発売を1ヶ月後に控えたGalaxy S23…価格変化要因はiPhone

サムスン電子が今年2月、Galaxy S23公開を控えた中で前作と同じ価格を策定する可能性が高いと予想される。ただ、アップルのiPhone15価格戦略が変化要因として作用する見通しだ。韓国メディア「アジア経済」が報じた。(写真:Galaxy S23予想レンダリングイメージ=AhmedQwaider888 Twitterより )
原文記事: https://view.asiae.co.kr/article/2023010211025157195

3日、フォンアリーナなどの海外IT専門メディアによると、Galaxy S23はGalaxy S22水準の価格で発売される見通しだ。

サムスン電子はGalaxy S22が799ドル(約10万4千円)、Galaxy S22+は999ドル(約13万円)、Galaxy S22ウルトラは1199ドル(約15万7千円)で販売した。国内出庫価格はGalaxy S22(256GB)が99万9900ウォン(約10万2千円)、Galaxy S22+(256GB)は119万9000ウォン(約12万2千円)、Galaxy S22ウルトラ(512GB)は155万1000ウォン(約15万9千円)などだ。

サムスン電子はGalaxy S21を発売し、出庫価格を最大24万8600ウォン(約2万5千円)大幅に引き下げた後、S22まで2年間価格を維持した。今回も価格を維持すれば、3年連続凍結となる。

当初、IT業界ではサムスン電子がGalaxy S23価格を引き上げるだろうという意見が支配的だった。サムスン電子は先月、Galaxy Tab製品の価格を最大22万ウォン奇襲的に引き上げた。Galaxy Tab S8ウルトラ5G(512GB)は従来の190万8500ウォン(約19万5千円)から212万8500ウォン(約21万8千円)に、Galaxy Tab S8 5G(256GB)は117万9200ウォン(約12万円)から132万8800ウォン(約13万6千円)に引き上げた。サムスン電子が製品発売後、価格を引き上げるのは異例のことだ。会社側は具体的な引き上げ理由を明らかにしなかったが、IT業界ではインフレによる物価上昇、原材料価格引き上げ、ウォン相場などが決定的な要因として作用したと判断する。

サムスン電子は第3四半期の事業報告書で、モバイルAPの平均価格が前年同期比80%上昇したと明らかにした。ここにGalaxy S23にはクアルコムスナップドラゴンを100%採用し、製造原価負担が一層高くなる。以前のSシリーズには、独自開発したモバイルAPエクシノスとスナップドラゴンを交差採用した。カメラモジュールの価格も約10%上昇した。

値上げが切実な状況だが、アップルがiPhone14発売当時、米国価格を凍結し、簡単に価格を調整することが難しくなった。新作の価格を引き上げれば、プレミアム市場シェア1位のiPhoneに対する競争力を失うことになる。昨年の景気悪化で全世界的にスマートフォン市場が縮小した中で、Galaxy S22の販売も不振だった。Galaxy S22は目標値だった3000万台を超えるのは難しいというのが業界の衆論だ。Galaxy S23は必ずヒットしなければならない状況で、値上げは負担が大きい。

しかし、Galaxy S23の価格設定に変化要因が発生した。アップルが来年iPhone15発売価格を上げるという見通しが出たのだ。

ITチップスターを引用したフォーブスなど多数の外信報道によると、アップルはiPhone14、iPhone14プラス販売が予想以上に不振で、iPhone15シリーズでは価格を攻撃的に策定することに決めた。しかし、プロマックスをアップグレードした新モデルのiPhone15ウルトラの場合、従来のプロマックスより200ドル(約2万6千円)上がった1299ドル(約17万円)から価格を策定するという。

フォンアリーナは「今四半期アップルがサムスンを抜いて最大スマートフォン販売国になると予想される点を考慮すればサムスンはおそらく以前の世代と同じ価格を維持するだろう」とし「だがアップルがiPhone15ウルトラ価格を引き上げるという噂が出回りサムスン電子がGalaxy S23ウルトラ価格を上げる名分が生じることもありうる」と説明した。

参考記事:サムスン電子、Galaxy S23に「オーダーメード型高性能AP」を搭載へ
参考記事:為替・部品価格の衝撃に…Galaxy S、3年ぶりに値上げするのか
参考記事:サムスン電子フォルダブルスマホ、製造原価は販売価格の40%、国産部品は50%近く

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP