海外ITメディア「サムスン電子Galaxy S23発売イベントで次世代AP公開が可能」

サムスン電子が近いうちに次世代モバイルプロセッサー(AP)を公開するだろうという見通しが出た。韓国メディア「BUSINESS POST」が報じた。
原文記事: https://www.businesspost.co.kr/BP?command=article_view&num=302961

IT専門メディアのサムモバイルは9日、チップスター(情報流出者)アイスユニバース(Ice Universe)を引用して「サムスン電子モバイル事業部がGalaxy S23シリーズ発売イベントで次世代モバイルプロセッサーの細部事項を公開することができる」と報道した。

このメディアは「サムスン電子のノ・テムンモバイル事業部長社長が2月1日、2023年Galaxy公開(Unpacked)イベントで消費者に高級型(high-end)スマートフォンに関する簡単な情報(teaser)を知らせることができる」と付け加えた。

次世代モバイルプロセッサーは、2025年初めに発売されるGalaxy S25シリーズに採用するために開発されているという。

まだサムスン電子の次世代モバイルプロセッサーに関する具体的な詳細情報は流出していない。ただし、このモバイルプロセッサーはサムスン電子ファウンドリの第2・3世代3ナノメートルゲートオールアラウンド(GAA)製作工程を活用して生産されるものと推定される。

サムモバイルは「噂によるとサムスン電子モバイル事業部はアップル出身の経歴職半導体専門家を含め千人以上の開発者でチームを構成した」と伝えた。

次世代モバイルプロセッサーが成功すれば、従来のフラッグシップスマートフォン用エクシノスが消える可能性も出ている。現在、エクシノスチームはシステム半導体設計を担当するシステムLSI部署に属している。

サムモバイルは「エクシノスチームは車両向け半導体を作ったりグーグルなど他の企業とモバイルプロセッサー共同開発に乗り出すことができる」とし「ただし今後数年間、中間級Galaxyスマートフォンでエクシノスを継続的に見ることになるだろう」と見通した。

参考記事:発売を1ヶ月後に控えたGalaxy S23…価格変化要因はiPhone
参考記事:Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」
参考記事:サムスン電子、Galaxy S23に「オーダーメード型高性能AP」を搭載へ

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  4. 4

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    脱日本を宣言した韓国「素材・部品・装備」業界、この2年で何が起こったか

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP