Galaxy Aシリーズ発売?フォルダブルのラインナップ拡充を目指すサムスン

サムスン電子が昨年、市場興行に成功したフォルダブルフォンのラインナップをGalaxy Aシリーズに拡大するだろうという見通しが提起され、今後の成り行きが注目される。韓国メディア「アジアタイムズ」が報じた。(写真:Galaxy Zflip3ビスポークエディション=サムスン電子)
原文記事:https://www.asiatime.co.kr/article/20220715500169

市場ではGalaxy Aフォルダブルが「Galaxy Z Flip」シリーズと類似したクラムシェル(貝殻)形態に約100万ウォン(約10万5千円)台の価格を策定されると見ている。大多数の販売台数を占める普及型Aシリーズの大衆性を活用し、フォルダブルフォンへの参入障壁を下げるという布石と解釈される。

16日、業界と外信によると、サムスン電子は普及型スマートフォンのラインナップであるGalaxy Aシリーズにフォルダブルフォンの追加を準備していることが分かった。この製品はGalaxy Z Flipシリーズと類似したクラムシェルの形になることが有力だ。Galaxy Aフォルダブルフォンは2024年までに800ドル(約105万ウォン、約11万1千円)未満の価格で発売される見通しだ。

この製品が発売されれば、これまでプレミアム機器の代名詞だったフォルダブルフォン市場の拡大と共に、新規購買需要の大挙流入が可能だろうという分析が出ている。また、Galaxy Aフォルダブルフォンは、従来のGalaxy Z FoldやZ Flipシリーズのハイエンド級性能に比べ、やや調整が行われることになる。サムスン電子はこれで、現在一桁に止まっているスマートフォンラインナップ内のフォルダブルフォンの割合を二桁に引き上げるという考えだ。

業界のスポットライトがGalaxy S、Galaxy Zシリーズに主にあてられるが、実際、グローバルスマートフォン市場でサムスン電子のシェアを支えている主力品目はAシリーズなど普及型モデルだ。市場調査会社のカウンターポイントリサーチの統計によると、今年4月のスマートフォンモデル別販売量順位でGalaxy S22ウルトラ・Galaxy A13・Galaxy A03コア・Galaxy A535Gなど4種のサムスン電子機器が10位内に入った。Galaxy S22ウルトラを除いた3種が全てGalaxy Aシリーズだった。

サムスン電子のGalaxy Aフォルダブルフォン開発は広範囲な需要を誇るAシリーズの大衆性とフォルダブルフォンデザインの「特別さ」を結合し、フォルダブルフォン市場「王座」を固めようとする戦略的選択と解説される。

サムスン電子は昨年、Galaxy Z Fold3を1799ドル(約238万ウォン、約25万円)、Galaxy Z Flip3を999ドル(約132万ウォン、約13万9千円)で発売した。当時、 Flip3を自社のフォルダブルフォン最初の1000ドル(約13万9千円)未満の価格を策定した意義もある。出庫価格800ドル(約11万1千円)未満を目標に準備中のGalaxy Aフォルダブルフォンが発売される場合、さらに多くの潜在顧客誘致誘引になるだろうという分析が出ている。

海外ITメディア「サムモバイル」のアドナン・パルキは「Galaxy Zの代わりにGalaxy Aフォルダブルフォンを買うのはGalaxy S22ウルトラの代わりにGalaxy A53を買うのと似ている。形は同じで仕様だけが違う」とし「ユーザーのほとんどはGalaxy A53性能に満足するため、フラッグシップモデルにより多くのお金を使う必要性を感じない」と述べた。

彼は続けて「仕様側面で妥協する代わりにGalaxy Aフォルダブルフォンを購入しGalaxy Z Flipのような『フォルダブルフォン経験』を感じることができれば購買者は『十分だ』と考えるだろう」とし「遠い距離で他人のスマートフォンを見てどんなチップセットが入るのか気になる人はいない」と付け加えた。

一方、サムスン電子は今年8月10日、「Galaxyアンパック」イベントを開き、次世代フォルダブルフォンGalaxy Z Fold4およびGalaxy Z Flip4を公開する。国内事前予約販売は同月16日、公式発売は26日に始まる。

参考記事:サムスン、スマホ世界一を維持…下半期はフォルダブルフォンの重要性高まる
参考記事:スマホの在庫が増えるサムスン電子、フォルダブルフォンの発売に集中
参考記事:「折りたたみ部分のシワが消えた」…Galaxy Z Flip4、実物写真が流出か

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP