すくすく成長するゲーミングモニター市場…ラブコールが殺到するLGDのOLED

LGディスプレイOLED(有機発光ダイオード)にグローバル「ゲーミングギア(Gaming gear、ビデオゲームに特化した周辺機器)」ブランドのラブコールが続いている。韓国メディア「マネートゥデイ」が報じた。(写真:OLEDゲーミングモニタ=LGディスプレイ)
原文記事:https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2022102611100838389

LGディスプレイのOLEDだけが可能な「ベンダブル(Bendable)」技術を土台にテレビに続きゲーミングモニターでもOLEDの普及が本格化するという見通しが出ている。

グローバルゲームギアブランド「Corsair」はLGディスプレイとの協力を通じてゲーミングモニターとしては初めて画面を自由に曲げたり広げたりできる「45インチベンダブルOLEDゲーミングモニター(モデル名:ゼノンフレックス)」を今年8月、ドイツゲームスコムで公開した。

完全平面で最大800Rまで画面を曲げたり広げたりできるベンダブル機能を採用し、ユーザーが望む最適化された曲率を見つけ、ゲームへの没入感を極大化するのが特徴だ。

LG電子もIFA2022でウルトラギアゲーミングモニターの中で初めてカーブドOLEDを採用した「45GR95QE」とベンダブルOLEDゲーミングテレビのフレックスを発表した。

フレックスは視聴環境に合わせて42インチ画面を自由に曲げたり広げたりできる可変型テレビで、最大900R範囲内で計20段階で画面が曲がる程度を細かく調節することができ、ユーザーが望むだけ曲率を調節して没入感あふれるゲーム経験を楽しめるのが特徴だ。

台湾ブランドASUSはLGディスプレイのパネルを使用し、8月初めに世界初の42インチOLEDゲーミングモニターを発売したが、英国で行われた予約販売量が全て売り切れたことが分かった。

OLEDがゲーマーから脚光を浴びる理由は、鮮明で立体感のある画質、速い応答速度、広い可変周波数(40~240Hz Variable Refresh Rate)領域などの圧倒的性能でコンソールゲームや高仕様パソコンゲームを楽しむのに適しているためだ。

ゲーミングでディスプレイは非常に重要な要素の一つに挙げられる。特にIT技術に関心が高いゲーマーは、高い性能の製品に費用を惜しまない傾向があり、今後プレミアム市場に浮上する可能性が高い分野の一つだ。

ゲーミングに主に使われるノート型パソコンやモニター用OLEDパネル市場の成長傾向も急ピッチだ。グローバル市場調査機関のオムディアによると、ノート型パソコンやモニター用OLEDパネルの出荷量は、今年の約1300万台から2025年には4160万台へと3倍以上急増する見通しだ。売上規模も今年約17億ドル(約2兆ウォン、約2486億円)から2025年には56億ドル(約7兆ウォン、約8188億円)に達するものと予想した。

LGディスプレイの関係者は「全世界ゲーマーが熱狂するほどのOLEDラインナップを持続的に披露していく計画」と述べた。

参考記事:過去最低値を記録したLCDパネル価格…LGディスプレイの出口戦略に「関心」
参考記事:ディスプレイの未来…サムスン・LG、自動車・ゲーミング分野を集中攻略
参考記事:年70%成長、AR・MRガラスを確保せよ…サムスンD・LGD、マイクロOLED育成へ

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP