ハンファソリューション、OLED核心素材の国産化に乗り出す

ハンファソリューションが昨年にOLED(有機発光ダイオード)素材市場への進出を公式化した中で、核心技術国産化推進にエンジンをかける。これに先立ち、会社側はOLEDパネル製造の必須素材であるFMM(ファインメタルマスク)の関連技術を持っている「WOS」を買収、生産工場設立を通じて電子素材事業をディスプレイ領域に拡大するという戦略を立てた経緯がある。韓国メディア「EBN産業経済」が報じた。
原文記事: https://www.ebn.co.kr/news/view/1553037/

今月1日、忠清南道(チュンチョンナムド)および関連業界によると、ハンファソリューションは約2017億ウォン(約210億円)を投資し、牙山(アサン)のタンジョンテクノ一般産業団地内の4万5766㎡の敷地にOLEDパネル製造に使われるFMM生産工場を建設する。

工場の竣工時点は2023年12月が目標で、生産初期物量から順次にサムスンディスプレイとLGディスプレイに供給する予定だと知られた。

該当素材はOLEDディスプレイ製造工程中にサブピクセルに赤・緑・青などの3色を蒸着するのに使われる。現在、FMMはOLED蒸着工程の核心素材として市場規模だけで年間1兆ウォン(約1042億円)に達すると知られている。しかし、日本のDNP(ダイ日本プリンティング)がこの市場を独占、国産化が急がれる状況だ。

日本政府が2019年から主要部品・素材の韓国輸出規制に乗り出した以後、国内ディスプレイ業界ではFMMを早期に国産化しなければならないという指摘が提起されてきた。

これに対しハンファソリューションはモバイル電子素材事業を進めながら蓄積した生産力量を活用し、DNPが90%独占中のFMMを開発し国産化を成し遂げるのに総力を傾けるという腹案だ。特に高画質・大画面FMMの国産化を通じてグローバルパネル社と戦略的協約を結び量産ロードマップを出すものと予想される。

忠清南道庁の関係者は「FMMの円滑な供給はまもなくOLED市場成長の触媒剤になるだろう」とし「地域社会の持続可能な発展のために家族親和的な企業文化造成、地域人材優先採用などのためにも努力することにした」と述べた。

ハンファソリューションは昨年7月、理事会を開きOLEDパネル製造の核心素材であるFMM関連技術を保有したWOSの持分100%を600億ウォン(約63億円)で買収することに決めた経緯がある。今回の忠清南道内のFMM工場建設は、量産体制構築に続く追加投資に該当する。

WOSが保有しているFMM技術は、現在市場を独占している日本企業に比べ、超高画質画面の実現に有利だという評価を受けている。日本企業は金属板に化学物質をこぼしてパターンを出すエッチング方式を活用する反面、WOSは金属性溶液に電気を流してパターンを描く電気鋳造メッキ(Electro-forming)方式を利用するためだ。

一方、市場調査機関のUBIリサーチによると、FMM市場はOLEDを採用したスマートフォン、タブレット、スマートウォッチなどの販売増加で年平均10%ずつ成長している。特に最近、グローバル情報技術(IT)企業が自社製品にOLEDパネルの採用を増やし、今後FMM市場がさらに急速に成長するだろうという分析も出ている。

参考記事:韓国財閥大手ハンファ、半導体装備事業に参入か
参考記事:「過去最大の業績」を記録したサムスンD…QD-OLEDラインナップ拡大に総力
参考記事:ハンファ精密機械、米国にチップマウント輸出…北米産業用装備市場の開拓へ

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP