「EVはこれから低価格争いへ」…Kバッテリー、ハイマンガンで中国LFPへ対抗

グローバル完成車メーカー各社がEV(電気自動車)の大衆化に向け、エントリー(小型)級の電気自動車の開発に乗り出し、低価格バッテリー市場での戦いが繰り広げられている。代表的な低価格バッテリーのリチウムリン酸鉄(LFP)バッテリーを前面に出して攻撃的な受注に乗り出した中国企業に対抗し、韓国企業は「ハイ(high)マンガンバッテリー」で競争力を確保するという戦略を立てた。韓国メディア「dailian」が報じた。(写真:2025年までに発売されるGMの電気自動車)
原文記事:https://www.dailian.co.kr/news/view/1194792/

25日、業界によると、LGエナジーソリューションとサムスンSDIは低価格の軽型・小型電気自動車に搭載されるハイマンガンバッテリーを開発している。

これは中国のLFPバッテリーに対抗するために開発されている。従来、国内バッテリーメーカーが力を入れていたハイニッケル中心のハイエンド電気自動車市場だけを狙っては、立地を固めるのに限界があるからだ。

それもそのはずで、最近の電気自動車市場はプレミアム車両と中低価格車両に二分化している。グローバル完成車メーカーが中低価格の電気自動車ラインナップを立ち上げ、中低価格ラインのバッテリー物量の大部分を中国メーカーが占有している。

中国のLFPバッテリーはエネルギー効率が劣るが、簡単な製作法で大量生産が可能で価格が安い。価格が高い原材料であるニッケルとコバルトが全く含まれていないためだ。国内企業の三元系バッテリー対比20~30%安いと推定される。このLFPバッテリーを中心に、中国バッテリー企業は外形拡大に乗り出している。

しかし、性能が良くないのは事実であるため、国内企業は同じLFPバッテリーに対抗する代わりに、新しい中低価格用バッテリーを開発している。ハイマンガンあるいは「マンガンリッチ(rich)」と呼ばれるバッテリーで、高価なコバルトとニッケルの代わりに含まれたマンガンの比率が高い製品だ。

具体的には現在、ハイニッケルバッテリーからニッケル含有量を60~70%減らし、コバルトを抜き、価格競争力と構造的安定性を改善することができる。

また、LFPバッテリーより価格は高いが、エネルギー密度ははるかに良いため、長い走行距離の確保が可能だ。

ただしコバルトが抜けて出力・抵抗特性劣位、三元系バッテリー対比出力と長期寿命で不利になる可能性があり、まだ研究・開発がさらに必要な段階だ。

LGエナジーソリューションの親会社であるLG化学は、まず来年にマンガンリッチに入る正極材を市場に披露する計画だ。このため、現在マンガンリッチ正極材を開発中だ。

サムスンSDIもハイマンガン電池の開発に着手した。価格はLFPバッテリー程度で合わせるのは難しそうだとしながらも、性能は確実に補完されると自信を示した。

SKオンは「コバルトフリー(Co-Free)」という製品で対応する。これも高価なコバルトの代わりにニッケルやマンガンの割合を高めた製品だ。早ければ2024年、遅くても2025年にはコバルトフリーバッテリーを披露する方針だ。

業界関係者は「バッテリーが正確に完成し量産を始めたわけではないので具体的な価格はまだ分からない」とし「現在、中低価格バッテリー量産を目標に開発している」と述べた。

参考記事:主要原材料が軒並み下落…損益への影響が気になる「Kバッテリー」
参考記事:韓・中バッテリー「最強国争い」…K-バッテリー、IRAに乗って勝負に出る
参考記事:中国に押され気味の「K-バッテリー」、円筒形・LFPバッテリーで勝負に出る

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP