韓国の専門メディア・電子新聞(etnews)は28日、「韓国と日本政府が相次いで次世代システム半導体産業の育成のための中長期支援政策を打ち出し、主導権争いが加速している」と報じた。 韓国政府は2029年までに次世代システ […]
月別: 2020年9月
世界スマホシェア、サムスンが2位との差を広げる…ファーウェイは急落
サムスンが世界のスマートフォン市場で1位を奪還し、2位ファーウェイとの差を広げている。 韓国各紙は29日、市場調査会社カウンターポイントリサーチの調査結果を基に、8月の世界のスマートフォン市場において、サムスン電子がシェ […]
「テスラがLG化学のバッテリー新会社株式を最大10%取得も」韓国専門紙
米テスラが、LG化学のバッテリー事業を分社化して設立される「LGエナジーソリューション」(暫定名称)の株式取得を模索しているという。 韓国メディア・オートデイリー紙は29日、業界情報を基に、「テスラがLGエナジーソリュー […]
サムスンが来年「ミニLED TV」を200万台出荷か…調査会社が予想
サムスン電子が来年、「ミニLED TV」を200万台出荷するという具体的な見通しが出ている。 市場調査会社トレンドフォースは28日、TVメーカーが来年から本格的にミニLEDをバックライトとして活用したLCD(液晶表示装置 […]
LGが巻き取れるTV「ローラーブルTV」を来月発売へ…価格は約900万円か
LG電子が世界初となるローラーブルTV「LG SIGNATURE’S OLED TV R」を来月発売する。昨年1月に米CESで初公開して以来、約1年9ヶ月ぶりとなる。画面を巻き取ることができるフレキシブルTVだ。 29日 […]
サムスン、イメージセンサー特許侵害で米ITCに提訴される
サムスン電子がイメージセンサーの特許侵害で米国際貿易委員会(ITC)に提訴された。 韓国のNEWS1は30日、米国のIT企業ピクトステクノロジー(Pictos Technologies)が25日(現地時間)に、関税法33 […]
[特集]世界の電気自動車産業の趨勢と韓国の課題…スタンド数・政府支援など脆弱
日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は17日、「電気自動車市場のグローバルトレンドおよび示唆点」という題の分析レポートを発表した。世界の電気自動車市場の概況や、韓国の置かれた現在地、必要な対策 […]
インドネシア高官が韓国訪問…LG化学のバッテリー工場誘致で
インドネシア国営企業部長官と投資調整庁長がLG化学と現代車のインドネシアバッテリー工場設立について話し合うためソウルを訪問した。聨合ニュースによると、訪問したのはエリック•トヒール国営企業部長官とバフリール•ラハダリア投 […]
韓国UNISTが国産化拠点に…「超軽量、高耐食性マグネシウム合金素材の商用化」など推進
韓国のUNIST(蔚山科学技術大学)が、韓国東南部地域の素材・部品・装備(以下、素部装)分野の技術革新のため、地域に特化した研究開発や技術移転などを支援する「素部装革新研究所」に選定された。 韓国産業省(産業通商資源部) […]
韓国ハナ社が東京エレクトロンにSICリングを供給か…東海カーボン独占市場
半導体素材部品メーカーのハナマテリアルズがSiC(炭化ケイ素)リングを東京エレクトロンに供給するという報道が出ている。 韓国の電子新聞(etnews)は27日、ハナマテリアルズが東京エレクトロン(TEL)からSiCリング […]
韓国テレチップス社、サムスンの8ナノ工程で自動車用半導体量産へ…韓国政府も支援
韓国政府がサムスン電子、SKハイニクスなどと共に2029年までに1兆ウォン(約899億円)を投じて「次世代知能型半導体技術開発事業」を推進している。そのようななか、韓国のファブレス半導体メーカーであるテレチップス社が、サ […]
LG化学がEV電池素材の内製化率を引き上げか…テスラに「対抗」
LG化学がバッテリー正極材の内製化の割合を高め、電気自動車のバッテリーコストを削減するために力を入れているという。先日行われたテスラの「バッテリーデー」において、同社がバッテリーの内製化を掲げたことも影響した可能性がある […]
中国の先月(8月)バッテリー使用量が急増…2ヶ月連続増に
2020年8月に販売された中国の電気自動車(EV、PHEV、HEV)搭載バッテリーの使用量が、前年同月比で二桁の幅で急増したことが分かった。 2019年8月から今年6月まで11ヵ月間で減少していたが、ここ2カ月は連続で増 […]
米国が自国半導体産業に巨額補助金、中国SMICには輸出規制か?
米議会が半導体の自国内生産を促進するために250億ドルの補助金を業界に支援する方針であると日本経済新聞(27日)が報じた。 日経によると、「米連邦議会が半導体の国内生産を促すため、新たに250億ドル(約2兆6000億円) […]
SKイノが米工場で1000人規模採用計画明らかに…LGとの訴訟も意識か
SKイノベーションが、米国ジョージア州バッテリー工場の工事現場での大規模な現地採用計画を発表した。米国での雇用創出姿勢の強調は、米国を舞台にしたLG化学とのバッテリー訴訟も意識した可能性がある。 SKイノベーションは21 […]
LGとSKのバッテリー訴訟、米国貿委は判決延期…背景に米雇用影響への懸念見方も
LG化学SKイノベーションが米国で争っている「バッテリー訴訟」の最終判決が延期された。 27日、LG化学SKイノベーションによる二次電池の営業秘密侵害訴訟を担当したアメリカ国際貿易委員会(ITC)は25日(現地時間)、当 […]
「MLCC業績改善はサムスン電機と日本企業に需要集中」韓国証券社
キウム証券は25日、MLCC(積層セラミックコンデンサー)の産業動向について分析したレポートを発表した。同証券は、「MLCCは5Gスマートフォン需要に基づいて、改善のサイクルに入った」とし、「中華企業の対応が難しいだけに […]
半導体フッ酸製造設備の内製化に乗り出す韓国ENF社、証券社は高評価
ハナ金融投資は27日、韓国の電子材料・精密化学企業であるENF社に関する分析レポートを公開し、同社による半導体酸化膜用エッチング液の国産化の動きに注目した。 ENFは今月25日に半導体用フッ酸製造設備の新規投資を公示した […]
サムスンDが次世代ディスプレイの商標を出願…「QNED」関連の可能性高い
サムスンディスプレイが、次世代ディスプレイの商標を出願した。ブランド名から、次世代ディスプレイ「QNED」のものである可能性が高い。 韓国特許庁によると、サムスンディスプレイは23日、「QDNED」、「NED」などの新し […]
[特集]行き先が「迷走」するサムスンDの次世代ディスプレイ・QD-OLED
韓国政府が、サムスンディスプレイによる量子ドット(QD)ディスプレイパネルへの事業転換を支援すると発表した。 23日、韓国産業省(産業通商資源部)は、「第27次事業再編計画審議委員会」を開き、サムスンディスプレイなど15 […]
LGが「高級で実用的なデザイン」のスマホを発売へ
LG電子は24日、大画面、リアクワッドカメラ、大容量バッテリーなど、最新のトレンドを反映したスマートフォン3種(K62、K52、K42)を発表した。10月に発売される。同モデルは「高級で実用的なデザイン」が施されつつ、価 […]
LGがトヨタ等とイスラエルの自動車電装SWのセキュリティ企業に投資か
LGグループが自動車電装技術を有するイスラエル企業を買収するとの報道が出ている。 マネートゥデイ紙は24日、「LGグループ傘下CVC(ベンチャーキャピタル)であるLGテクノロジー・ベンチャーズが最近、ポルシェ、トヨタなど […]
韓国イメージセンサー企業、自動車向けパッケージ「NeoPAC Encap」を供給へ
韓国のイメージセンサーパッケージング専門企業であるアイエーネットワークス(IA Networks)は、車両用イメージセンサーのパッケージング技術により自律走行車の市場を攻略する。 同社は24日、新製品「ネオパックエンキャ […]
韓国のEV電池関連株が下落…テスラによる電池内製化方針など影響か
米電気自動車メーカーであるテスラがバッテリーを自社生産する意向であることを発表したことで、韓国のバッテリー関連企業株が下落している。 24日、韓国取引所によると、この日のLG化学株は前日比3.0%安となる61万1000ウ […]
韓国SKイノベーションが大型資金調達….EV電池の分離膜事業で世界1位を目指す
SKイノベーションは23日、子会社であるSKアイテクノロジー(SKIET)が、フリーIPOによって3000億ウォン(約270億円)を調達する意向であると明らかにした。 SKIETは電気自動車バッテリーの核心素材である分離 […]
韓国証券社「LGディスプレイ、7四半期ぶりの営業黒字見通し」
キウム証券は24日、LGディスプレイに関する分析レポートを公表し、同社が7四半期ぶりの営業黒字になるとの見通しを示した。 同証券のキム・ソウォン研究員は、LGディスプレイの3Q20(今年7~9月)の実績について、売上高7 […]
韓国政府機関、フッ化水素の品質評価設備を構築…「測定能力は世界最高水準」
韓国標準科学研究院(KRISS、院長パク・ヒョンミン)は22日、韓国産フッ化水素など、半導体用の高純度ガス素材に対する品質評価設備を完成させたと発表した。 KRISSは日本による半導体素材の輸出規制(輸出管理強化)に対応 […]
韓国で「ディスプレイ産業の危機」をテーマにしたセミナー開催へ…来月23日
セミナーハブ、10月23日ディスプレイ産業の危機診断及び対応戦略セミナー開催 産業技術セミナー専門の企業であるセミナーハブ(韓国)は24日、来る10月23日に、韓国ディスプレイ産業の危機と対策をテーマにしたセミナーを開催 […]
米政府、インテルなどの対ファーウェイ輸出は承認…「二重基準」の理由は?
米半導体メーカーのインテルが中国ファーウェイに一部製品を輸出できる許可を米政府から得たことが分かった。22日、内外メディアによると、インテルは同日、米政府からファーウェイと取引できるライセンスを取得したという。 インテル […]
サムスンがインド市場奪還のためライバル社マーケターを引き抜き…新モデルも投入か
サムスン電子が、反中感情が広がるインドで、スマートフォンの市場シェア拡大に拍車をかけるため、「Galaxy F」シリーズをはじめとする中低価ラインナップをさらに強化する。また、中国OPPO出身のマーケターを引き抜いた。 […]
韓国SKグループがAI専門企業を設立…世界的プレゼンス目指し専門家を広く募集
韓国の大手財閥企業グループであるSKグループが、人工知能(AI)ソリューションを通じて製造革新をリードする産業用AI専門会社「ガウスラボ(Gauss Labs Inc.)」を設立した。 ガウスラボは先月、米国シリコンバレ […]
KAIST、圧力と引張を区分できる無線通信素子を開発
韓国科学技術院(KAIST)は22日、新素材工学科のスティーブ・パク、キム・サンウク教授の共同研究チームが、新物質を利用して圧力と引張を区分できる無線通信素子を開発したと発表した。 共同研究チームは、無線通信に活用されて […]
サムスン「KDDIと5G関連技術の共同検証に成功」と発表…国際標準規格を提案へ
サムスン電子は23日、日本の移動通信企業であるKDDIと、「5Gネットワークスライシング(Network Slicing)」技術の検証に成功したと発表した。 今回の技術検証は、東京に所在する研究所において、5G基地局と5 […]
ニコラに100億円超を投資した韓国ハンファグループ、詐欺疑惑で大打撃か
水素トラックの米スタートアップ企業であるニコラ社に詐欺疑惑が浮上するなか、ニコラに投資していた韓国の財閥系企業ハンファグループへの影響が注視されている。 ニコラは創業者であるトレバー·ミルトン会長が21日(現地時間)電撃 […]
イーロン・マスク「LG·パナソニック·CATLのバッテリー購入を増やす」
テスラのイーロン・マスクCEOが21日(現地時間)、自身のツイッターにおいて、「LG化学、パナソニック、CATLからのバッテリーセル購入量を増やす」と述べた。 また、他のバッテリーメーカーが作ったセルも購入できるという考 […]
サムスン、ゲームモニター「Odyssey」の限定版発売
サムスン電子は、世界的なeスポーツ専門企業「SK Telecom CS T1(以下T1)」と協業し、ゲーミングモニター「Odyssey G7 T1 Faker版(G77T、以下T1 Faker版)」を23日に韓国市場で発 […]
サムスン、速度2倍の次世代SSD「980 PRO」を発売
サムスン電子が、歴代最高性能となる次世代SSD「980 PRO」を発売する。 同社によると、「980 PRO」は、「前作に比べ速度が2倍向上し、安定性も兼ね備えた」とされ、「高性能パソコン、ワークステーション、コンソール […]
ソウル半導体(韓国企業)がアウディ車にヘッドランプ供給
ソウル半導体が、2020アウディA4ヘッドランプのデイタイムランニングライトとウインカーにワイコップ(WICOP)Bi-color(2 in 1)LED製品を供給したと22日、明らかにした。 これはAudiヘッドランプに […]
[特集]世界における韓国AI産業の現状…インフラや特許は上位も政府戦略や人材など劣る
日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は16日、「グローバルAIインデックスで見た韓国AI産業の現状」という題のレポートを発表した。 同レポートにおいて全経連は、韓国のAIインフラ・特許は世界で […]
「リノ工業、ファウンドリ工程の微細化に伴う恩恵持続」韓国証券社
キウム証券は17日、リノ工業(LEENO INDUSTRIAL)に関する分析レポートを公表し、今年7~9月の営業利益見通しを198億円ウォン(約18億円)とするなど、好実績を予想した。 同証券のパク・ユアク研究員は、3Q […]
中国SMICも「ファーウェイに半導体を売らない」
中国の最大手ファウンドリメーカーであるSMICが米国の制裁を遵守するという立場を明らかにしたようだ。 16日、ロイター通信や韓国メディアによると、SMICは声明で、「今後関係国と地域の法律や規制を厳格に遵守する」と明らか […]
1~7月の世界のEV車市場シェア、現代自動車が4位に
SNEリサーチは17日、2020年1〜7月の世界(77カ国)に販売された電気自動車(EV、PHEV:乗用車+商用車)ブランドのランキングにおいて、テスラとBMWがそれぞれEVおよびPHEV部門で1位を維持したと発表した。 […]
LG電子が低価格スマホを今月発売…価格は1万円台
LG電子は17日、今月25日から韓国において、低価格スマートフォン「LG Q31」を発売すると報じた。 LG Q31の出庫価格は20万9000ウォン(約1.9万円)と明らかにされた。 LG電子が今年に入って発売したスマー […]
中国BYDが次期iPadの生産を受託か
中国の電子製品受託生産(EMS、electronic manufacturing service)企業であるBYD (比亜迪)がiPadの生産を受託したという報道が出ている。 15日、ZDNet Koreaは、中国の科創 […]
LG電子が「QNED」関連の商標権出願…欧米豪で
LG電子が海外で「QNED」の商標権を相次いで出願しているようだ。 17日、韓国のNews1は、業界情報を基に、「LG電子が最近、米国、欧州連合(EU)、オーストラリアの3つの地域でQNED関連商標権を出願したことが確認 […]
現代自動車、水素燃料電池システムをスイス企業などに輸出
韓国の現代自動車(HYUNDAI MOTOR)は16日、水素燃料電池システムを輸出したと発表した。 現代自動車は9月16日、釜山港を通じてスイスの水素貯蔵技術企業である「GRZテクノロジーズ(GRZ Technologi […]
LG化学がEV電池部門の分社化を正式発表…12月に新法人発足
LG化学は17日、バッテリー(電池)事業を分社化すると発表した。新法人の名称は「LGエネルギーソリューション(仮称)」とされ、LG化学の100%子会社になるという。 LG化学はこの日、理事会を開催し、専門事業への集中によ […]
第2四半期のスマートフォンAP市場は26%減少も、来年は成長の見通し
スマートフォンのアプリケーションプロセッサー(AP)市場が、スマートフォン市場の萎縮を受け、減少したことが分かった。 16日、市場調査会社·カウンターポイントリサーチによると、2020年第2四半期(4~6月)のスマートフ […]
LGディスプレイが米政府に「ファーウェイへの輸出」許可を公式要請
LGディスプレイが米政府に対し、中国ファーウェイに対するディスプレイ部品の輸出を許可するよう公式要請したようだ。 韓国の通信社・ニューシス(16日)によると、LGディスプレイ関係者は、「前日午後、米商務省にファーウェイに […]
「イルジンディスプレイ社のサファイアウエハー事業の中長期成長に注目」…韓国証券社
ユアンタ証券は17日、イルジンディスプレイ(ILJIN DISPLAY)に関する分析レポートを公表し、「LED市場の変化のなかで、注目すべき企業」であると評価した。同社はLEDチップの原材料であるサファイアウェハー、IT […]
特許訴訟に強いソウル半導体…今度は米国で現地企業に勝訴
グローバル企業との特許訴訟「80戦80勝」…ソウル半導体『特許は製造メーカーの命綱』 LED(発光ダイオード)専門メーカーであるソウル半導体が、アメリカカリフォルニア裁判所において、現地の電子製品流通会社The Fact […]
SKマテリアルズ、特殊ガス事業含む全事業好調で3Qは過去最高実績か…証券社分析
キウム証券は16日、SKマテリアルズに関する分析レポートを公表した。同証券のパク・ユアク研究員は、SKマテリアルズの3Q20(今年7~9月)について、営業利益622億ウォン(約56億円)と予想し、史上最高の実績になると予 […]
SKC社、銅箔の生産・販売増加でQ3は約50%超の営業利益増か…証券社分析
キウム証券は15日、SKCに関する分析レポート掲載した。同証券のイ・ドンウ研究員は、SKCの今年第3四半期(7~9月)の営業利益は595億ウォン(約53億円)となり、前年比46.7%増加すると予想した。 イ研究員は、好業 […]
サムスンDがQD-OLEDパネルを中国TCLに供給か…韓国紙報じる
サムスンディスプレイが量子ドット(QD)パネルを中国テレビメーカーに供給するという報道が出ている。 中央日報は15日、部品業界の情報を基に、「中国TVメーカーTCLが来年上半期(1〜6月)ごろに、サムスンディスプレイから […]
インテルとサムスンメディソン、「妊婦死亡率を減らすための医療用ワークソリューション」を発表
インテルとサムスンメディソンは15日、技術協力を通じて、妊娠・出産中の母親の死亡率を減らためのスマートワークフローソリューション2種を商用化すると発表。すでに米国食品医薬品局(FDA)の承認を受けたと明らかにした。 世界 […]
韓国の7月ICT輸出、3カ月連続で増加…SSDが11カ月連続増
韓国の情報通信技術(ICT)関連品目の輸出が、8月にも好調をみせ、3ヶ月連続で増加したことが分かった。 15日、韓国産業省(産業通商資源部)によると、8月のICT輸出額は152億4000万ドルとなり、前年比0.3%増加し […]
サムスンD「世界最小曲率のフォルダブル有機ELパネル商用化」発表
サムスンディスプレイは16日、業界最小曲率となる1.4Rフォルダブル有機EL(OLED)パネルの商用化に成功したと発表した。 曲率(R)の値が低いほど、折り畳む部分に隙間が無くなることを意味する。サムスンディスプレイがリ […]
[特集]コロナ以降、輸出・投資で対中依存が高まる韓国
新型コロナウイルス以降、輸出・投資における韓国の対中依存度が高まっているようだ。 日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は先週、「新型コロナウイルス以降、対中国輸出と外国人投資依存度が高まってい […]
「SKイノのバッテリー事業、LGとの訴訟戦に関わらず事業価値高まる」韓国証券社
韓国のユアンタ証券は14日、SKイノベーションに関する分析レポートを発表し、「バッテリー/分離膜がさらに成長する」として目標株価など評価を引き上げた。 同証券のファン・ギュオン研究員は、SKイノベーションの評価引き上げの […]
LGが新型スマホ「LGウイング」を公開…スクリーン旋回で様々な形と用途に
LG電子は14日、同社の下半期戦略スマートフォンとなる「LGウィング」を公開した。メインディスプレイの後ろに隠されたセカンドスクリーンを同時に使用できるようにしたのが特徴だ。 LGウィングは、「旋回モード」という機能があ […]
サムスン、新たなモバイルイメージセンサー4種を発表…業界最小0.7μmピクセル活用
サムスン電子は15日、業界最小となる0.7μm(マイクロメートル、100万分の1メートル)のピクセルを活用したモバイルイメージセンサー製品4種を公開した。同社は、「超小型ピクセル市場の拡大に乗り出す」と強調した。 急速に […]
韓国政府「韓国提案の次世代素材特性評価法がIEC国際標準に採用」と発表
韓国政府は14日、「韓国が提案した次世代の素材特性評価法が国際標準として採用された」と発表した。 韓国産業省(産業通商資源部)傘下の国家技術標準院によると、韓国が国際電気標準会議(IEC)に提案した「フレークグラフェンの […]
LGが素材開発にAI活用…トタルやトロント大と共同研究発表
LGグループは14日、「次世代素材などの開発分野でAIとロボット技術を活用する」とし、世界的な協力体制を組んだことを明らかにした。 LGサイエンスパークは11日、カナダのトロント大学とマックマスター大学、フランスのエネル […]
KAIST「高接着ファブリック基盤ウェアラブルエネルギーハーベスティング技術開発」
KAIST(韓国科学技術院)新素材工学科のホン・スンボン教授の研究チームが熱間圧接法を利用し、価格競争力と耐久性に優れたファブリック基盤エネルギーハーベスターの製造方法の開発に成功したことが9日、明らかになった。 ホン・ […]
韓国証券社「SKハイニクス7~9月実績は不振、サーバー需要不振予想以上」
キウム証券は11日、SKハイニクスの分析レポートを発表。同証券のパク・ユアク研究員は「3Q20(今年7~9月)の実績は売上高7.6兆ウォン(約6800億円)(-12%QoQ)、営業利益1.2兆ウォン(約1070億円)(- […]
中韓企業による「素材・部品、機器商談会」が開催…中国安徽省で
韓国のKOTRA(大韓貿易投資振興公社)は11日、中国安徽省の合肥において、エレクトロニクス産業等に関わる「素材・部品・機器先端産業商談会を開催した。 KOTRAは、中国の新インフラ投資計画と現地地方政府の新技術に対する […]
韓国紙「米政府によるWeChat制裁はサムスンとLGにダメージ」
サムスン・LGディスプレイ、ファーウェイより大きな「ウィーチャット」発の波が来る 中国製アプリ「WeChat(ウィーチャット)」に対する米政府の制裁が、エレクトロニクス産業に与える影響への懸念が報じられている。 先月初め […]
サムスン電機「世界最小のインダクターを開発」
サムスン電機が横0.8ミリ、縦0.4ミリの超小型インダクターを開発したと13日、発表した。 これまで発売された製品の中で最もサイズが小さい。 新製品の断面積は既存製品の4分の1水準だ。 従来の製品は横1.2ミリ、縦1.0 […]
「サムスンの7~9月営業利益は予想以上になる」韓国証券社
ユアンタ証券は13日、サムスン電子に関する分析レポートを発表。同社の目標株価を8万ウォン(約7100円)から8万6千ウォン(約7700円)に上方修正した。 同証券のキム・ギョンミン首席研究員は、「サムスン電子は現在株価と […]
LG電子がマイクロLEDサイネージを発売開始
LG電子がマイクロLEDサイネージ「LG MAGNIT(シリーズ名:LSAB)」を10日、アジア、北米、欧州などグローバル市場で発売を開始した。 LG MAGNITは「magnificent(感銘深い)」と輝度の単位「n […]
[特集]米国による中国SMICへの制裁検討…各国半導体装置企業への影響は?
米国政府がファーウェイに続き、中国のファウンドリ(半導体受託生産)最大手であるSMIC(中芯国際集成電路製造)にも制裁を科すとの見方が出ている。 ロイター通信(4日)によると、米国国防省当局者は「SMICと中国軍の関係を […]
サムスンディスプレイ、米政府にファーウェイへの輸出特別許可を申請か
サムスンディスプレイが米国政府に、中国ファーウェイへのディスプレイ部品の輸出について特別許可の申請を行ったと報じられている。 韓国のマネートゥデイ紙は10日、業界情報を基に、「サムスンディスプレイは、最近、米国商務省の対 […]
ティーエルアイ社、マイクロLED駆動チップを中国輸出か
韓国メディア・イートゥデイ紙は9日、同国の「ティーエルアイ社(TLI.Inc)が新成長エンジンであるマイクロLED駆動チップの中国輸出を控えている」と報じた。 同紙によると、ティーエルアイは今年2月から中華圏の大型パネル […]
韓国紙「LG電子がホンダとテレマティクス部品供給契約締結」と報じる
LG電子の電装事業部門がホンダに対し、車両用無線インターネット技術であるテレマティクスの部品供給契約を結んだと報じられている。 毎日経済新聞は9日、業界関係者の情報を基に、「LG電子は2022年に生産されるホンダ製品のカ […]
「LGイノテック、iPhone向け光学ソリューション好調で10~12月に期待」と証券社分析
キウム証券は10日、LGイノテックに関する分析レポートを公表した。同証券のキム・ジサン研究員は、「「第三四半期(7~9月)の業績が市場の予想値と一致すると、第四四半期(10~12月)は過去最高の実績が期待される」との見通 […]
SKハイニックスとLG電子がハッキング被害…機密大量流出か
SKハイニックスとLG電子が、ハッカー集団のランサムウェア攻撃を受け、内部機密資料が大量に流出したと報じられている。 東亜日報は9日、セキュリティ業界の情報を基に、「SKハイニックス、LG電子は、最近《Maze》というハ […]
知能型イメージセンサ開発に弾み…韓国研究者、感覚順応模倣のフォトトランジスタ開発…
韓国の成均館大学の新素材工学科ホン・ソンイン博士(第一著者、キム・ソングク教授研究チーム)とチェ・スンヒ博士(共同第一著者、ユン・デホ教授研究チーム)が共同研究を通じて、人間の感覚順応を模倣する、ニューロモーフィック・フ […]
CATLが「NCM811電池放棄」の噂を否定
中国の電気自動車バッテリーメーカーであるCATLが「NCM811」電池を放棄するという噂を否定した。 韓国メディア「THE GURU」は8日、「CATLは上海證券報にNCM811を放棄するという噂は事実ではないと述べた」 […]
サムスン、来年のスマホ出荷量を3億台に上方修正か…ファーウェイ制裁受け
サムスン電子が来年スマートフォン出荷量を3億台に増やすとの予想が出ている。 電子新聞(etnews)は7日、「サムスン電子が来年スマートフォン出荷量を3億台に上方修正する案を推進している」とし、「今年の販売量が2億600 […]
サムスン、透明ディスプレイ搭載のスマホ特許出願…オランダ紙報じる
サムスン電子が透明ディスプレイパネルを搭載したスマートフォンの特許を出願したと、オランダITメディア・レッツゴーデジタルが7日(現地時間)報じた。 報道によると、サムスン電子は今年1月、米国特許庁(USPTO)と世界知的 […]
サムスンとSK、ファーウェイへの半導体輸出許可を米当局に要請か
チョソンビズ紙は9日、サムスンとSKハイニクスが米当局にファーウェイへの半導体輸出許可を申請したと報じた。 同紙によると、韓国の半導体業界の関係者は「国内企業は(申請が)通過するかどうかに関わらず、すべて許可申請をしたと […]
KERI「全個体電池を低コストで量産する技術開発」と発表
電気自動車の次世代電池として注目される全固体電池。同電池に使われる固体電解質を、既存比で90%以上削減し、低コストで量産可能な技術が開発されたという。 韓国電気研究院(KERI)は、次世代電池研究センターのバク・ジュンオ […]
5G通信機器、ノキアではなくサムスンを選んだベライゾン
チョソンビズ紙は9日、「エリクソン出身ベライゾンCEO、ノキアではなくサムスンの手を上げた理由は」(※本紙訳)という題の記事を掲載。7日に発表されたサムスン電子とベライゾンによる5G通信機器の大型契約の背景を分析した。 […]
LG電子、家電販売など好調で今年営業利益30%超増加見込み…韓国証券社分析
キウム証券は9日、LG電子についての企業分析レポートを発表。今年の営業利益が31%増加するとの見込みを示した。 同証券のキム・ジサン研究員は、「(LG電子の)今年の営業利益が31%増加する見込みである」とし、コロナの影響 […]
「LGDは9~12月に黒字転換、OLEDとLCD共に収益改善見込み」韓国証券社
ユアンタ証券は9日、LGディスプレイについて、「実績正常化の始まり」という題の企業分析レポートを発表した。 同証券のキム・グァンジン研究員、LGディスプレイについて「3Q20(今年7~9月の)予想実績は、売上高は6.62 […]
「ベライゾンとの契約はサムスン株価に肯定的」と証券社
ハナ金融投資は8日、サムスン電子とベライゾンへの5G機器大型契約について、「サムスン電子の株価に肯定的である」と評価した。 ハナ金融投資のキム・ギョンミン研究員はレポートにおいて、「月曜日にサムスン電子の株価は前日比1. […]
サムスン、クアルコムの「Snapdragon」4シリーズ生産受注…韓国各紙報じる
サムスン電子のファウンドリー事業部がクアルコムの中低価格型5Gチップ生産を受注したと報じられている。 韓国各紙は、量産されるチップは、クアルコムが中低価格帯の携帯電話に供給する5G用APである「Snapdragon」4シ […]
SKイノと現代自動車、EV電池リサイクルなどで提携
現代自動車・起亜自動車とSKイノベーションが電気自動車バッテリーの販売やリサイクルにおいて協力関係を結ぶ。 現代自動車・起亜自動車とSKイノベーションは8日、▲リース・レンタルなど、電気自動車のバッテリー販売▲バッテリー […]
韓国が官民合同でAI半導体の商用化など推進…5000億ウォン規模支援
韓国が官民合同で人工知能半導体の開発を進める。 韓国産業省(産業通商資源部)は9日、官民合同で7年間に総額5216億ウォン(約464億円)を投入し、人工知能(AI)半導体の商用化など、システム半導体技術の開発と10nm以 […]
[特集]LGとSKの対立が再び激化…バッテリー訴訟めぐり世論戦
「バッテリー特許訴訟」の和解金をめぐって、LG化学SKイノベーションの攻防が熱くなっている。 両社の訴訟経緯および和解協議については、本紙でも度々取り上げてきた。韓国メディアなどでは当初、米ITC(米国国際貿易委員会)で […]
「SKイノベーションが下半期にハンガリーで第3工場着工」と韓国紙報じる
SKイノベーションが今年の下半期、ハンガリーに第3工を建設するという報道が出ている。 ヘラルド経済紙は7日、業界情報を基に、「最近SKイノベーションはハンガリー・コマーロムの敷地に電池3工場の建設のため、工事協力会社を対 […]
CATLの上半期販売実績20%減…コロナ以外にも原因か
中国最大のバッテリー企業CATLの今年上半期の販売実績が前年比20%減少したと報じられている。 ZDNet Koreaは先週、CATLの財務報告書を基に、「同社の上半期電気自動車のバッテリー事業の売上高は前年比20.2% […]
サムスンがベライゾンに5G通信機器を供給…7200億円規模
サムスン電子が米国最大の移動通信事業者であるベライゾン(Verizon Communications Inc.)との間で、8兆ウォン(約7200億円)規模となる、第5世代通信(5G)機器の供給契約を結んだ。 サムスン電子 […]
「大韓油化、二次電池分離膜用PEが成長」韓国証券社が評価引き上げ
ユアンタ証券は7日、大韓油化(Korea Petrochemical)についてのレポートを公表し、二次電池分離膜用PE成長性を評価し、適正株価を従来の14万ウォンから28万ウォンに引き上げ、投資意見も「Buy」に高めた。 […]
韓国証券社「サムスン電機のMLCC事業改善は期待以上」
キウム証券は7日、サムスン電機の今年第3四半期(7~9月)におけるMLCC事業の改善速度が期待以上であると評価した。 同証券のキム・ジサン研究員は、「サムスン電機の第3四半期の営業利益は、2356億ウォン(約210億円) […]
「サムスンのオートモーティブ事業、複数のパートナーと生態系構築」担当常務が説明
サムスン電子が車載半導体事業の競争力向上のため、様々な技術パートナーと協力を通じ競争力を強化しているようだ。 アジュ経済紙は7日、オンラインで開かれた「第1回未来自動車技術の共同ワークショップ」において3日に登壇したノ・ […]
韓国が4~6月もSSD輸出額で世界首位、1~3月に続き
韓国は今年第2四半期(4~6月)に最もSSD(ソリッドステートドライブ)を多く輸出した国となった事が分かった。 9月7日、国際貿易センター(ITC)によると、2020年第2四半期の韓国のSSD輸出額は約27億5055万ド […]
韓国証券社、二次電池市場に参入のDFPNF社に注目
ユアンタ証券は3日、韓国の粉材移送システム1位メーカーであるDFPNF社について、主力事業部門の安定的成長と二次電池市場への進出を積極的に評価した。 同証券のバク・ジンヒョン研究員は、「前事業部門がバランスよく成長し売上 […]
ファーウェイのスマホシェア、来年激減の見方も
ファーウェイがスマートフォンの市場シェアが来年激減するという見通しが出た。 中央日報は6日、米市場調査会社のストラテジー・アナリティクス(SA)の調査情報を基に、「ファーウェイが備蓄したチップセットを使い切る2021年に […]
サムスン電子、「Galaxy Z fold2」 トムブラウンエディションを抽選限定販売
サムスン電子がファッションブランド「トムブラウン」とコラボ制作したプレミアムパッケージ「Galaxy Z fold2 トム・ブラウンエディション」をオンライン抽選方式で限定販売する。 9月7日午前9時から8日午後6時まで […]