中国もフォルダブル市場に加勢…サムスンD「スマホOLED」の支配力拡大

サムスン電子のヒットを皮切りに中国企業も「フォルダブルフォン」を続々と出している。これを受け、フォルダブルフォンパネルを量産しているサムスンディスプレイの中小型OLEDの立場も強固なものになる見通しだ。韓国メディア「ニューデイリー経済」が報じた。

15日、業界によると、OPPOはこの日、自社初のフォルダブルフォン「OPPOファインドN」を公開する予定だという。

OPPOファインドNは、画面を内側に畳むインフォルディング構造を採用し、7.1インチのフォルダブルOLEDパネルが搭載された。サムスン電子の「Galaxy Z Fold3」と同じ構造で、パネルも同じくサムスンディスプレイから供給される。

2019年に画面を外側に畳むアウトフォールディング方式のフォルダブルフォン「メイトX」を発売したファーウェイは、今年初めにサムスンと同じインフォルディング方式の「メイトX2」を発売し、近いうちに「Galaxy Z Flip3」と類似したクラムシェル形態の「メイトV」を発表する見通しだ。

すでにフォルダブル市場に参入したシャオミも後続製品を準備している。

サムスン電子に続き、中国メーカー各社も、フォルダブルフォンに積極的に参入し、事実上、フォルダブルOLEDパネルを独占供給しているサムスンディスプレイの市場支配力も、一段と強化される見通しだ。

市場調査会社オムディアによると、今年、世界のフォルダブルOLEDパネル出荷台数の予測値である1000万台のうち、サムスンディスプレイが940万台を出荷するだろうと見込んだ。

スマートフォンのOLEDパネル市場でフォルダブルの割合は1%台と大きくないが、サムスン電子の「Galaxy Z Fold3」と「Galaxy Z Flip3」シリーズが国内発売から39日間で100万台以上売れてヒットに成功したほか、中国企業の加勢でフォルダブルフォンの大衆化にもスピードが付くものと観測され、シェアが早いテンポで拡大するものと見られる。

フォルダブルOLED出荷量は今年1000万台から2025年6600万台で、今後5年間年平均61%の成長率を記録する見通しだ。売上も今年16億1000万ドル(約1832億円)から2025年82億6000万ドル(約9397億円)へ増加し、年平均成長率が50%に達すると予想される。

サムスンディスプレイは、増えつつあるフォルダブルOLED需要に対応するための投資も進めている。サムスンディスプレイは最近、ベトナムOLEDモジュールラインの増設に着手した。今回の投資は、フォルダブルディスプレイなど中小型OLED生産量拡大対応のレベルで行われたという。

これに先立ちサムスンディスプレイは今年第3四半期業績カンファレンスコールでも「急成長しているフォルダブルディスプレイ需要に適期対応するためモジュール投資は必要とみられる」とし「モジュールライン投資について積極的に検討中」と明らかにしていた。

続いて「フレキシブルOLEDはライン最適化のための補完投資は持続的に行われなければならない」とし「必要ならば遊休LCDラインを積極的に活用する」と付け加えた。

サムスンディスプレイは「IMID 2021」からS字型に二つ折りのフレックスインアンドアウト(Flex In & Out)フォルダブル製品を発表するなど、フォルダブルディスプレイ新技術の開発にも拍車をかけている。

業界関係者は「サムスン電子がリードしているフォルダブルフォン市場は第3世代バージョンである「Galaxy Z Fold3」と「Galaxy Z Flip3」のヒットで市場成長に対する確信を高めている」とし「フォルダブルフォンが大衆化すればするほど、サムスンディスプレイの好材料も期待される」と述べた。

参考記事:フォルダブルフォンのヒットでフレキシブルOLEDの出荷量が大きく増加
参考記事:サムスン電子、来年もフォルダブルフォン市場で圧倒的な競争力を維持
参考記事:フォルダブルOLEDパネルの出荷量、5年間で年平均60%台の成長見通し

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP