CES2022で多様な新製品発売計画を発表した半導体業界、今後も期待大

CES2022で確実なメガトレンドであることを証明したメタバースは、爆発的な半導体チップの需要創出につながる見通しだ。メタバースの核心媒体であるゲームを中心に半導体業界は、今回のCES2022でも多様な新製品発売計画を発表した。これは韓国のサムスンとSKのメモリ需要の増加にもつながり、サムスンのファウンドリ生産ラインが爆発する注文量で嬉しい悲鳴を上げる公算も大きい。韓国メディア「毎日日報」が報じた。(写真:SKハイニックス)

9日、業界によると、CES2022でクアルコムとマイクロソフトはメタバースを狙ってAR(拡張現実)メガネ用チップの開発に協力することにした。両社は「メタバースを信じている」とし「電力効率が高く軽量なARメガネ用チップ開発のため協力する」と明らかにした。クアルコムは昨年11月、スナップドラゴンスペイシズXRフラットフォームを作った。ARメガネ用チップ開発専用プラットフォームである。今回の両社の合作品も、このプラットフォームで作る。AMDはメタバース用途で高性能が要求されるノート型パソコン、コンピューター需要に合わせて、新規グラフィックカードの開発ニュースを知らせた。エヌビディア(NVIDIA)もCES2022で、デスクトップやノート型パソコン用4つのグラフィックカードの新製品を披露した。インテルは、独自のArcグラフィックチップを発売し、ライバル会社のAMDとエヌビディアが支配している専用グラフィックカード市場に初進出した。このような最前線の顧客企業の新製品発売は、サムスン電子やSKハイニックスなど、半導体部品メーカー各社にも当然、売上が伸びるうれしいニュースだ。

SKの場合、CES2022の現場で顧客企業と提携したというニュースを知らせるなど、需要確保に積極的だ。SKスクエアのパク・ジョンホ副会長とSKTのユ・ヨンサン社長、SKハイニックスのイ・ソクヒ社長などSKの経営陣は今月6日(現地時間)、CES2022でクアルコムのクリスティアノ・アモン社長兼CEOと会談し、半導体とICT分野にわたって協力することにした。特に、SKハイニックスはクアルコムとデータセンター用アプリケーションおよびパソコンに搭載できる高速メモリの共同開発方案を模索した。

これらSK系列3社はまた、CES2022においてICT融合技術を共同開発・投資し、グローバル進出まで図る「SK ICT 連合」を立ち上げた。SKハイニックスがSKグループ編入10周年を迎え、SKテレコムの分割でSKスクエアが誕生したことを背景に、半導体-通信-投資をつなぐシナジー創出を最大化しようとしている。3社はシナジー効果の初結果として、SKTの独自開発AI半導体「サピオン(SAPEON)」を開発するという目標だ。3社共同投資を通じて米国法人「SAPEON Inc.」を設立し、グローバルAI半導体市場を本客的に攻略する計画だ。

参考記事:激化する半導体覇権争い…サムスンとSKハイニックスはツートラック対応
参考記事:サムスン電子とSKハイニックス、次世代DDR5 DRAM開発で未来準備を加速
参考記事:サムスンやSKハイニックス、中国メモリー半導体の攻勢にどう対応するか

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP