎると、その分発熱や消費電力が膨らみ、高仕様のグラフィックカードの取り付けが必要となり、製品価格が値上がりしかねない。

中小型OLEDパネル市場で強者のサムスンディスプレイがノート型パソコン向けOLED市場進出に積極的に乗り出す理由は、コロナ·パンデミックによるノート型パソコン需要増加などのためと解釈される。

最近、キム·ソンチョル中小型ディスプレイ事業部長(社長)は「コロナ19の影響で在宅勤務、オンライン授業、ゲーミング需要が急増し、ノート型パソコンをはじめIT市場が活気を帯びている」とし「サムスンOLEDが流麗なデザインと差別化された画質でLCDを制してスマートフォン市場を席巻したようにノート型パソコン市場でも革新的な消費者価値を提供し、シェアを拡大していく」と明らかにした。

参考記事:成長するノートPC向けOLED市場…先行して動くサムスンと様子見のLG
参考記事:「ノートPC向けOLED」戦略が奏功…サムスンD、上半期出荷面積47%↑
参考記事:サムスンディスプレイ、90HzのノートPC用OLED量産発表…3月から

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP