サムスン総裁、新年初の海外出張先にブラジルを選択

サムスングループの事実上の総裁である、イ・ジェヨン(52)サムスン電子副会長が新年初の海外出張先にブラジルを選んだ。イ副会長のブラジル出張には、先日の社長団人事で抜擢されたスマートフォン事業の新たな司令塔であるノ・テムン(52)社長=無線事業部長や、QLED TV事業を担当するハン・ジョンフイ(58)社長=映像ディスプレイ事業部長が同行した。韓国各紙が報じた。

同副社長は、27日、ブラジル北部アマゾナス州にあるサムスン電子のマナウス現地法人を訪ね、生産ラインを見学し、祝日に勤務中であった従業員を激励したという。1995年設立の同工場は当初TVのみを生産していたが、現在は、モニター、スマートフォン、タブレット、エアコンなど様々な電子製品を生産しているという。現在、サムスン従業員約4200人が勤務しており、ブラジルの大統領も昨年4月訪れたという。

イ副会長は「危機をチャンスに変える力は絶え間ない挑戦と革新によって生じる」とし「果敢に挑戦する開拓者精神で、100年、サムスンの歴史を一緒に描いていこう」と述べた。また、「遠い異国の現場で流す今日の汗は、新しい未来を開拓する養分になるだろう」と付け加えた。イ副会長の両側には、サムスンの主力事業であるスマートフォンとTV事業の各担当幹部であるノ・テムン社長、ハン・ジョンフイ社長が立った。

同副会長は、翌日の28日、中南米事業を総括するブラジルのサンパウロ法人を訪問し、現地の事業戦略を確認。スマートフォンを生産するカンピーナス(Campinas)工場を訪問する予定であるという。

昨年の同時期にイ副会長は、NAND型フラッシュメモリを主に生産する中国の西安半導体工場を訪ねた。一昨年同時期にはサウジアラビアのリヤドの地下鉄工事現場を訪問した。

中央日報によると、サムスン関係者は「イ副会長の現場訪問は祝日も休まず、現場で汗を流す世界中の従業員を直接激励する意味がある」とし「未来のスケッチを描いて最前線の生々しい現場ディテールを逃さないという意志 」と述べたという。

関連記事

特集記事

エレクトロニクス業界リサーチやコンサルティング、コーディネーションのご相談はこちらまで

ランキング

  1. 1

    シャープからサムスンに転職したエンジニアが語る「サムスンが優秀な理由」

  2. 2

    スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的

  3. 3

    Galaxy S23 ultraの色やエッジは? 「薄くなって平らになる」

  4. 4

    味の素社が製造するABFの調達懸念で韓国半導体業界は非常事態に…なぜ?

  5. 5

    Galaxy S22の購入者、発熱問題でサムスン電子を相手に集団訴訟を予告

  6. 6

    LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

  7. 7

    再びやってきたGalaxyの危機、「バッテリー爆発」Note7の事態を振り返る

  8. 8

    「二つ折り」サムスンの新商品フォルダブルフォン「フレックス」公開

  9. 9

    ウクライナ事態で希少ガス「ネオン」の価格が高騰…ポスコに関心集まる

  10. 10

    サムスン電子、横にもワイドな「ㄱ字型」のフォルダブルフォンを発売へ

TWITTER

「Galaxy Z4 vs iPhone14 vs Mate50」韓米中の戦略スマホがビッグマッチ
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091603/

米EV補助金の中止で暗雲が立ち込める現代自動車グループ、解決策はあるか
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091602/

K-半導体、需要低迷による危機が懸念される中、韓国企業は投資で正面勝負に
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091601/

BOE、昨年米国での出願特許1位・サムスンDは2位…技術覇権争い激化
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091502/

サムスンSDI、独BMWと北米にEVバッテリー工場設立の可能性
#コリアエレクトロニクス
https://korea-elec.jp/post/22091501/

Load More
TOP