サムスン電機(Samsung Electro-Mechanics)が中国天津市に建設中のMLCC(電装用積層セラミックコンデンサ)新工場の稼働が遅れるようだ。 サムスン電機のベ・グァンウク専務は4月28日の第1四半期実績 […]
月別: 2020年4月
LG電子のQ1実績 家電事業など好調で利益増
LG電子は29日、第一四半期の実績を発表した。家電事業などが好調で営業利益が2年ぶりに1兆ウォン(約880億円)を突破した。 家電・TV事業は2018年第1四半期以来、実に2年ぶりに四半期の営業利益が1兆ウォン(約880 […]
サムスンがQ1実績発表 市場予想上回る
[総合]コロナ津波に耐えた……サムスン電子、営業利益6兆ウォン(約5242億円)帯を維持 サムスン電子は29日、第一四半期の業績を発表した。営業利益が6兆ウォン(約5242億円)となり、市場予想を上回った。 売上高は55 […]
SKイノ、米バッテリー工場に3兆ウォン追加投資を決定
SKイノベーションが米国のバッテリー工場に追加投資することを決定した。 28日SKイノベーションは、アメリカジョージア州ジャクソンに建設中の第1工場につづき、第2工場の建設に総額3兆ウォン(約2642億円)を投資すると明 […]
サムスンSDIがQ1実績発表 市場予想上回る利益
サムスンSDIは29日、第1四半期の実績を発表した。 売上高が2兆3975億ウォン(2111億円)、営業利益は540億ウォン(46億円)だった。前年同期比で売上高は4%増加したが、営業利益は54.6%減少した。また前期比 […]
SKイノ電池搭載のEV車、中国の補助金リストに入る
SKイノベーションのバッテリーを搭載した電気自動車が中国政府の補助金を受給するようだ。 韓国メディアによると、中国の工業情報化部(工业和信息化部)は27日、第5回「新エネルギー車普及応用推薦リスト」を通じて電気自動車やハ […]
[特集]LGDのQ1業績発表後に何が話されたか?
本特集記事では、去る23日に行われたLGディスプレイ社の(第一四半期決算発表後の)カンファレンスコールにおける質疑応答内容を日本語訳し掲載する。同社は次世代ディスプレイであるOLED TV用の大型パネルを独占供給するが、 […]
エス・アンド・テック社がEUV用素材のR&D進める
エス・アンド・テック(S&S TECH.)社が極紫外線(EUV)露光工程用の素材部品の開発を進めているという。 韓国メディア・ジイレック紙によると、エス・アンド・テック社は、EUV用ブランクマスクの研究開発(R […]
YMC社、サムスンLCD移設で最大売上見通し
ワイエムシー(YMC)社が今年、サムスンディスプレイのLCDライン移設作業の効果により、過去最大の実績を記録する見通しだ。 27日、カカオペイ証券は、YMCの今年の売上を2千268億ウォン(約190億円)、営業利益246 […]
LG化学がカーボンナノチューブ市場攻略へ投資拡大
LG化学は27日、カーボンナノチューブ(CNT=Carbon Nanotube)の市場攻略に積極的に乗り出すと明らかにした。 同社は来年の第1四半期までに約650億ウォン(約57億円)を投資して、同社の麗水(ヨス)工場に […]
LG化学がQ1実績発表 市場予想上回る
LG化学は28日、今年第1四半期の実績を発表した。営業利益(連結ベース)が2365億ウォン(約210億円)で、昨年第1四半期比で15.8%減少した。ただし、前期(132億ウォンの営業損失)比では黒字転換した。証券会社の展 […]
サムスン電機のQ1利益減少、MLCC価格下落などで
サムスン電機(Samsung Electro-Mechanics)は28日、今年第1四半期の実績を発表した。売上高2兆2244億ウォン(約2千億円)、営業利益1646億ウォン(約145億円)を記録したと明らかにした。売上 […]
サムスン、インド市場のシェア後退。中国勢は好調
サムスン電子のインド市場におけるスマートフォンのシェアが後退した。中低価格帯に強い中国企業に押され3位にとどまった。 27日(現地時間)、市場調査会社カナルレスによると、第1四半期のインドの市場全体のスマートフォン出荷台 […]
サムスンの普及モデル「Galaxy A31」発売。アップル「iPhone SE」と競合
サムスン電子は26日、低価格帯スマートフォンである「Galaxy A31」の事前販売を開始すると明らかにした。 「Galaxy A31」はクワッドカメラ、5000mAhの大容量バッテリーを搭載。4800万画素のメインカメ […]
中国のマイクロLED特許急増、サムスンなどの開発に影響か
中国がマイクロLED分野において世界で最も多い特許を保有するようになり、存在感を高めている。マイクロLEDは次世代テレビとして有力視されている。 26日の市場分析会社「ヨール・デベロップメント」の発表によると、最近、マイ […]
英ARMと韓国政府が提携、ベンチャーにIP使用支援
英ARMと韓国の中小ベンチャー企業部(省)と提携し、同国のスタートアップ企業を支援すると発表した。 今後3年間、毎年10社のスタートアップ企業に対して「ARMフレキシブルアクセス(ARM Flexible Access) […]
ポスコケミカル、バッテリー素材の垂直系列進める
ポスコケミカルがバッテリー正・負極材原料のフリーカーサー(前駆体)と球状黒鉛の内製化に取り組んでいるという。垂直系列化により原価競争力を高めることが狙いとみられる。 24日、韓国メディアなどによると、ポスコケミカルは、バ […]
SFA社、SKイノの米国EV電池工場に物流機器を供給
韓国企業のSFA(SFA ENGINEERING CORP.)は、米国ジョージ・ジャクソン郡で建設中であるSKイノベーションの電気自動車(EV)バッテリー工場に物流機器を供給するようだ。 韓国メディア・ジイレック紙による […]
韓国スマホ部品業界に打撃か?サムスンの発注急減で
新型コロナウイルス(コロナ19)が韓国のスマートフォン業界を直撃しているようだ。 同国の電子新聞(etnews)によると、サムスン電子が、コロナ19による需要減少を受け、部品発注を大幅に縮小したと報じた。同紙は、業界の話 […]
[特集]サムスンSDIのバッテリー事業の動向
コリアンスリーこと、韓国の電気自動車バッテリーメーカー三社のなかに、サムスンSDI(Samsung SDI Co., Ltd.)という企業がある。世界2位にまでシェアを伸ばしたLG化学、そのLG化学と特許権をめぐり激しく […]
LGDのQ1売上、前年同期比20%減
LGディスプレイは23日、第1四半期の業績を発表した。売上高4兆7242億ウォン(約4100億円)、営業損失3619億ウォン(約320億円)を記録した。売上高は前期比26%減少したが、営業損失は4218億ウォン(約367 […]
SKハイニクスのQ1実績、サーバ用DRAM好調で市場予想上回る
SKハイニクスの今年第1四半期の実績が市場予想を上回った。 23日、SKハイニクスは今年第1四半期の実績を発表した。売上高が7兆1989億ウォン(約6200億円)、営業利益が8003億ウォン(約700億円)であった。前四 […]
韓アバコ社「MLCC製造機器テスト段階」
韓国のアバコ社(AVACO)がMLCC(積層セラミックコンデンサ)の製造プロセス装置開発に着手したという。複数の韓国紙が報じた。 同国のマネートゥデイ紙によると、アバコは昨年からMLCCの機器開発を開始し、 […]
シャオミが150MPスマホを今年末発売か。サムスンのイメージセンサー
中国のシャオミが世界初となる1億5000万画素のイメージセンサーを搭載したスマートフォンを発表するという見方が出ている。 23日、ギズモードチャイナ紙は、サムスン電子が今年末に発売する1億5000万画素のイメージセンサー […]
証券会社「コアシア社、サムスンDSP登録で成長持続」
韓国のリーディング投資証券は23日、同国のコアシア(COASIA SEMI Ltd.)社がサムスン電子のフDSP(Design Solution Partner)に登録されたことで成長を持続するだろうと分析した。 &nb […]
LGの新スマホ、サムスンのイメージセンサー採用
LG電子が来月中旬に発売する新たなスマートフォン「LG VELVET」に、サムスンの4800万画素イメージセンサーが搭載されるという。24日、韓国の中央日報が報じた。 「LG VELVET」の裏面のメインカメラに同イメー […]
LGDの透明OLED、各業界から引き合い
LGディスプレイが「透明OLED」事業を拡大する。これまで高級品のショーウインドーなど屋外広告市場に向けられていた透明OLEDの供給先を、放送、公演、展示産業にまで広げ、潜在需要を掘り起こすという。韓国の電子新聞(etn […]
エコプロビーエム、正極材から電池再利用まで事業拡大
エコプロビーエム(EcoPro BM)がバッテリー正極材の生産からリサイクルに至るまで事業を広げるようだ。 22日、韓国メディアなどで報じられたところによると、同社は第1四半期業績発表において、浦項(ポハン)の「迎日(ヨ […]
SKハイニクスが中国無錫市と半導体関連でMOU
SKハイニクスが中国江蘇省の無錫高新区との間で投資MOU締結した。中央日報によると、今回のMOUは総投資額20億元(約300億円)であるとされる。無錫市とSKハイニクスが共同で半導体産業団地の構成を行うという。 SKは無 […]
テスラの米バッテリー工場、来月4日より再開
アメリカの電気自動車会社テスラは、新型コロナウィルスの影響で停止していたネバダ州のバッテリー工場を来月より再稼働する見通しである。 去る21日(現地時間)、アメリカの電気自動車専門メディア「インサイド・イーブイズ(Ins […]
プレミアム製品群を増やすサムスンとLG
サムスン電子とLG電子が下半期にスーパープレミアムテレビ合戦を繰り広げる予定だ。 サムスン電子はマイクロLEDテレビ、LG電子はローラーブル•OLEDテレビを発売する。韓国メディア・アップル経済紙は、スーパープレミアム市 […]
サムスンへのLCD納品ねらう各国企業
サムスンディスプレイが今年限りでLCD(液晶表示装置)事業を整理することに伴い、サムスン電子への新たなLCD納品者として台湾と中国メーカーが競っているようだ。朝鮮日報が台湾紙を引用し21日報じた。 サムスン電子はこれまで […]
中国最大手ファウンドリに韓国人研究者100人超か?
中国最大のファウンドリ(半導体受託生産)メーカーであるSMIC社に韓国の研究者が多く在職していることが分かった。ITチョソン紙が報じた。 同紙は、韓国の特許コンサルタント(ユ・ギョンドン氏)が、米国特許庁( […]
サムスン「QLED 8K TV」が独専門誌で歴代最高評価
サムスン電子は、今年発売したQLED 8KTVが、ドイツの映像・音響の専門評価誌「ビデオ」から歴代最高のTVという評価を受けたと22日明らかにした。 サムスン電子によると、欧州内で最も権威ある媒体の一つであ […]
シャオミ、サムスンに折り畳みスマホパネル供給要請か
韓国のZDNet Korea紙は、中国シャオミが自社のフォルダブルフォンを製造販売するために、サムスンディスプレイのフォルダブルパネルの仕入れを打診していると報じた。 同報によると、サムスン電子の「Gala […]
LGイノテック、LED事業を売却
LGイノテックがLED事業を分割売却した。複数の韓国紙が報じた。売却先はウリE&L(Wooree E&L)とソウル半導体(Seoul Semiconductor)だ。 電子専門メディア・ […]
サムスン、「Galaxy Tab S6 Lite」を発売へ
同製品は、7mmの厚さと465g(Wi-Fiモデル基準)の重さで、優れた携帯性を備えていると同社は強調。スマートフォンと連動し、自動ホットスポットを設定すると、タブレットでもワンタッチでデータ接続が可能であ […]
サムスンのイメージセンサ事業長「6億画素に挑戦」
サムスン電子のイメージセンサー事業を主導するパク・ヨンインLSI事業部センサー事業長は21日、サムスン電子のニュースルームへの寄稿文のなかで、6億画素のイメージセンサー開発に挑戦していくと述べた。サムスン電 […]
[特集]供給力を拡大する韓国のバッテリー素材企業
「コリアンスリー」こと、韓国のEVバッテリー3社が好調だ。新型コロナウイルスの影響もあるとはいえ、LG化学、サムスンSDI、SKイノベーションの世界市場シェアが40%を超えた。これらの企業はさらなる生産能力 […]
ソウル大教授がQD素材の均一分散技術を公開
液晶モノマー(RM、Reactive Mesogen)を用いて量子ドット(QD)素材を均一に分散させることができる技術が公開された。この技術を活用すれば、QDディスプレイの、発光効率を高め、生産コストを下げ […]
コスモ新素材が黒字転換。MLCCなど好調で
韓国のコスモ新素材(Cosmo Advanced Materials)社は、20日の第1四半期の実績を公示した。売上高は432億ウォン(約38億円)、営業利益16億ウォン(約1.4億円)、当期純利益19億ウ […]
韓国の対日フォトレジスト輸入が回復
昨年、日本政府が韓国への輸出を規制(管理強化)した半導体用フォトレジスト(PR)が、今年に入り韓国の輸入量が20%以上増えたことが分かった。昨年末、日本側が首脳会談を経てフォトレジストの規制措置を一部緩和し […]
韓ハンファ、テスラに電池生産設備を納入へ
20日、複数の韓国紙によると、同国のハンファグループが、米テスラとEVバッテリーの後工程設備の供給契約を締結したという。供給するのはフォーメイション装置と物流装置であるとのこと。 米国カリフォルニア州にある […]
韓国特許審、米ビアビの3DTof特許認めず
光学部品メーカーである韓国のオプトロンテック社(OPTRONTEC)が米ビアビ社から起こされていた韓国での特許訴訟で勝利した。米国での特許訴訟はまだ決着がついていない。 (参考記事:「米ビアビ […]
SKC社がブランクマスクを量産。韓国政府と連携
20日、韓国の産業省(産業通商資源部)は、SKC社がフッ化アルゴン(ArF)用などのハイエンドブランクマスクの試作品を国内企業とテストしており、今年下半期に本格的に量産すると明らかにした。 ( […]
韓国が貿易安保組織を新設。日本側の要求に対応
日本の対韓国輸出規制(輸出管理強化)について、韓国の産業省(産業通商資源部)が、輸出規制や戦略物資管理を専門に担当する(局級の)組織である「貿易安保政策管(무역안보정책관)」を新設した。日本側が提示した輸出 […]
サムスンが西安に技術者を派遣へ。NAND工場量産のため
サムスン電子が中国に半導体の技術者を派遣するため、中国当局と協議中であることが分かった。新型コロナウイルスの影響により外国人の入国を規制している中国だが、サムスンの技術者の「特別入国」が許可されるようだ。た […]
韓国C&G売上、SK減りサムスン急増。長瀬産業とは維持
半導体・ディスプレイ装備メーカー大手である韓国のC&Gハイテク(씨앤지하이테크)社は、昨年の売上高においてサムスン電子の割合が急激に高くなったことが分かった。 一方、SKハイニクスの割合は急減した […]
中国アークフォックス車、SKイノのバッテリー搭載
中国の北京汽車グループが有するプレミアム電気自動車「アークフォックス(ARCFOX/極狐)」ブランドの新車「アークフォックス・マーク5(ARCFOX Mark 5)」に、SKイノベーション製の電気自動車用バ […]
中国BOE社、昨年OLEDパネル出荷量680%↑
中国のディスプレイメーカー・BOE社の昨年の有機発光ダイオード(OLED)パネル出荷量が7倍も増えたことがわかった。中国全体の同パネル出荷も2倍以上増えた。韓国メディアも報じた。 17日市場調査会社オムディ […]
米ITC、SKイノ敗訴決定「再検討」へ
米国際貿易委員会(ITC)がSKイノベーションの電気自動車バッテリーの営業機密侵害訴訟と関連し、SKイノベーション側による再検討要請を受け入れた。韓国各紙が報じた。 ITCは17日(現地時間)、LG化学がS […]
[特集] サムスンの次世代ディスプレイの研究 (下)
本特集記事はサムスン電子の次世代ディスプレイについてまとめたものだ。前回(上編)では、同社のQLEDおよびQDディスプレイについて説明した。今回の下編は、QNEDとマイクロLEDについて書く。 […]
サムスンの折り畳みスマホ第三弾は8月か?部品社も注目
サムスンの次期フォルダブルスマートフォンの発売が8月以降になるという見方が出ている。 韓国のDB金融投資は今年上半期、フォルダブルフォンの販売量が月20万台に増えるなか、下半期には月30万台に拡大すると予想 […]
SKイノ、1兆ウォンでLG化学と和解か。EV電池訴訟
EV(電気自動車)バッテリー訴訟で敗北が濃厚なSKイノベーションが、LG化学と和解するとの見方が強まった。韓国の電子専門メディア・ジイレックは、SK社が自社のパートナー社に対し、LG化学と和解に乗り出すこと […]
サムスンが160段以上・第七世代NANDを年内量産か
サムスン電子が、回路積層数が160段以上となる超高積層第7世代V NAND型フラッシュを開発中であると、韓国の電子新聞(etnews)が報じた。 160段以上は、NAND型フラッシュでは最高となる積層数だ。 […]
サムスン、インテルに首位奪われる。昨年世界半導体売上
サムスン電子が昨年、全世界の半導体売上高においてインテルに首位を奪われたことが分かった。 15日(現地時間)、市場調査機関ガートナーが発表した世界の半導体売上高の結果によると、インテルは、昨年の半導体市場に […]
昨年の半導体装置市場、マイナス7%下落
16日、国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が発表した世界の半導体製造装置市場統計によると、昨年の世界半導体製造装置の売上高は598億ドルを記録したことが分かった。これは2018年に645億ドルに比べ7% […]
米ザイリンクスがサムスンに5G加速化ACAP
米半導体企業のザイリンクス(Xilinx)は15日、サムスン電子がザイリンクスの「Versal」適応型コンピューティングアクセラレーション・プラットフォーム(ACAP:Adaptive Compute Ac […]
OLEDテレビ、来年から65インチが主流に
来年から65インチサイズが、有機発光ダイオード(OLED)テレビの主流として浮上するという見通しが出ている。 14日、市場調査会社IHSマークイットによると、来年65インチOLEDテレビパネルは初めて55イ […]
韓国製SSDの輸出が急増。「非対面」生活拡大で今後も増加か
韓国企業のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)の輸出が大きく増加している。2020年第1四半期(1〜3月)だけで、昨年の年間輸出額の半分を超えるほどの上昇であると、韓国メディアが報じている。新型コロナウイ […]
ASMLのQ1営業利益、前年同期比28%上昇
オランダの露光装置メーカー、ASMLの2020年第1四半期営業利益は4億2700万ユーロ(約498億円)だった。韓国メディアも報じた。新型コロナウイルスの影響により市場の不確実性が増したが、営業利益は昨年度 […]
韓国大企業の昨年投資半減、サムスン・LG・SKの投資一巡で
韓国メディア・CEOスコアによると、韓国内の大企業の昨年の営業利益が前年比50%の水準まで減少し、投資額も10%以上減少していたことが明らかになった。 これは、国内大企業集団358社の系列会社の実績と投資、 […]
SKマテリアルズのQ1業績は好調予想。半導体稼働増受け
ケープ投資証券は16日、SKマテリアルズについて、「第1四半期は、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響が限られるなか、オフシーズンにも関わらず、半導体の稼働率増加を受け、特殊ガスの供給は従来の予想を […]
中国のスマホ市場、3月は前月比232%回復
韓国のユージン投資証券は16日、発表したレポートのなかで、先月の中国国内のスマートフォン出荷量が急回復を見せたと明らかにした。 中国の情報通信研究院の発表では、3月の中国国内のスマートフォンの出荷台数は21 […]
下半期のDRAM下落予想から、SKハイニクスの業績も影響か
韓国のユージン投資証券は14日、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響により、今年下半期のメモリ半導体価格は下落が予想されるとし、SKハイニクスの目標株価を従来の11万5千ウォンから10万ウォンに下げ […]
フレキシブルOLED、サムスンD首位維持もBOEシェア増
サムスンディスプレイが、今年第1四半期におけるフレキシブルOLED(有機発光ダイオード)市場でシェア1位を維持した。 フレキシブルOLEDは曲がる素材を使用したディスプレイであり、フォルダブルフォンをはじめ […]
LGD副社長、P-OLED市場のリードを強調
LGディスプレイの副社長(モバイル事業部長)が、LGディスプレイが生き残るためにP-OLED(プラスチック有機発光ダイオード)市場をリードしなければならないと強調した。社内ニュースとのインタビューで答えた。 […]
サムスン・SK・ポスコがドゥサン社をめぐり争奪戦か?銅箔・CPLなど生産
サムスンとSKグループ、そしてポスコが、ドゥサンソリュース社の買収を巡って争奪戦を繰り広げているという。同国のソウル経済紙が報じた。同紙よると、サムスン電子が最近、ドゥサン社の売却情報を盛り込んだティーザー […]
韓国PSK社、ハードマスクストリップ装置販売
韓国のピーエスケイ(PSK)社が「ストリップ(Strip)装置」の国産化を主導している。同製品は、半導体露光工程の後に不要な残留物を除去する機器だ。 同国のデジタルデイリー紙によると、同社は「ハードマスクス […]
SKマテリアルズがフッ化水素を来月量産開始か
SKマテリアルズが早ければ5月にも高純度フッ化水素の量産を開始するという。韓国メディア・イーデイリー紙が報じた。 SKマテリアルズは、昨年末、慶尚北道の栄州(ヨンジュ)工場に高純度フッ化水素の生産設備を完成 […]
[特集] サムスンの次世代ディスプレイの研究 (上)
最近、サムスンがLCD(液晶表示装置)事業からの撤退を正式に表明したことで、同社の次世代ディスプレイ技術が注目される。 (参考記事:「サムスンディスプレイ、LCD生産ラインを整理へ」) LCD事業は、中国メ […]
LGディスプレイ、選挙放送で「透明OLED」技術活用
LGディスプレイは同国のMBC放送と共同で、明日15日に放送される総選挙の開票放送「選択2020」において、次世代ディスプレイである「透明OLED」を活用すると発表した。 「透明OLED」が一般視聴者に公開 […]
長江メモリ「今年128段NAND量産」発表
中国のメモリ半導体メーカーである長江メモリテクノロジーズ(YMTC/長江存儲科技)は14日、年内に128段NANDフラッシュの量産に乗り出すと発表した。すでに顧客サンプリングを完了したという。内外メディアが […]
韓国のICT輸出2カ月連続増。メモリ・スマホ・SSDなど
韓国の情報通信技術(ICT)関連の輸出が先月まで2カ月連続で増加した。スマートフォンとパソコン・周辺機器を中心に輸出が拡大した。サムスン電子の「Galaxy Z flip」や「Galaxy S20」などの新 […]
中國CATL、Q1純利益が30%減少か
世界最大の電気自動車のバッテリーメーカーである中国CATLは13日、新型コロナウイルスの影響により、第1四半期(1〜3月)の純利益が前年同期比20%で、最大30%減少が予想されると明らかにした。韓国メディア […]
サムスン、スマホ生産量目標を半減か
サムスン電子が今月スマートフォンの生産量の目標を1000万台前半に設定したという。これまでの月平均は2500万台とされており、約半分の水準となる。 13日、韓国メディア・ジイレック紙によると、サムスン電子は […]
韓国EV電池原料のキーマン、エコプロ社が中GEMと前駆体合弁
韓国のエコプロ社(EcoPro)が電気自動車(EV)バッテリーの核心素材事業を強化する。正極材の原料であるフリーカーソル(前駆体)の安定確保のために、中国現地に合弁会社を設立することが分かった。同社は、韓国 […]
ミキシング装置のTSI社、告訴でサムスンSDIとの取引中断か
サムスンSDIの主要取引先であるバッテリー装置メーカーである、韓国のティーエスアイ社(TSI社)が、競合他社から技術流出に関して告訴されていたことが9日に確認された。韓国メディアが報じた。TSI社は現在コス […]
シャープがサムスンにLCDパネル供給か
シャープがサムスン電子の映像ディスプレイ(VD)事業部に大型LCD(液晶ディスプレイ)パネルを供給するとの予想が出ている。韓国各紙が報じている。 8日、ディスプレイ市場分析会社であるロシアのDSCCが報告書 […]
LGの新スマホの名前は「LG VELVET」に
LG電子が来月発売予定のスマートフォンのブランド名を「LG VELVET」に決定したと12日、明らかにした。角部分が緩やかに曲がった新製品の特性を活かし、手に握ったときに感じる快適さを表現するためのネーミン […]
コロナでASML装置搬出難航。サムスンには痛手か?
極紫外線(EUV)露光装置を独占生産するオランダのASMLが、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の拡散で装置の搬出に困難を来たしており、TSMCとサムスンのシェア争いにも影響するとの見方が出ている。 A […]
SKハイニクス、就職保証型の半導体学科を高麗大と新設
14日、SKハイニクスは韓国の高麗大学と半導体工学科を新設し、卒業生は同社への就職が保証されるという。2021年度から運営される。学年定員は30名とし、随時募集25人(学業優秀型10人、系列適合型15人)、 […]
SKイノ、米EV電池工場に中国企業の装備導入へ
SKイノベーションが、米国ジョージア州ジャクソンにある自社の電気自動車(EV)バッテリー工場のバックエンドプロセス装備を中国企業に委託したことが分かった。韓国メディア・ジイレック紙が報じた。 同紙によると、 […]
[特集]「12ナインフッ化水素」で名を上げたソルブレイン社
ソルブレイン(솔브레인/SoulBrain Co Ltd)は、半導体およびディスプレイ工程用の化学素材を扱う企業であり、同分野では韓国の代表的な企業である。同社の社名は日本では「ソウルブレイン」と訳されるこ […]
OLEDスマホ 今年9%増へ
今年、有機EL(OLED)スマートフォンの出荷量が昨年より9%増える見通しだ。 9日、市場調査会社オムディアによると、今年OLEDスマートフォンの出荷台数は、前年比9%増の5億1300万台に達するという。昨 […]
LGディスプレイ、ファーウェイにもOLEDパネル供給へ
ファーウェイは有機EL(OLED)TVに参入した。パネルはLGディスプレイから供給を受ける。韓国各紙が報じた。 ファーウェイ以外のメーカーも参入する見通しであるとされる。OLED大型パネルはLGディスプレイ […]
LGがスマホ新製品の画像公開
9日、LG電子が5月に発売するスマートフォンのレンダリング画像を公開した。今回発売される新製品は、今年2月に北米市場など公開された「V60 ThinQ」とは異なる製品だ。既存の「G」ブランドでもない。 今回 […]
サムスンDのLCD供給中断を埋める中国企業は?
サムスンディスプレイが来年から液晶表示装置(LCD)パネルの生産を中止する。これに伴う中華圏メーカーのシェア拡大に業界の関心が集まっていると聯合ニュースなど韓国各紙が伝えた。 8日、市場調査会社のディスプレ […]
MLCC、村田の工場停止でサムスンの供給増か
日本の村田製作所が、新型コロナウイルスの影響でMLCC(積層セラミックコンデンサ)の生産拠点(福井県)の工場を稼働停止した。 韓国のDB金融投資は「村田のMLCCの生産能力は月に1200〜1300億個で業界 […]
ファーウェイとシャオミ、欧州でプレミアムモデル
中国のファーウェイとシャオミが欧州市場にフラッグシップスマートフォンを相次いで出すことが分かった。 ファーウェイは7日に「P40」シリーズを発売。シャオミは今月中旬に「Mi10」シリーズを発売する。 どちら […]
ページアクセスの不具合について
現在、当サイト(コリア・エレクトロニクス)は、リニューアルに伴い一時的に既存URLやブックマークなどから繋がらない状態が続いていますがご容赦願います。作業完了次第またお知らせします。 &nbs […]
中国スマホで「代理戦争」、ソニーとサムスンのイメージセンサ
イメージセンサーをめぐり、サムスン電子とソニーが激しい覇権争いを繰り広げる見通しであると、韓国メディアが報じている。 同国のITチョソン紙によると、最初にカメラ性能強化に乗り出したのはサムスン電子だったとし […]
LCD撤退と新たな協業提案、サムスンDが中国各社に
液晶ディスプレイ(LCD)事業からの撤退を宣言したサムスンディスプレイが中国の顧客社に直接手紙を送り、LCD事業中止に関する説明と新しい分野での協業を提案した。韓国メディア・電子新聞(etnews)が報じ […]
バッテリー正極材 「NCM」が過半占める
昨年、全世界で販売されたバッテリーのうち、二つに一つは、ニッケル・コバルト・マンガン(NCM)系列であることが分かった。各国の環境政策により電気自動車(EV)の普及が広まり、高価なコバルトの代わりにニッケル […]
サムスンD、4面エッジディスプレイの特許出願
7日、サムスンディスプレイが上下左右4面の枠にエッジディスプレイを備えたスマートフォンディスプレイの特許を出願したと、オランダのITメディア・レッツゴーデジタルが報じた。 レッツゴーデジタルは、モバイル機器 […]
ドゥサン社、サムスンにOLED用CPL材料供給
サムスン電子の「Galaxy S20」シリーズが、有機発光ダイオード(OLED)パネル構造内の材料を一部変え、電力効率を改善したことがわかった。光を出す機能層の上に載せた補助層のCPL(Capping La […]
コアシア社、サムスンファウンドリDSP登録で評価上昇
韓国のキウム証券は8日、同国のコアシア社(COASIA SEMI Ltd.)がサムスン電子のファウンドリ設計ソリューションパートナー(DSP)として登録されたとし、肯定的に評価した。 コアシア社は前日、サム […]
タブ用パネル、サムスンと中国エバ―社競合か
韓国のジイレック紙は7日、中国のエバーディスプレイ(Everdisplay Optronics/和辉光电)が、ラップトップ・タブレット用リジッド有機発光ダイオード(OLED)パネル市場でのプレゼンスを拡大し […]
LGD、車載ディスプレイ好調で株価上昇気配
LGディスプレイはOLED工場の量産遅延などで苦しんでいるが、車載ディスプレイの分野での競争力が韓国の株式市場では評価されているようだ。 7日、LGディスプレイの株価は前日比0.90%高の1万1200ウォン […]
LG電子がQ1暫定値発表、利益が予想上回る
7日、LG電子は、2020年第1四半期の暫定業績を発表した。売上高は前年同期比1.2%減の14兆7287億ウォン(約1.3兆円)、営業利益は同21.2%増の1兆904億ウォン(約970億円)だった。 前期比 […]