ウクライナ危機を受け「希少ガス輸入」の半導体業界も緊張感高まる

ロシアの「ドンバス」地域への進入により、ウクライナとの衝突の可能性が一段と高まっている中、原材料の多くをこれらの国から輸入する国内半導体業界の危機感も高まっている。韓国メディア「nocutnews」が報じた。(写真:ウクライナ国境近くで訓練を再開するロシア軍=聯合ニュース)

22日、韓国貿易協会や業界によると、サムスン電子などの国内企業は、半導体生産工程に欠かせない希少ガスの一部を、ロシアやウクライナから輸入している。両国の衝突が表面化する場合、この原材料の需給に困難をきたし、生産に支障を来たしかねないという懸念が出ている。

シリコンウェハーに微細回路を刻む半導体露光工程に使われるネオン(Ne)の場合、ロシア(5.3%)とウクライナ(23%)を合わせて比重が28.3%に達する。特に、2020年にはウクライナだけで、全体の半分を超える52.5%のネオンを輸入した。

先月、ポスコが国内で初めて光陽(クァンヤン)製鉄所の酸素工場にネオン生産設備を竣工し、製品の出荷を始めたが、まだ韓国国内の半導体業界はネオンを全量輸入に頼っている。今年下半期になってようやく国内需要の16%程度を満たすことができると予想される。

半導体エッチング工程(回路パターンを除いた残りの部分を削ること)に活用されるクリプトン(Kr)の場合、これらの地域への依存度がさらに高い。昨年に輸入されたクリプトンの半分に近い48.2%が、ウクライナ(30.7%)とロシア(17.5%)から来た。

このほか、キセノン(Xe)も同様に、昨年にウクライナから17.8%、ロシアから31.3%を輸入したことが、調査の結果分かった。

酸化工程から金属配線工程に至る8大工程が連続的に進行する半導体工程の特性上、原材料不足でどちらかの工程でも支障が生じれば、生産に問題が生じるため、国内半導体企業はロシア・ウクライナ事態に緊張している様子だ。

ウクライナは、世界のネオンの70%以上を生産する国家とされ、2014年、ロシアのクリミア半島合併後に起こった2015年のウクライナ紛争当時は、価格が10倍以上高騰したこともある。

半導体業界は以後、ソフトウェアロジック変更とパージング工程などを最適化してネオンの使用量を半分近くに減らしたが、ネオンなどは依然として半導体工程で必須に活用されている。

NH投資証券のト・ヒョンウ研究員は前日にまとめた報告書で「ウクライナ戦争時期に半導体生産用ネオンガスの価格が立方メートル(㎥)当たり3500ドル(約40万2272円)と10倍以上上昇した経験がある」とし「ウクライナ-ロシア間の紛争が半導体需給に影響を与える可能性がある」と見込んだ。

ただ業界では、「2019年、日本の半導体素材輸出規制やグローバル供給網への支障などをきっかけに、供給網の多角化を推進してきただけに、直ちにウクライナ事態による影響は限られたものになるだろう」と主張している。

SKハイニックスのイ・ソクヒ社長は16日、産業省の主催で開かれた「半導体投資活性化懇談会」で記者団に対し、「(数量を)多く確保しておいた」とし「それなりにしっかり準備しているのであまり心配しなくてもいいと思う」と明らかにした。

一方、ロシアとウクライナとの衝突の可能性を受け、同日、総合株価指数(KOSPI)が1.35%下落した中、サムスン電子やSKハイニックスもそれぞれ1.35%と1.15%下落して取引を終えた。

参考記事:「原材料の輸入が途切れないか」…半導体産業など生産打撃への懸念が拡散
参考記事:ポスコ、半導体用希少ガス「ネオン」の生産設備・技術の国産化に成功

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP