サムスン電子、中国でのスマホシェア回復に向け事業革新チームを新設

サムスン電子が中国事業チームを新設したことが明らかになった。DX(Device eXperience、デバイスエクスペリエンス)部門長のハン・ジョンヒ副会長直属のチームである。近年、サムスン電子のスマートフォンが中国市場で苦戦している上に、供給網の管理面での重要性も高まっているため、遅くなる前に中国市場を管理するための方策を打ったと見られる。韓国メディア「nocutnews」が報じた。

12月19日、財界によると、サムスン電子は最近あった組織改編で、DX部門長のハン・ジョンヒ副会長直属の「中国事業革新チーム」を新設した。このチームは、人事、マーケティングなどを支援する基幹業務パートと事業部パートで構成されている。事業部の傘下には、モバイルを担当するMX部門や家電・映像ディスプレイ(VD)部門が入った。

サムスン電子の売上高で中国市場が占める割合は約30%(2021年第3四半期)で、単一国家市場では最も大きい。続いて、アメリカ(29%)、アジア・アフリカ(16.4%)、ヨーロッパ(12.6%)の順で売上高が多い。しかし、中国との交易は、半製品と完成品の内部循環の比重が極めて高いという特徴がある。

サムスン電子のスマートフォンは全世界で最も大きいスマートフォン市場である中国での競争力を失った。グローバル市場調査会社のCounterpoint Researchによると、2013~2014年に20%だったサムスン電子の中国スマートフォン市場シェアは、2019年には1%まで減少した。

2016年に生じたTHAAD(戦域高高度防衛ミサイル)配置による政治的危機で、反韓感情が中国に拡散して以来、中国では愛国消費傾向が大きくなった。サムスン電子もその影響を受け、Xiaomiやファーウェイ、OPPO、Vivo、Realmeなどの中国メーカーに追い抜かれた。

一方、アップルはプレミアムスマートフォン需要を攻略し、今年10月に初めて中国市場でシェア1位になるなど、成長の勢いを増している。世界最大市場で競合会社に遅れをとっているという点でも、サムスン電子は危機感を抱いていた。

財界のある関係者は、「サムスンが競争力の低下と中国メーカーの追撃で、中国市場で危機感を覚え、ターンアラウンドが必要と判断し、常設組織である革新チームを新設したと見られる」と述べた。

サムスン電子は現在、中国の西安市と蘇州市にそれぞれ半導体生産工場と後工程(パッケージング)工場を運営している。西安市の工場はサムスンの唯一な海外メモリ半導体生産工場で、150億ドル(約1兆7000億円)を投資した第2工場も近々完工される予定だ。

アメリカと中国の半導体覇権競争が激化していても、中国市場はサムスン電子にとって重要な市場である。今回新設される中国事業革新チームは、中国内の供給網の管理や販売の管理を担当すると予想される。

今月末から2週間の間、ソウル中央地方法院が冬の休廷になるため、イ・ジェヨン副会長が中国やヨーロッパに出張する可能性があると予想されている。イ副会長は最近、裁判日程の間にアメリカと中東に出張している。

参考記事:サムスン電子、第3四半期は世界43カ国でスマホ市場シェア1位を記録
参考記事:[特集]サムスンの中国スマホ市場奪還は可能か?(上)
参考記事:サムスン電子、中南米スマホシェア1位を維持するも中国企業が「猛追」

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP