ポスコ、アルゼンチンの炭酸リチウム工場が早ければ12月にも着工へ

ポスコホールディングスがアルゼンチンのカタマルカ州政府とリチウム事業協力を議論した。今年12月、炭酸リチウム工場の建設に突入し、第2段階の投資を本格化し、米国のインフレ削減法(IRA)に対応する。韓国メディア「THE GURU」が報じた。(写真:カタマルカ州政府と会談するポスコアルゼンチン=THEGURU)
原文記事:https://www.theguru.co.kr/news/article.html?no=43959

カタマルカ州政府によると、ラウル・ジャリル(Raúl Jalil)州知事は19日(現地時間)、ポスコアルゼンチンのチョン・ソングク常務補と会議を行った。カタマルカ州のマルセロ・ムロワ(Marcelo Murúa)鉱業相やテレシタ・レガラド(Teresita Regalado)鉱業開発局長らが同席した。

チョン常務補はアルゼンチンでリチウム投資を拡大していると伝えた。環境影響評価の承認を受け、12月に炭酸リチウム工場を着工するものと予想される。

ポスコホールディングスは今月7日、理事会で1兆5000億ウォン(約1556億円)相当の2段階リチウム投資事業を承認した。ポスコホールディングスはアルゼンチンのサルタ州オンブレムエルト塩湖の塩水リチウムを活用して水酸化リチウムを作る。今年、アルゼンチンの4000メートル高台に位置する塩湖に炭酸リチウム工場を建設し、これを国内に持ち込んで水酸化リチウムに加工する計画だ。2025年下半期に水酸化リチウム工場を竣工し、年間2万5000トンを生産するという目標だ。

ポスコホールディングスはカタマルカ州に事務所も設けた。現地の州政府とのコミュニケーションを強化し、リチウム生産を拡大し、北米需要を先取りする。

リチウムは電気自動車バッテリーの核心素材である正極材の製造に使われる。電気自動車の普及が拡大し、需要が急増している。市場調査機関のSNEリサーチは、全世界のリチウム需要が今年52万9000トンから2025年104万3000トン、2030年273万9000トンに増加すると見通した。

特にIRA発効で北米のリチウム需要は暴騰するものと見られる。IRAは、米国で電気自動車の補助金を受けるためには、バッテリーに使われる核心鉱物の特定比率以上を米国や米国と自由貿易協定(FTA)を締結した国から調達するよう明示している。この比率は2023年40%から2027年は80%に高くなる。

ポスコホールディングスはアルゼンチン産炭酸リチウムを米国とFTAを結んだ国内に持ち込んで水酸化リチウムに加工し、バッテリーメーカーに供給することでIRAに対応する計画だ。

ポスコホールディングスは来年に投資予定だった第2段階投資を今年に繰り上げて進めた。3・4段階投資を早急に推進し、年産10万トン体制を早期に達成する。2030年までに30万トン体制を整え、グローバル「トップ3リチウム生産企業」に跳躍するという抱負だ。

参考記事:ポスコケミカル、電気自動車バッテリー素材バリューチェーンの強化へ
参考記事:ポスコホールディングス、アルゼンチンの塩湖リチウム商用化工場を着工
参考記事:ポスコケミカル、「インフレ削減法」の恩恵を享受…正極材シェア20%狙う

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP