昨年7月、日本の経済産業省は、半導体やディスプレイ製造工程で用いられるフッ化水素・フッ化ポリイミド・EUV用フォトレジトの3品目に関し、韓国への輸出管理を強化すると発表した。その後、日韓両国のメディアおよび関連産業を大き […]
月別: 2020年5月
サムスン総裁、3日ぶりに再び検察に出頭。不正継承疑惑で
聯合ニュースなど韓国メディアは29日、サムスングループの事実上の総裁である、サムスン電子のイ・ジェヨン副会長がこの日、検察に再び出頭したと報じた。イ副会長は、26日にも出頭し、17時間におよぶ聴取を受けたとされる。
韓国証券会社「サムスン電機は下半期に実績反発 MLCC収益期待以上も」
DB金融投資は29日、サムスン電機(Samsung Electro-Mechanics)の下半期実績が反発する可能性があると発表した。 DB金融投資のクォン・ソンリュル研究員は「第2四半期は1000億ウォン前後とされる営 […]
LGDの広州OLED工場「品質認証をクリア…量産準備整う」と韓国紙
LGディスプレイの中国広州工場において、OLEDディスプレイのパネルが品質認証(Qual)をクリアしたという。 28日、韓国メディア・電子新聞(etnews)は、LGディスプレイの広州工場で生産されたOLEDパネルがLG […]
ネイチャーインデックスが「韓国特集号」発行
国際学術誌ネイチャー(Nature)は、「ネイチャーインデックス(Nature Index)2020韓国特集号」を発行し、「韓国の研究開発(R&D)の戦略が政府主導のトップダウン方式の研究者主導の基礎研究を強調基調に転換 […]
LGが分散型台帳の国際プラットフォームに参加 家電メーカーで初
LG電子が、家電メーカーとしては初めて、分散型台帳プラットフォームHedera Hashgraph(ヘデラハッシュグラフ)の「ヘデラ運営審議会」に加入したことが分かった。28日、同社が明らかにした。 日本の仮想通貨ニュー […]
中国、韓国に続きドイツと経済交流再開
米ウォールストリートジャーナル(WSJ)は29日、ドイツ企業幹部らを乗せたチャーター機2機が近く中国に入ると報じた。 WSJによると、「中国は今月に入り、韓国との間でもビジネス関連の人の往来を一部再開しており、経済活動の […]
韓国UNIST「室内照明で充電できるバッテリー開発」と発表
UNIST(ウルサン科学技術大学校)の研究チームが室内照明でも無線充電できる二次電池を開発したと発表した。 UNISTのグォン・テヒョク教授、ソン・ヒョンゴン教授の研究チームは、暗い照明にも反応し電気を生産、貯蔵する […]
韓国紙「サムスンの米ファウンドリ工場建設は合理性ない」
米トランプ政権によるファーウェイへの制裁強化に伴い、台湾TSMCは米国への工場建設を表明した。ファウンドリ分野でTSMCに対抗するサムスンも後を追うという見方が出ている。 一方で、韓国メディア・UPIニュースは25日、サ […]
LG化学が現代自動車へEVバッテリー供給…数兆ウォン規模と韓国紙
LG化学が、現代・起亜自動車へ数兆ウォン規模の電気自動車バッテリーを供給する事が明らかになった。 27日、韓国の東亜日報が報じた。
サムスンのイ・ジェヨン副会長「違法継承疑惑」で検察出頭
サムスン電子イ・ジェヨン副会長が、「サムスン違法継承」疑惑の被疑者として検察に出頭した。韓国各紙が報じた。 検察が、2018年12月にサムスンバイオロジクス(サムスンバイオ)本社を家宅捜索し、強制捜査に乗り出してから1年 […]
ソウル半導体、マイクロLEDなどディスプレイ事業は低迷か
韓国企業であるソウル半導体は、世界的なTV需要の減少により、ディスプレイ向けの業績が伸び悩むという予想が出ている。 韓国のZDNet Koreaは22日、(LGイノテック社を介して)LGディスプレイに供給されるBLU(バ […]
サムスンが次期「Exynos」5nmで量産か
サムスン電子が8月から5ナノメートル(nm)工程基盤の次世代Exynos(エクシノス)プロセッサーを量産する見込みのようだ。 韓国のZDNet Korea紙は27日、「サムスン電子は最近、5ナノメートル(1nm=10億分 […]
サムスンがeスポーツ企業と提携、ゲームモニター市場攻略に乗り出す
サムスン電子は27日、世界的なeスポーツ専門企業である「SK Telecom CS T1(以下、T1)」とパートナーシップを結び、ゲームモニター市場攻略に乗り出すと発表した。 「T1」は、韓国のSKテレコムと米コムキャス […]
ファーウェイがサムスンファウンドリに協力要請か?TSMCとの取引停止で
トランプ政権による制裁強化により、窮地に陥るとみられる中国ファーウェイが、サムスン電子のファウンドリ部門に支援を求めているという。 聯合ニュースは26日、台湾の経済日報の報道を引用し、ファーウェイがサムスン電子のファウン […]
警視庁、韓国への不正輸出疑いで化学機械メーカー社長ら逮捕
NHKなどによると、警視庁は軍事転用が可能な精密機械を中国に不正に輸出したとして逮捕された機械メーカーの社長らが、韓国にも同装置を不正に輸出していたとして、外国為替法違反の疑いで再逮捕したと報じた。
次期「Galaxy Fold」は防水・防塵機能が付く?
サムスン電子の次期「Galaxy Fold」には防水・防塵機能を搭載されるようだ。 27日、韓国のマネートゥデイ紙は、オランダメディア・レッツゴーデジタルの報道を基に、サムスンの次期「Galaxy Fold」には防水・防 […]
KIST研究チームが次世代メモリ「MRAM」関連技術開発
韓国科学技術研究院(KIST)は、同研究院内にある「次世代半導体研究所・スピン融合研究団」のイ・ギヨン博士チームが、「エネルギー素材研究団」ソン・ジウォン団長研究チームとの共同研究により、従来の磁気メモリで使用されていな […]
サムスンが「最高レベルの認証を受けたセキュリティチップ」公開
サムスン電子は26日、スマート機器用の次世代核心セキュリティチップ「S3FV9RR」を公開した。最高レベルのデータセキュリティ評価を得たと同社は強調した。 サムスン電子が独自開発したというセキュリティソフトウェアが搭載さ […]
[特集]さらなる対中制裁、「最悪の事態」を想定した韓台企業の動き
米商務省は15日、1年前に実施したファーウェイへの制裁をさらに強化する旨を発表した。ファーウェイへの禁輸措置を海外企業にまで含める内容だ。米国の技術やソフトウェアが一部でも含まれた半導体のファーウェイへの輸出が禁じられる […]
LGが「ナノセルTV」を発表 OLEDとツートップで市場攻略へ
LG電子は26日、「LGナノセルAI ThinQ」TVのラインナップを拡大したと発表した。 同社は、65型の8K解像度を有したナノセルTVの新製品2種を発売する。同TVは約1ナノメートルサイズの粒子を活用し、色の表現力を […]
韓国メディア、「輸出規制への返答無ければWTO提訴再開」と予想
昨年7月に実施された日本による対韓国輸出規制(輸出管理強化)について、その理由となった韓国の貿易管理などの不足について、韓国政府は先日すべて対応したとし、規制解除について5月中の返答を日本側に求めており、その期限が近付い […]
サムスンの全個体電池、「日本との共同研究が成果の転換点」と研究者
韓国の中央日報は24日、サムスン総合技術院で全個体電池の研究に携わったイ・ヨンゴン氏とイム・ドンミン氏への単独インタビュー文を掲載した。両氏は、全個体電池に関する論文の共同著者だ。 最近、現代自動車のジョン・ウィソン副会 […]
LGディスプレイの広州工場「OLED生産秒読み」と韓国紙報じる
韓国の電子系専門メディア・ZDNet Koreaは「LGディスプレイが来週から中国広州のOLED(有機発光ダイオード)工場の生産秒読みに入る」と25日報じた。 同紙によると、LGディスプレイは来月初めに、中国TVメーカー […]
サムスンバイオロジクスへの異動に関心を持つサムスン電子社員
最近、サムスン電子において、グループ会社であるサムスンバイオロジクスへの配置転換が募られているという。 26日、チョソンビズ紙が報じたところによると、サムスン電子のセット部門(家電、IT・モバイル事業部を指す)を対象に同 […]
英BBC、LG化学のインド工場事故は「管理怠慢」
英BBCは、スチレンガスの流出事故で多数の死傷者を出したLG化学の子会社であるLGポリマースインディアの件について、「会社側の管理怠慢」が原因であると報じた。 同報道を引用した韓国メディア・市場経済新聞によると、BBCは […]
「北米でサムスンとLGの家電販売急増」と韓国紙。経済再開で好転か
最近、北米においてサムスン電子とLG電子の販売が好転しているという。 韓国の毎日経済新聞は24日、4月末から5月後半まで約1か月間、サムスン電子とLGエレクトロニクスのアメリカ内での家電製品販売量が急増したとの業界筋情報 […]
ファーウェイ制裁、韓国企業のメモリは対象外か。「米高官が説明」と韓国紙
米国政府は、今回強化されたファーウェイへの半導体輸出規制に関して、SKハイニックスなどは対象にならないとの見解を示したと韓国メディア・ソウル経済紙が報じた。 同紙は、21日にキース・クラーク国務省経済次官が主催したアジア […]
ファーウェイ、サムスンとSKに「メモリの安定供給」を要望か
韓国経済新聞は24日、ファーウェイがサムスン電子とSKハイニクスに対し、メモリ半導体の継続安定供給を要望したと報じた。 ファーウェイは、今月15日、米商務省による制裁の強化が発表されている。これまで米国内企業のみだったフ […]
サムスン電機がMLCCシェア躍進のためタスクフォース新設か
サムスン電機が、積層セラミックコンデンサー(MLCC)の分野に力を入れているようだ。 23日、韓国メディア・アジア経済紙は、「今年初頭にサムスン電機の最高経営責任者(CEO)に就任したキョン・ゲヒョン社長の指示により、先 […]
米、ファーウェイに続き中国企業など33か所に制裁
米国商務省は22日(現地時間)、中国・新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧や米国技術の軍事転用に関わっているとして、計33の中国企業や機関をエンティティ―リスト(Entity List)に掲載することで制裁対象とした。内外メ […]
全南大学、無機EUVフォトレジスト開発に乗り出す
韓国の全南大学校がEUVフォトレジスト開発に主導的に乗り出すと発表した。 全南大学校によると、EUV無機フォトレジスト開発を政府に提案し、研究開発国策事業に採択されたという。 韓国産業省(産業通商資源部/韓国技術評価管理 […]
[特集]相次ぐ事故、LG化学で何が起こっているのか?
電気自動車バッテリーで世界1位(今年第一四半期)に躍り出たLG化学だが、直後に国内外で立て続けに事故を起こし、死者も出た。一体何が起こっているのだろうか? 世界1位に LG化学は、今年第一四半期における世界の電気自動車バ […]
サムスンディスプレイでLCD撤退に伴うリストラ進行か?
LCD事業からの撤退を公表しているサムスンディスプレイがリストラに乗り出したようだ。韓国のMTN(マネートゥデイ放送)が21日報じた。 中国企業による低価格攻勢に押され、すでにLCDからの撤退を表明しているサムスンディス […]
SKの中国半導体工場、EUV装置導入に影響も。米中対立で
韓国のビジネスポスト紙は、「SKハイニクスは米国のファーウェイ制裁によって半導体にどのような影響をうけるか?」という題の記事を20日に掲載し、同社のDRAM生産拠点である中国無錫にある工場の微細プロセス切り替えが、米国の […]
「iPhone12」、サムスンとLGのフレキシブルOLED搭載か
iPhoneの次世代モデルにサムスンディスプレイとLGディスプレイのフレキシブルOLEDパネルが搭載されるという。 韓国メディア・ZDnet Koreaは、18日(現地時間)に発表されたDSCC創業者ロス・ヤング(Ros […]
化学物質の調達などで迅速許可 韓国環境省が報告
韓国政府が、新型コロナウイルスや日本の輸出規制(管理強化)の影響を解消するため、半導体など国内企業による化学物質の輸入や登録などにファーストトラックを積極的に適用していることが分かった。 20日、韓国環境省(環境部)は、 […]
LGが低価格帯スマホ「LG Q61」を発売へ
LG電子が低価格帯スマートフォン「LG Q61」を発売する。先日発売されたプレミアムフォン「LG VELVET」に続き、製品ラインナップを拡げた形だ。 29日に、韓国内の移動通信3社、LG電子の自社チャンネルを通じて国内 […]
サムスンがEUVファウンドリラインを増設…国内二か所目
サムスン電子がEUV(Extreme Ultra Violet、極紫外線)ベースの最先端製品の需要増加に対応するため、韓国の京畿道にある平沢(ピョンテク)キャンパスにファウンドリー生産ラインを構築する。 サムスン電子は2 […]
中国JHICCとBOEにおける韓国人技術者 韓国紙が報じる実態
韓国のマネートゥデイ紙は20日の記事において、中国の半導体やディスプレイ企業による韓国人技術者の採用実態について報じた。 同紙によると、中国のJHICC(福建省晋華集成電路)は、「韓国の半導体業界のエース」の勧誘に成功し […]
サムスンがポリイミドフィルムの特許出願
サムスン電子がポリイミドフィルムの特許を出願した。韓国のMTN(マネートゥデイ放送)が20日報じた。 ポリイミドは、イミド結合を含む高分子であり、極めて頑固な性質を持ち、基板の処理から保護フィルムまで、様々な分野に活用で […]
サムスンがBOEに「Galaxy S」パネルの見積を依頼か?
サムスン電子が来年の「Galaxy S」シリーズ用パネルの一部を、中国BOEから調達するようだ。 ジイレック紙によると、サムスン電子無線(IM)事業部は、来年の「Galaxy S」シリーズの一部モデルの見積もり依頼(RF […]
中国企業が「コバルトフリー」EV電池発表 韓国技術者が関与か?
中国のバッテリーメーカーであるSボルト社が、「コバルトフリー」のバッテリーを発表した。電気自動車(EV)1回充電時の走行距離を880kmに伸ばし、既存バッテリーより原価を最大15%減らせるというのが特徴だ。 韓国の電子系 […]
Q1の世界TV市場、韓国勢がシェア伸ばす。プレミアム製品は「サムスン一人勝ち」
新型コロナウィルスの影響で市場が委縮するなか、今年第1四半期の世界のTV市場において、韓国のテレビメーカーであるサムスンとLGはいずれもシェアを伸ばしたことが分かった。 20日、グローバル市場調査会社オームディア(旧IH […]
LG電子、国内テレビ生産ライン一部をインドネシアへ移転
LG電子が韓国の慶尚北道・亀尾(キョンサンブクド•クミ)事業所にあるテレビ生産ライン2本をインドネシアに移転すると発表した。亀尾(クミ)事業所のテレビ•サイネージの生産ラインは既存の6つから4つのラインに縮小される。 L […]
中国陝西省書記、サムスン総裁と会談。更なる投資促す
米国が中国企業のファーウェイに対する制裁強化を公表したなかで、中国政府がサムスンの総裁であるイ・ジェヨン副会長に対し、更なる投資を要請したようだ 19日、中国陝西省党機関紙である陝西日報によると、イ・ジェヨン副会長と会談 […]
ソウル半導体がLED技術侵害で米企業を提訴。
LED専門企業であるソウル半導体(Seoul Semiconductor)が自社の特許技術を無断で使用した自動車部品を販売したとして、米国の流通企業を相手に米国で特許侵害訴訟を起こした。韓国各紙が報じた。 ソウル半導体は […]
現代自動車、水素電気自動車にサムスンのバッテリー搭載か?
韓国の電子新聞(etnews)は19日、現代自動車がサムスンSDIの主力製品であるリチウムイオン角形(CAN)バッテリーの採用を推進しているとの業界情報を報じた。
LG化学、今度は国内施設で出火。問われる安全管理
韓国各紙によると、19日午後、韓国の忠南瑞山大山工業団地にあるLG化学触媒センターの触媒パッケージ室から出火し、従業員1人が死亡、2人が負傷したという。触媒センターは、プラスチック材料の物性を変える研究所だ。 今回の事故 […]
DIGIST研究チームが「リチウム・硫黄電池を開発」と発表
DIGIST(大邱慶北科学技術院)は19日、ユ・ジョンソン エネルギーシステム工学専攻教授チームが多孔性シリカを使用したリチウム・硫黄電池を開発したと明らかにした。 最近、電気自動車、IoT技術が発展し、効率の高い次世代 […]
サムスンが新たなモバイルイメージセンサ「ISOCELL GN1」を発表
サムスン電子は19日、DSLRレベルの高速オートフォーカス機能をサポートした1.2μm(マイクロメートル、100万分の1m)ベースの5000万画素モバイルイメージセンサーを発売した。製品名は「ISOCELL GN1」だ。 […]
[特集]ファーウェイ制裁強化による韓国企業への影響
トランプ政権が中国ファーウェイへの制裁をさらに強化する措置を行った。それを受け、台湾TSMCはファーウェイとの取引を停止したと報じられているが、サムスンやSKハイニクスといった韓国企業への影響はどのようなものになるだろう […]
サムスンの次期GALAXY、「1億画素」を採用しない可能性も
サムスン電子がGALAXYの次期スマートフォンに5000万画素のカメラを搭載する可能性があるようだ。今年初めに1億800万画素のイメージセンサーを搭載した「Galaxy S20」を発売したが、オートフォーカス機能を向上さ […]
韓国の二次電池関連株が好調
韓国の電気自動車バッテリー関連企業の株価が上昇している。サムスンと現代自動車の提携可能性などが報じられたなか、二次電池関連株が注目されているようだ。 毎日経済新聞によると、LG化学は、18日午前11時17分現在、前日比2 […]
LGDが国内工場に露光装置を導入か? 広州工場は未だ本格稼働せず
LGディスプレイが国内(坡州)工場に露光装置を導入するなどOLED生産ラインを強化しているようだ。 19日、韓国の電子新聞(etnews)は、LGディスプレイが来月、坡州(パジュ)にあるP10工場のOLED生産ラインに、 […]
韓国アイティーアイ社、UTG切断の新技術を開発
韓国のレーザー専門企業であるアイティーアイ社(ITI)は18日、フォルダブルパネルカバーウィンドウに適用される超薄型ガラス(UTG:Ultra Thin Glass)を損傷することなく切断することができる「クール(Coo […]
韓国エルアイエス社、中国BOEにフレキシブルOLED装置供給
韓国のレーザー応用機器メーカーであるエルアイエス社(LIS)は18日、中国BOEと480億ウォン(約42億円)規模のフレキシブルOLED(有機発光ダイオード)装置の供給契約を締結したと発表した。韓国各紙も報じた。 契約期 […]
ソウルで次世代ディスプレイ技術のセミナー開催へ QD・OLED・マイクロLEDなど
韓国のセミナー開催企業であるセミナーハブ(SEMINAR HUB)が、5月の28〜29日に、ディスプレイ技術の教育セミナーを開催すると18日明らかにした。同セミナーは新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていた。
LTPO方式TFT装備の投資が来年大幅増予想。Galaxyで採用か?
LTPO(低温多結晶酸化物)方式の薄膜トランジスタ(TFT)装備への投資が来年度大幅に増加するとみられる。それに伴い、LTPO方式のOLED(有機発光ダイオード)スマートフォンも増えると予想される。 15日、市場分析会社 […]
KETIとKISAがスマート工場セキュリティ技術で提携
韓国の電子部品研究院(KETI)は15日、韓国インターネット振興院(KISA)とスマート工場のセキュリティ強化に関する業務協約を15日に締結したと発表した。 KETIは5G、人工知能、デジタルツイン(Digital tw […]
LG電子に韓国警察が家宅捜査、採用で不正の疑いか?
韓国警察が、採用不正疑惑と関連し、LG電子の韓国営業本部人事部とLG電子のクラウドサーバーを押収捜索した。韓国各紙も報じた。 報道によると、15日、ソウル地方警察庁・知能犯罪捜査隊が午前からソウル中区にあるLGソウル駅ビ […]
TSMC、米国アリゾナに工場建設を発表
台湾のTSMCは、15日(現地時間)アメリカに半導体工場を建設する計画を発表した。 TSMCは同日、120億ドル(約1兆2860億円)を投資し、アメリカのアリゾナ州に先端チップ生産工場を建設する計画であることを公式発表し […]
韓国科政府、国内15社を「ユニコーン育成」対象に選定
韓国の科学省(科学技術情報通信部)はユニコーン育成事業として自国の15社を選定した。 同省は17日、2020 年のグローバルICT未来ユニコーン育成事業(ICT GROWTH事業)に最終選定された15の企業を発表した。
ファーウェイ、次期フォルダブルフォンにサムスンパネル採用か
中国最大のスマートフォンメーカーであるファーウェイが、次期フォルダブルフォンにサムスンディスプレイのパネルを採用するという。 ファーウェイは、これまでBOEのパネルを採用していた。 17日、韓国の電子新聞(etnews) […]
[特集]注目されるサムスンと現代自動車の接近
サムスン電子が現代自動車と手を結ぶのではないか?一昨日から、韓国メディアでは、両社の接近に関するニュースが大きく注目された。13日、現代自動車のジョン・ウィソン副会長は、韓国天安(チョナン)にあるサムスンSDIの電池工場 […]
ポスコケミカルが正極材工場増設 年産2万5千トン分
ポスコケミカルがハイニッケル正極材の生産能力を大幅に拡大した。 LG化学に供給する。 14日、ポスコケミカルは、全羅南道・光陽(クァンヤン)にある自社工場の第二段階竣工式を行った。年産2万5000トン規模の正極材の生産ラ […]
韓国企業によるDRAM世界シェアが70%超え
韓国企業によるDRAM世界シェアが70%を超えた。 14日、市場調査会社トレンドフォースによると、サムスン電子とSKハイニクスの世界DRAM市場シェア(今年第一四半期)は、それぞれ44.1%、29.3%となり、前期比で各 […]
SKとサムスンが共同開発「Galaxy A Quantum」発売へ 量子セキュリティ搭載
SKテレコムは14日、サムスン電子と協力して開発した5Gスマートフォン「Galaxy A Quantum」(갤럭시 A 퀀텀)の予約販売を実施すると発表した。 同製品は、量子乱数生成(QRNG、Quantum Rando […]
韓国のICT輸出15%↓ 半導体・ディスプレイ・スマホ不振
韓国産業省(産業通商資源部)が4月のICT(情報通信技術関連品目)輸出状況について発表した。それによると、韓国の半導体・ディスプレイ・携帯電話など主力品目の輸出が不振となり、前年同月比で約15%減少したことが分かった。韓 […]
EV電池「10年後は中国企業が1位」予想 「現時点で中大型は日韓先行」見方も
今年、世界の電気自動車バッテリー市場は、第一四半期にシェア1位となったLG化学が通年でも順位を維持するが、10年後には中国企業がリードするという分析が出た。聯合ニュースなど韓国各紙も報じた。 SNEリサーチは14日、ソウ […]
CATLが下半期からテスラにバッテリー供給へ
韓国メディア・ジイレック紙は、中国の有力媒体である東方財富網を引用し、CATL(寧德時代)が今年の下半期からテスラのモデル3に自社バッテリーが適用されると明らかにしたと報じた。テスラに供給するバッテリーはリチウムリン酸鉄 […]
サムスン平沢工場でコロナ感染者 EUVライン増設現場
増設工事中であるサムスン電子の平沢(ピョンテク)工場において、新型コロナウイルスの感染者が発生した。韓国各紙が報じた。半導体生産ラインは正常稼働中であるという。 14日、サムスン電子によると、平沢第2工場(P2)増設工事 […]
LG化学、ガス事故の原因物質をインドから韓国に移送
LG化学は、インド法人(LGポリマースインディア)の工場で発生したガス漏れ事故(7日)と関連し、事故の原因となった「スチレン」を韓国に移すと12日明らかにした。 韓国各紙によると、インドのアンドラプラデシュ州知事がLG化 […]
「Galaxy Fold2」の予想相次ぐ。低価格版「Lite」の予想も
サムスン電子が、今年下半期に発売すると予想される「Galaxy Fold2」について、内外メディアによる予想報道が相次いでいる。 12日(現地時間)、IT専門メディアであるサムモバイルによると、「Galaxy Fold2 […]
現代自動車首脳がサムスンSDIの電池工場を訪問
現代自動車にサムスンSDIの電気自動車バッテリーが搭載される可能性が出てきた。 13日、現代自動車のジョン・ウィソン副会長は、韓国天安(チョナン)にあるサムスンSDIの電池工場に招待され、サムスン電子のイ・ジェヨン副会長 […]
サムスンと成均館大「マイクロLED集積度を20倍向上させる接着剤開発」
サムスン電子と韓国の成均館大学は、「髪の毛の太さの10分の1」の大きさの超小型電子素子を高密度に集積し、通電させることも可能な新しい接着剤を開発したと発表した。韓国各紙も報じた。マイクロLEDなど「曲げられる電子素子」へ […]
日韓外務会議開催 輸出規制やコロナなどで意見交換
13日、日韓外交当局者による電話協議が行われ、輸出規制(輸出管理強化)などを含む懸案について話し合われた。 韓国からはキム・ジョンハン外交部アジア太平洋局長が、日本からは滝崎成樹外務省アジア大洋州局長が参加した。
ウォニックIPSの好業績受け、証券各社も高評価
先日、第1四半期実績を発表したウォニックIPSについて、韓国証券会社などから高評価が出ている。ウォンイクIPSは前四半期の売上高と営業利益が前年同期よりそれぞれ39%、127%増加した1,820億ウォン、145億ウォンを […]
LGの新スマホ「LG VELVET」、最大50%引きで普及強化
LG電子は、15日に発売する同社の新スマートフォン「LG VELVET」の購入客に対し、最大50%割引のキャンペーンを実施する。 LG電子によると、同製品の割引プログラムを活用すれば、購入客は最大50%である44万9,9 […]
韓国産業省「輸出規制理由すべて改善」、日本側に回答要請
韓国政府が日本側に対し、輸出規制(輸出管理強化)の解消についての回答を求めた。 韓国産業省(産業通産資源部)は12日、政府庁舎でのブリーフィングにおいて、「(日本の輸出規制に関する)早急な懸案を解決するために、日本側が韓 […]
SKとKAISTがMOU締結 半導体データをリアルタイムでAI分析
SKハイニクスが韓国科学技術院(KAIST)と協力し、人工知能(AI)を通じた半導体の難題解決に乗り出すと発表した。双方は12日、KAISTのパク・ヒョンウク副総長、ムン・ジェギュン電気電子工学学部長、SKハイニクスのソ […]
SKイノ、ミキシング装置の導入先を拡大へ
SKイノベーションが電気自動車(EV)バッテリーの核心装備の一つである「ミキシング装置」の調達先を拡げるという。 韓国メディア・ジイレック紙によると、SKイノベーションはミキシング装置の新規調達先として、チェイル機工(J […]
「Galaxy Note20」は2種類で販売か
市場調査会社DSCCは、7月に公開予定のサムスンの「Galaxy Note20」(仮称)シリーズが二種類で構成されるとの予想を11日明らかにした。韓国メディアも報じた。 ロス・ヤングDSCC最高経営責任者(CEO)はこの […]
サムスン電子とサムスンDがカバーウインドめぐり葛藤か
サムスン電子でスマートフォンを担当する無線(IM)事業部と、グループ企業であるサムスンディスプレイの間で、パネル供給をめぐり葛藤が顕在化しているという。サムスンディスプレイがファーウェイにフォルダブルフォン用パネルを供給 […]
LGがOLEDの商標権で敗訴、韓国特許院が「妥当でない」と判決
LG電子が最近OLEDの商標権に関する訴訟で敗訴したことが明らかになった。韓国各紙が報じている。 韓国の特許法院は先月23日、LG電子が昨年12月に特許庁を相手に提起した「オーレッド(올레드)」の商標出願拒絶決定に対する […]
韓国産業省、フッ酸など国産化強調。コロナで確保品目を拡大へ
韓国政府は、日本の輸出規制(輸出管理強化)と新型コロナウイルス感染症の拡大による生産支障とサプライチェーンのリスクを最小限に抑えるために管理してきた「対日コア100品目」を「対世界338品目」に拡大すると発表した。 同国 […]
KHバテク社、「フォルダブル用ヒンジ売上大幅増」予想
ハナ金融投資は12日、KHバテク社について、下半期にフォルダブルスマートフォンの売上増加に伴う利益改善が本格化するだろうと予想した。 ハナ金融投資キム・ドゥヒョン研究員は「KHバテクは、最近のフォルダブル市場の開花により […]
セギョンハイテク社、グラスティックなどで「本格成長見込み」
ハナ金融投資は12日、セギョンハイテク社が、グラスティック事業とフォルダブルフォンの特殊保護フィルム事業の本格的な成長が見込まれるとした。 (参考記事:「[特集]要注目企業・セギョンハイテク社。折り畳みスマ […]
「フォルダブルフォンを主導するサムスン」 証券会社など分析
ハイ投資証券のジョン・ウォンソク研究員は、「サムスン電子は、フォルダブルスマートフォン(折り畳みスマホ)市場でのプレゼンスをさらに強固にするため積極的な動きを見せると予想される」とし「サムスン電子のフォルダブルスマートフ […]
[臨時特集]コロナ禍における半導体産業への影響やいかに?
世界的混乱を巻き起こしている新型コロナウイルス。日本においては依然と感染拡大を続け、緊急事態宣言が全国へと拡大している。今後新型コロナウイルスがさらに長期化した場合、半導体業界においてはどのような影響を及ぼすのであろうか […]
LG化学が非常対策委員会、インドのガス工場事故で
LG化学は7日、南インドで発生した化学工場のガス漏れ事故と関連し、同社のシン・ハクチョル副会長を中心とした緊急対策委員会を設け、同副会長などを直接インド派遣する案などを検討しているという。 (参考記事:「L […]
韓国の正極材メーカーが生産拡大。LG化学とSKイノへの供給増
韓国の2大バッテリー素材メーカーであるエコプロビーエム(EcoPro BM)とポスコケミカル(POSCO CHEMICAL)が正極材の生産を拡大した。SKイノベーションとLG化学に供給する電気自動車(EV)用バッテリーが […]
中国JHICCがDRAM事業を再始動か? 韓国紙報じる
中国の半導体メーカーである福建晉華(JHICC)が、DRAMメモリの開発に再び着手したとみられている。 韓国の電子新聞(etnews)によると、これまで同社は米中貿易摩擦の影響によりDRAM事業を手放したとされていたが、 […]
米政府が半導体の自給を模索か。TSMCとサムスンの工場誘致・拡張で
米 「半導体自給する」… TSMC・サムスン電子工場拡大の推進 米国政府が半導体の自給を推進すると報じられた。新型コロナウイルス感染症によるサプライチェーンの混乱を防ぐため、韓国、台湾などアジア地域への半導体 […]
サムスンファウンドリ、エヌビディアから受注
サムスン電子が、GPU(グラフィック処理プロセッサー)の最大手である米エヌビディアの次世代GPU用7ナノチップの一部を受託生産するという。 7日、内外のメディア報道によると、エヌビディアは来年発売を予定している「AMPE […]
サムスンなど、インドでのスマホ生産を一部再開
サムスン電子が、インドのスマートフォン工場を部分的に再稼働させたようだ。3月下旬にインド政府による国家封鎖令があり稼働が中断されてから一か月半ぶりのことだ。 8日、外信や韓国メディアによると、サムスン電子は7日からインド […]
[特集]LG化学の現在地 EVバッテリーで躍進
LG化学は、今年第一四半期の電気自動車バッテリー市場において、世界シェアで一位となった。 新型コロナウイルスの影響により、中国企業であるCATLやBYDが生産量を落としたという背景はあるが、LG化学のバッテリー使用量は前 […]
SKCがQ1実績発表、利益減も来期は銅箔事業効果に自信
SKCが7日、第1四半期の実績発表を行った。韓国メディアも報じた。売上高6611億ウォン(約570億円)、営業利益274億ウォン(約24億円)だった。前年同期より売上高は9.5%上昇し、営業利益は24.3%減少した。 同 […]
LG化学のインド工場でガス流出事故、死者11人、避難多数
インド南部にあるLG化学の工場で、ガス流出事故が発生し、少なくとも11人が死亡し数千人が避難したとAP通信やロイターなどが7日報じた。 事故はこの日午前3時、インド東部のビサカパトナムにあるLGポリマースインディア(LG […]
半導体上位10社 サムスンとSK順位維持、ハイシリコン躍進
世界の半導体市場上位10社の合計売上高が前年比16%増加した。 7日、グローバル市場調査会社ICインサイツによると、今年第1四半期の世界半導体市場上位10社の合計売上高は724億8千700万ドルで、昨年同期に比べ16%増 […]