韓ラムテク社が工場増築へ、半導体素材の国産化流れで業績好調

韓国ラムテクノロジー社は、半導体、化学素材の国産化に伴う新規生産や工場増設のため、第三者割当増資などにより、計215億ウォン規模の資金調達を実施すると5日に公示した。 同社は新工場の建設を推進する計画である。

ラムテクノロジー側は「工場の増設によりエッチング液(Si3N4エッチング液、SiO2エッチング液)などの化学素材製品の国産化し、品質と単価の面でグローバル競争力を備える」とし「今年第3四半期から自然酸化膜エッチング/洗浄液の売上高が本格的に発生し、また、今後の継続的なシェア拡大と業績改善が表示される見通しだ」と説明した。

2001年に設立されたラムテクノロジーは、半導体製造工程の核心材料であるエッチング液、剥離液、洗浄液などの半導体産業の核心的な有・無機素材を製造する企業だ。最近はLCD、OLED、2次電池、太陽電池などIT関連産業の全分野に事業を拡大しているという。

日本による半導体・ディスプレイの核心素材(フォトレジスト、高純度フッ化水素、フッ素ポリイミド)の対韓国輸出管理強化により、毎月2000トンに達していた高純度フッ化水素の輸出手続が厳格化された結果、半導体素材・部品・ 機器の国産化の必要性が持ち上がった。

韓国政府は、毎年、これら該当する企業に2兆ウォン以上を投資して、本格的に育成す方針を掲げ、グローバル半導体メーカーも国産化技術を確保したラムテクノロジーのフッ化水素を量産ラインに投入。

これにより、ラムテクノロジーの第3四半期の業績が前年同期比で急激に上昇したことが分かった。 今年第3四半期連結ベースの売上高は122億ウォンで、前年同期比41%増加した。 第3四半期の営業利益と当期純利益は、それぞれ16億ウォン、12億ウォンを記録し、前年同期比でそれぞれ116%、191%上昇した。

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP