ロシアが非友好国に希少ガスの輸出制限…「韓国が一番先に苦痛を感じる」

ロシアが半導体製造に欠かせない元素の輸出を先月から制限したことが分かり、関連業界が緊張している。一部では、希少ガスを輸入に依存している韓国が最大の打撃を受けるだろうという分析も出ている。韓国メディア「ChosunBiz」が報じた。(写真:半導体ウェハー=news1)
原文記事:https://biz.chosun.com/international/international_economy/2022/06/18/TAUBM75NARCMJJDHZQFUEZCLKY/

17日(現地時間)、米CNNによると、ロシアが先月末から「非友好的な」国家に対して「希少ガス(noble gases)」の輸出を制限し始めた。CNNはロシア官営メディアのタス通信の報道を引用して関連内容を報道した。

コンサルティング会社のベインアンドカンパニーによると、ロシアとウクライナは全世界のネオンガス供給量の30%を占めている。希少ガスは空気に入っている量が希薄なアルゴン、ヘリウム、ネオンなど6つの気体元素だ。これらのガスはスマートフォンから洗濯機、自動車に至るまで、多くの消費者製品に入る半導体を作るのに使われる。

希少ガスのうちネオンの場合、半導体製造に非常に重要な役割をする。この元素はチップを構成するシリコンウエハーにパターンを刻む時、レーザーが作り出す光の波長を調節する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)事態を経験し、最悪の半導体供給不足を経験した業界が再び緊張する理由だ。

今回の措置で韓国も悪影響を受けるだろうという見方が出ている。市場調査グループであるテックセットのヨナス・スンドクビスト先任研究員はCNN側に「サムスンがある韓国が一番先に苦痛を感じるだろう」とし「韓国は希少ガスを輸入に依存しているが、米国や日本、欧州と違って生産を増やす大型ガス会社がないため」と述べた。

参考記事:ロシア制裁で貿易被害が急増…サムスン電子も輸出の道が塞がる事態に
参考記事:「ロシア制裁に韓国半導体打撃の恐れ」…供給網の危険要因を調査へ
参考記事:ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP