来年に発売されるGalaxy S24、デザインは大きく変えられず?

Galaxy S22とS23がデザインで大きな変化がなかったにもかかわらず、次期製品でもデザインの差が大きくないものと見られ、関心が集まっている。韓国メディア「BETANEWS」が報じた。(写真:Galaxy S23シリーズ=サムモバイル)
原文記事:https://www.betanews.net/article/1393128

サムスン専門消息筋のサムモバイルは、サムスンが来年上半期に公開するGalaxy S24で、デザインに大きな変化を遂げることはできないだろうと見込んだ。

過去のサムスンGalaxy Sモデルのデザインは1年以内に、常に画期的な変化を繰り返し、ユーザーの目を引いた。

最も代表される変化はディスプレイデザインが画期的に変化したGalaxy S8であり、Galaxy S10でもトリプル背面カメラシステムを採用して大きな変化をもたらした。

Galaxy S20シリーズもカメラ島を採用したデザインを初めて反映することで視覚的差別化を成し遂げ、これは以後発売されたS21シリーズもコントゥアカットデザインを採用して前作より一層変わったデザインを誇った。

しかし、S22ではウルトラモデルにのみ個別カメラデザインを採用し、S23では一般とプラスモデルだけがウルトラモデルのようにカメラデザインの変化を遂げるなど、やや消極的な姿を見せた。

メディアはサムスンが既存のGalaxy Sモデルのデザインを扱いながら独特で創意的なデザインはほとんど採用してみたと指摘した。

弱り目にたたり目で、Galaxy S22とS23からはアップルのiPhoneデザインを非常に多く参考にしているものと見られる。

そのため、サムスンは今後発売するGalaxy S24からは既存のS23モデルとデザイン的に差別化を成し遂げるのが容易ではなさそうだが、これはサムスンがウルトラモデルに平面ディスプレイを採用するようにデザインを完全に異なる方向に決定するまでは仕方ないものと見られる。

ただメディアはサムスンのこのような決定が悪くはなさそうだと主張したが、その理由は現在Galaxy S23のデザインが完全に成熟した水準まで上がったためだ。

同氏はスマートフォンメーカーが毎年画期的で破格的に変わるデザインを採用することになれば、むしろ消費者は混乱しかねないと指摘した。

むしろその努力をハードウェア性能とOSおよびユーザー経験などのソフトウェア最適化を実施し、ユーザーがより簡単で便利にスマートフォンを使えるようにするのが合理的で消費者にも役立つと分析した。

ちなみに、この方法はライバル会社であるアップルがiPhoneに着実に採用している方法でもある。

そのため、メディアはサムスンが今後、新製品発売にあたってデザイン的な最終完成を成し遂げたS23シリーズのデザインを使うものの、製品のアップグレードを強調するために2倍の努力をかけてハードウェアおよびソフトウェアアップグレードを進めることで、ユーザーが購買する価値があると考えるようにしなければならないと助言した。

参考記事:サムスン電子、インドでGalaxy S23・Flip・Foldなど主力製品の生産を開始
参考記事:2億画素に「カメラ島」が消えた…流出した「Galaxy S23」スペック総まとめ
参考記事:「iPhoneのような」Galaxy 23、流出したスペックを見ると…代表色はグリーン?

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP