LGディスプレイ、透明OLED開発に向けたエコシステム構築に向け足早に動く

LGディスプレイが今年、新成長エンジンの一つとして透明有機発光ダイオード(OLED)を選んだ。単なるパネル納品を越え、顧客企業と透明OLED製品の開発から協力、活用先を拡大する。特に急成長するモビリティ分野に照準を合わせる。韓国メディア「電子新聞」が報じた。(写真:電子新聞)

LGディスプレイは最近、透明OLED製品の開発に向け、国内外の取引先との協力を拡大している。従来のテレビやサイネージ製品に主に採用していた透明OLEDの活用先を大幅に増やすための布石だ。透明OLED底辺を拡大するため、顧客企業と「透明OLED生態系」を造成するのが目標だ。OLEDパネルの供給先を拡大するため、OLEDテレビ陣営を立ち上げたのと同様の戦略だ。

LGディスプレイは建設・重装備企業や自律運航・航海システム開発企業と協力し、モビリティ分野の透明OLEDソリューションの開発を支援した。斗山(トゥサン)バブキャットのミニ電気掘削機操縦席の前面ガラスの代わりにタッチ式透明OLEDを採用した。従来の視野を遮る操作部をなくし、安全な作業をサポートする。アービカスが独自開発したARシステムと透明OLEDを組み合わせて、次世代自律走行ボートの開発にも貢献した。開放感のある運転環境を提供し、ボートの運航情報を透明OLEDで提供してくれる。製品企画や技術コンサルティングなど、開発初期からLGディスプレイが参加してきたという。

半導体・ディスプレイ装備企業の未来カンパニーとのコラボレーションも注目される。未来カンパニーは画面に指の動作認識センサーを基盤にした「3D仮想タッチソリューション」を開発した。さらに、LGディスプレイの透明OLEDを活用した。映画「マイナリティ・リポート」のように透明ディスプレイを手の動きだけで操作するのが特徴だ。LGディスプレイは、イスラエルのスマートグラスメーカーのゴジとも協力し、透明度を調節できる製品を作った。これらの製品は、年明けにCES2022に公開され、業界の注目を集めた。

LGディスプレイは、透明OLED基盤製品開発が活発に行われるよう、顧客技術支援力量を強化する方針だ。技術的に透明OLEDの実現が高難度であるため、LGディスプレイへの支援は欠かせない。透明OLEDは、透明度を高めるほど必要電圧が高くなり、発熱が激しくなる。これによって耐久性の問題が発生する可能性があり、透明度を高めながら安定的に駆動するディスプレイ技術が必要だ。LGディスプレイが直接顧客企業とコラボし、全方位技術の支援に乗り出す背景だ。

これを通じて成長潜在力の高い透明OLED市場を先取りする計画だ。経営コンサルティング会社のボストンコンサルティンググループ(BCG)によると、今年の透明OLED市場規模は計1000億ウォン(約96億円)台を記録する見通しだ。年平均116%の高速成長、2025年には3兆ウォン(約2865億円)台の市場を形成するものとみられる。透明OLEDパネルのうち、大画面はLGディスプレイがリードしている。

LGディスプレイの関係者は「2019年に55インチ透明OLEDパネルを商用化した後、多様な製品に採用できるよう顧客とのコラボレーションを強化している」とし「ショッピングモール、オフィス、家庭、地下鉄などの空間だけでなく、モビリティ分野でも透明OLEDを活用した製品が誕生するよう支援する」と明らかにした。

参考記事:LGディスプレイ、今秋にパジュ中小型OLED生産ラインの大規模増設を準備
参考記事:LGディスプレイ、CESで次世代パネル「OLED.EX」など革新技術を公開へ
参考記事:LGディスプレイ、サムスン電子に大型OLEDパネルを長期供給の可能性大

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP