昨日も報じたとおり、WTO(世界貿易機関)の事務総長選は「延長戦」に突入した。 「延長戦」に残った韓国候補 ナイジェリアのオコンジョ・イウェアラ氏と韓国のユ・ミョンフィ氏が残った最終選において、前者はEUや […]
月別: 2020年10月
韓国2位の半導体装置メーカー、TELが寡占するメタルCVD装置を開発か
韓国2位の半導体装置メーカーであるウォニックIPS(Wonik IPS)が、前工程核心装備を国産化したとの報道が出た。東京エレクトロン(TEL)が寡占していた「金属(メタル)CVD」機器を独自開発したという。   […]
サムスンの天才科学者が開発する「人口人間」、CJグループもコンテンツ協力
サムスンがCJグループと協力し、「人工人間(Artificial Human)」プロジェクトを推進する。開発者は30代のインド人天才科学者だ。 (参考記事:「サムスンに30代専務が登場、インド出身のNEO開 […]
世界第2位のインドスマホ市場、サムスン2年ぶり首位(四半期基準)
中国に次ぎ世界第2位の規模を持つインドのスマートフォン市場において、今年第3四半期(7~9月)、サムスンがシャオミを抑えシェア1位を記録した。 (参考記事:「[特集]インドのスマホ市場、中国製ボイコットで韓 […]
ヒュンダイの2.8兆円規模EV電池供給入札、サムスンSDIが参加へ
ヒュンダイ自動車(現代自動車)がサムスンSDIのEVバッテリーを採用するとの報道が出ている。 (参考記事:「サムスン総裁が現代自動車を答礼訪問…水素車など試乗」) チョソンビズ紙は30日、財界 […]
サムスンディスプレイがLCD生産延長を検討表明、QDディスプレイは計画通り推進
「脱LCD」を進めていたサムスンディスプレイが、LCD(液晶表示装置)の生産延長を検討していることが分かった。また、次世代のQDディスプレイの事業方向に変更がないことも分かった。 (参考記事:「液晶パネル急 […]
韓国SK系列社、分離膜事業に追加投資…生産量5.3億㎡→18.7億㎡で世界1位目指す
SKイノベーションは29日、素材事業を手掛ける同社の子会社・SKアイテクノロジーが、ポーランドシロンスク県に建設中の分離膜工場に追加投資を行うと発表した。 (参考記事:「「唯一燃えてない」SKイノベーション […]
ヒュンダイのEV車オーナー100人が訴訟か…リコール後も不具合続出 欠陥隠蔽の指摘も
ヒュンダイ自動車(現代自動車)が実施している、同社の電気自動車「コナEV」リコールと関連し、消費者の間で不満の声が出ているようだ。 リコール措置後に突然車両が運行不能になるケースが度々出ているという。 (参 […]
独メルクが韓国で有機EL素材の工場増設…2千万ユーロのMOU締結
グローバル化学素材メーカーであるメルク(独)が、韓国で有機発光ダイオード(OLED)素材工場の増設に乗り出す。 メルク社は28日、京畿道(キョンギド)と平澤(ピョンテク)市との間で、2000万ユーロ(約24億円)の投資を […]
サムスンが7~9月期決算を発表(全文=約4200字)
サムスン電子は29日、第三四半期(7~9月)の決算を発表した。連結基準で売上が66.96兆ウォン(約6.2兆円)、営業利益12.35兆ウォン(約1.1兆円)となった。営業利益は前年同期比59%の好実績となった。 同社の決 […]
韓国KAIST「AIを利用して素材を探索する方法を開発」…素材の逆設計に適用
韓国の研究チームが、AIを利用して素材を探索する方法を開発した。 韓国科学技術院(KAIST)生命化学工学科のジョン・ユソン教授の研究チームが人工知能(AI)技術を利用して隠れた素材空間を探索し、新しい物質を予測する技術 […]
SKイノベーションの次世代電池、VWのEV「ID.4」に搭載へ…800km走行・10分充電
フォルクスワーゲンの電気自動車「ID.4」に、SKイノベーションの次世代バッテリーが搭載されるとの報道が出ている。同次世代バッテリーは、1回の充電走行距離800kmで、10分で完全充電ができるとされている。 […]
WTO総長選は米国の反対で延長戦へ…得票数で劣るも韓国候補が当選の可能性も
世界貿易機関(WTO)は28日(現地時間)、次期事務総長の決選投票において、ナイジェリアのンゴジ・オコンジョ・イウェアラ氏が、韓国のユ・ミョンフィ候補よりも多くの票を得たと発表した。同時に、米国がオコンジョ・イウェアラ氏 […]
LG電子がロボット技術など国産化へ、韓国政府系シンクタンクとMOU締結
韓国のLG電子が、同国の政府系シンクタンクと協力し、技術の国産化を進める。LG電子は28日、韓国機械研究院(KIMM)と製造装置関連の核心技術を共同で開発するために業務協約(MOU)を結んだと発表した。 双方は28日、京 […]
テスラ出資も囁かれる韓国LGの電池新会社、大口株主など反対で不透明に
電池部門の分社化を発表しているLG化学に対して、同社の2大株主に一つである韓国の国見年金(10.28%保有)が反対決議を行ったことが分かった。 (参考記事:「「テスラがLG化学のバッテリー新会社株式を最大1 […]
インテルがCPU生産をサムスンに委託も?上級副社長がサムスンファウンドリ行事に参加
インテルのチーフアーキテクトであるラジャ・コドゥリ上級副社長がサムスン・ファウンドリのイベントに参加することが分かった。韓国メディアでは、インテルがサムスンにCPU生産を委託する可能性があると報じている。 ラジャ・コドゥ […]
「Galaxy S21」は3か月後に発売か?最大7.1インチ画面の予想も
サムスンの「Galaxy S21」が来年1月に発売されるとの説が出ている。 韓国メディア・オートデイリーによると、今年は「S20」と「Z fold」が2月、「Note20」が8月、「Z fold2」が9月に公開されたが、 […]
起亜自動車、韓国軍の次世代軍用車開発へ…EV・自律走行・水素燃料を活用
韓国の起亜自動車は28日、韓国軍の次世代軍用車の標準プラットフォーム開発を本格化すると発表。また電気自動車(EV)や自立走行技術、水素燃料技術を活用した車両の先行研究も検討しているという。 起亜自動車は、同社の光州(クァ […]
サムスンSDI、EV電池など好調で営業利益61%増…7~9月期決算発表
サムスンSDIは27日、今年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。それによると、売上高は3兆872億ウォン(約2800億円)、営業利益は2千674億ウォン(約247億円)だった。昨年同期比で売上高は20.2%、営業利益 […]
[特集]有機EL・液晶・ミニLED…LGディスプレイの今後を読む(カンファレンスコール-20Q3)
LGディスプレイは22日、今年第三四半期(7~9月)の実績を発表。売上高6兆7376億ウォン、営業利益1644億ウォンを記録したと明らかにした。 (参考記事:「有機EL量産も本格化・LGディスプレイがついに […]
韓国政府、フッ化水素など国産化中小企業100社を選定…事業化資金やファンド支援
韓国政府が、半導体製造などの素材・部品・装置の国産化にむけて、支援企業100社を選定した。 同国の中小ベンチャー企業省は27日、素材・部品・装置の自立化を達成し、新産業を創出する「素材・部品・機器 強小企業100」に46 […]
「中国は自国中心の市場再編を図っている」デジタル貿易で韓国シンクタンク指摘
韓国貿易協会(KITA)傘下の国際貿易通商研究院は26日、「デジタル貿易における韓・中の比較と貿易規範のグローバル争点」という題のレポートを公表した。同レポートでは、中国と韓国のデジタル貿易推進状況を分析しており、中国に […]
米政府がファーウェイ輸出を許可か…サムスンDの有機ELパネル
韓国メディアは27日、サムスンディスプレイが米国商務省から中国ファーウェイへのスマートフォン用ディスプレイパネルの輸出許可を得たと一斉に報じた。 (参考記事:「サムスンディスプレイ、米政府にファーウェイへの […]
韓国バッテリー企業同士の米訴訟戦、判決が再び延期…トランプ拒否権発動見方もあった
米国国際貿易委員会(ITC)は26日、LG化学SKイノベーションによる電気自動車バッテリー営業秘密をめぐる訴訟について、最終的な判断を12月10日に延期すると発表した。韓国各紙も一斉に報じた。具体的な理由は明らかにされて […]
ヒュンダイの7~9月実績が赤字転落も、証券会社は高評価…その理由は?
ハナ金融投資は26日、ヒュンダイ自動車(現代自動車)について分析レポート公表し、同社も目標株価を従来の20.5万ウォンから22.0万ウォン(12MF目標P / B 0.8倍)に上方修正した。 ヒュンダイ自動車はこの日、第 […]
サムスン電機の7~9月実績、ハイスペックMLCCなど好調で売上・利益ともに増
サムスン電機は26日、第3四半期(7~9月)の実績を発表した。全事業部門で実績が改善し、売上・利益ともに増加した。 売上高は2兆2,879億ウォン(約2100億円)、営業利益は3,025億ウォン(約280億円)を記録、売 […]
米ITC、韓国企業同士のEV電池訴訟戦で明日にも最終判決へ
電機自動車バッテリーの営業秘密を巡って、LG化学とSKイノベーションが争ってきた訴訟のうち、最も重要と目される米ITC(米国国際貿易委員会)による最終判決が27日に出される模様だ。韓国各紙が報じた。 (参考 […]
韓国が外国の輸出規制にAIで分析・対応へ…「K-TRACK」開発へ入札も開始
韓国政府が外国による輸出規制に対し、効果的に対応するため、AI(人口知能)を用いたソリューション「K-TRACK」の開発に乗り出すという。 (参考記事:「韓国の経団連、駐韓日本大使に輸出規制緩和を要望…経済 […]
サムスンのイ・ゴンヒ会長亡くなる…経営継承などに影響はない模様
サムスン電子のイ・ゴンヒ(李健熙)会長が25日逝去した。イ会長は2014年に心臓麻痺で入院して以来、長らく意識不明の状態が続いていたとされる。すでに経営権などは息子であるイ・ジェヨン副会長に移っており、事業継承における支 […]
「唯一燃えてない」SKイノベーションのバッテリーは分離膜を内製
韓国製バッテリーを搭載した電気自動車の火災事故が相次ぐなか、唯一燃えていないSKイノベーションバッテリーが注目を集めている。 ITチョソン紙は25日、「分離膜の内在化」に安全の秘訣があると報じた。 (参考記 […]
ヒュンダイのEVカー、世界3大デザイン賞の一角で最優秀賞を受賞
ヒュンダイの電気自動車が世界的なデザイン賞を受賞した。 ヒュンダイ自動車(現代自動車)は23日、ドイツのノルトライン=ヴェストファーレンデザインセンター(Design Zentrum Nordhein Westfalen […]
ポスコケミカル、EV電池用素材好調も前年同期比で利益減…7~9月決算
韓国のバッテリー素材メーカーであるポスコケミカルが22日、第3四半期(7~9月)の実績を発表。バッテリー素材は好調だったが、全体の営業利益が31%減少したことが分かった。同社の売上高は3,886億ウォン(約360億円)、 […]
[特集]テスラ・ヒュンダイ・分社化…LG化学の今後を読む(カンファレンスコールから)
LG化学は21日、今年第3四半期(7~9月)の実績を発表した。それによると、売上額7兆5,073億ウォン(約6,929億円)、営業利益9,021億ウォン(約833億円)を記録し、四半期別では過去最高の実績を記録したことが […]
「罰金は3倍返し」韓国政府が知的財産保護を大幅強化…日本の法律も参考に
韓国が商標権や意匠権侵害の罰則を強化した。 韓国特許庁は、商標や意匠権の侵害に対して賠償金を3倍に引き上げるなどする、商標法やデザイン保護法などの知的財産保護関連法律を20日公布させたと発表した。 今回の商標法・デザイン […]
液晶パネル急騰で方向転換?サムスンなど韓国勢が生産延長を検討
中国企業の安値攻勢で「脱LCD」を進めていた韓国勢だが、LCDの価格が急騰するなか、同生産の延長を検討しているという。 チョソンビズ紙は21日、ディスプレイ業界の情報を基に、サムスンディスプレイとLGディスプレイがLCD […]
韓国ヒュンダイがEV火災事故でLG化学に言及…LG側は「調査中」強調
韓国のヒュンダイ自動車は21日、火災事故が相次ぐ同社の電気自動車「コナEV」について、その概要や対策について告知文をウェブサイトに掲載した。直近の事故発生以来4日ぶりとなる。 (参考記事:「ヒュンダイのEV […]
テスラの新型バッテリー、韓国LG化学が開発か?
テスラが市場予想を上回る業績を発表した22日、LG化学の株価は3.57%上昇した。 韓国経済新聞は23日、「業界では、テスラの影響が大きかったと見ている」とし、「テスラは先月≪バッテリーデー》で公開した新しいタイプのバッ […]
「LGDのアップル向け有機EL出荷、10~12月は倍増で更に利益貢献」韓国証券社
韓国のハナ金融投資は22日、第3四半期(7~9月)決算で黒字転換を発表したLGディスプレイについて分析レポートを発表した。 (参考記事:「有機EL量産も本格化・LGディスプレイがついに黒字転換…7~9月決算 […]
有機EL量産も本格化・LGディスプレイがついに黒字転換…7~9月決算発表
LGディスプレイ(代表取締役社長ジョン・ホヨン/ www.lgdisplay.com)が、2020年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。それによると、売上高は6兆7,376億ウォン(約6200億円)、営業利益は1,6 […]
韓国の経団連、駐韓日本大使に輸出規制緩和を要望…経済効果は8.7兆円
(日本の経団連に相当する)韓国の全国経済人連合会(全経連)は22日、同国の全経連カンファレンスセンターに冨田浩司駐韓日本大使を招き、企業関係者の朝食懇談会を開催した。この席で、クォン・テシン 全経連副会長はあいさつの言葉 […]
インテル事業買収で韓国勢のプレゼンスが更に拡大…メモリ半導体
SKハイニクスが20日、米国インテルのNAND事業部門を買収した。それによる、韓国勢が多くのシェアを占めるDRAMに続き、同じくメモリ半導体であるNAND型に関しても韓国勢のシェアが高まる見通しだ。 (参考 […]
韓国LGDが米ディスニーと有機ELで提携…映像編集などで協力
LGディスプレイとウォルト・ディズニー・カンパニーが提携したことが分かった。 LGディスプレイは10月21日、ウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社である「スタジオラボ(StudioLAB)」とOLED技術協力のための […]
EV電池で世界1位のLG化学、歴代最高の実績収める…7~9月決算
LG化学は21日、今年第3四半期(7~9月)の実績を発表した。それによると、売上額7兆5,073億ウォン(約6,929億円)、営業利益9,021億ウォン(約833億円)を記録し、四半期別では過去最高の実績を記録したことが […]
韓国SKイノ代表「我々はまだ火災案件ない」…ヒュンダイ車炎上などについて
SKイノベーションのバッテリー事業担当であるチ•ドンソプ代表が、バッテリー部門の分社化やLG化学との訴訟戦、ヒュンダイEV車の火災事故などについてインタビューに答えた。 (参考記事:「LGとSKのバッテリー訴訟、米国貿委 […]
中韓企業を競わせるアップル…iPhone12に新たに中国BOEがパネル供給
韓国勢が独占したかにみえたiPhone12の有機EL(OLED)ディスプレイパネルについて、アップルが中国BOEのパネルを一部採用するとの報道が出ている。 (参考記事:「iPhone12搭載のサムスンD製パ […]
iPhone12搭載のサムスンD製パネルに欠陥か?「一部に不良画素」と韓国紙がスクープ
サムスンディスプレイがアップルのiPhone 12シリーズに納品した有機発光ダイオード(OLED)パネルで欠陥が見つかったとの報道が出ている。 [特集]iPhone12が売れると韓国企業が儲かる…ディスプレ […]
米国が途上国に「ファーウェイ5G排除」支援金…サムスンやノキア勧める
米国政府が、アフリカなどの発展途上国に対して、ファーウェイなど中国企業の通信機器を使用しない代わりに金融支援を提供すると発表した。 米高官が韓国に「ファーウェイ排除」を正式要請、韓国側は即答避ける &nbs […]
サムスン総帥がベトナムで首相と会談…サムスンの重要海外拠点
20日午後、ベトナムの首相官邸(ハノイ)において、グエン・スアン・フック首相が、サムスン電子のイ・ジェヨン副会長(同グループ総帥)と会談した。サムスン電子はスマートフォン工場など、ベトナムに多くを投資しており、コロナによ […]
インテル事業買収のSKハイニクス、証券社は目標株価を下方修正
韓国のユアンタ証券は21日、インテルのNAND事業を買収したSKハイニクスに関する分析レポートを公表した。 (参考記事:「[特集]SKハイニクスがSSDで世界1位、NANDで世界2位に…インテル事業買収で」 […]
サムスンが非米国企業で唯一のトップ5、グローバル企業ブランド
サムスン電子のブランド価値が世界5位に浮上したことが分かった。アップル、アマゾン、マイクロソフト、グーグルに続いてのランクインであり、米国以外の企業では、サムスンが唯一5位内に入った。 20日(現地時間)、グローバルブラ […]
1台900万円で発売されるLGのローラーブルTV
LG電子は20日、画面を巻き取れるローラーブル(Rollable)TVを販売すると発表した。製品名は「LGシグネチャーオーレッドR」(LG SIGNATURE OLED R、モデル名:RX)であり、韓国市場で販売される。 […]
[特集]SKハイニクスがSSDで世界1位、NANDで世界2位に…インテル事業買収で
韓国のSKハイニクスが米国インテル(Intel)のNAND型メモリとストレージデバイス事業を買収した。両社は20日(韓国時間)譲渡のための契約を締結したと発表した。 買収の中身 買収対象は、インテルのNAN […]
iPhone12の販売価格は日本<韓国<中国…最も高いのは?
iPhone12は米国で買うのが最も安く、次に日本であることが分かった。韓国は日本よりも高く、最も高いのはインドであることが分かった。 朝鮮日報は16日、市場調査機関スタティスタの調査結果を基に、iPhone12(128 […]
1~8月のEV車の世界シェア、韓国ヒュンダイが4位を維持…1位は米テスラ
2020年1〜8月に世界(77カ国)で販売された電気自動車(EV、PHEV:乗用車+商用車)グループのランキングにおいて、テスラとフォルクスワーゲングループがそれぞれEV、PHEV部門の1位を占めたことが分かった。韓国ヒ […]
ヒュンダイが3.4兆ウォン追加引当金で赤字転落へ…品質不安など払拭狙う
韓国ヒュンダイ自動車(現代自動車)および同傘下の起亜自動車が、今年第3四半期(7~9月)の決算で、自社のエンジンに対し巨額の追加引当金を積み立てるようだ。消費者の品質不安を和らげることに目的があるとみられる。   […]
フィリップスがLG電子などを提訴、米ITCが調査へ
米国国際貿易委員会(ITC)が、LG電子などがフィリップスの特許技術を侵害している疑いで調査に乗り出すことが分かった。 韓国メディアなどによると、ITCは去る16日(現地時間)、LG電子、インテル、デル、ハイセンス、HP […]
サムスンディスプレイ、フォルダブルパネルの環境成績表示認証を取得
サムスンディスプレイは19日、自社のフォルダブルフォン(折りたたみスマホ)「Galaxy Z flip」モデルに搭載されているフォルダブルOLED(モデル名:AM670UH01)が「環境成績表示」の認証を受けた明らかにし […]
韓国SKハイニクスが米インテルのメモリ事業買収を発表…9530億円
韓国のSKハイニクスは20日、米国インテル社のNAND事業部門を10兆3000億ウォン(約9530億円)で買収したと公示した。 同国の金融監督院データベース(DART)によると、SKハイニクスは、「インテルのソリッド・ス […]
韓国の研究チーム、水素燃料電池用の新たな触媒「金属間化合物ナノフレーム」開発
韓国の研究チームが水素燃料電池用の新しい触媒を開発した。 ウルサン科学技術大学校(UNIST)の研究チームが、水素燃料電池用の「金属間化合物ナノフレーム(intermetallic nanoframe)」触媒の開発に世 […]
フォード・現代・BMW…韓国製バッテリーを積むEV車が炎上…何が原因か?
相次ぐ火災事故により、リコールが始まったヒュンダイ自動車(現代自動車)の電気自動車モデル「コナEV」だが、18日にも火災事故を起こしたことで、これに懸念を示す韓国報道も増えている。 ヒュンダイのEV車がまた […]
ヒュンダイのEV車がまた炎上…創業一族の会長就任から4日後
韓国の自動車メーカーであるヒュンダイ(現代)自動車のEVカーがまた炎上した。 韓国メディアなどによると、18日午前、京畿道南楊州(キョンギド•ナムヤンジュ)にある駐車場に止められていたヒュンダイの「コナEV」で火災が発生 […]
中国SMICが7ナノ半導体の製造工程開発に成功?…「テープアウトに成功」と取引先
中国最大のファウンドリー(半導体委託生産)企業であるSMIC(中芯国際集成電路製造)が、アメリカ政府の制裁の中で、7ナノプロセスの初期技術の開発に成功したと韓国紙が報じている。 半導体設計企業(ファブレス)である中国のI […]
韓国EV電池素材メーカーは「強力な成長株」…証券社が好実績予想
ハナ金融投資は16日、韓国の代表的な正極材(EVバッテリー素材)メーカーであるエコプロビーエム社の分析レポートを公開し、第三四半期(7~9月)の同社実績が市場予想を上回るとの見方を示し、「強力な成長株」であると評価した。 […]
世界スマホ市場、ファーウェイ減少分をシャオミが食う…首位はサムスン
直近の調査データによると、ファーウェイのスマートフォンのシェアが落ち、サムスンとシャオミ(中国)のシェアが伸びていることが分かった。サムスンはシェア22%で首位を固めている。 16日のカウンターポイントリサーチによると、 […]
[特集]iPhone12が売れると韓国企業が儲かる…ディスプレイなど独占供給
iPhone12が14日発表された。 iPhone12シリーズは、iPhone 12 mini / iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Maxの史上最多4モデルの展開となり […]
韓国政府が半導体素材など国産化計画をレベルアップ…先進国比85%に引き上げ
韓国政府が半導体素材などの国産化計画をレベルアップすると発表した。 韓国のホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官は14日、素材・部品・装置(以下、素部装)の競争力強化の基本計画を策定し技術水準を引き上げると発表した。ホン副首 […]
サムスンSDIがEV電池の生産を大幅増へ、ハンガリー政府が国内工場増設を許可
サムスンSDIが電気自動車バッテリーの積極的な投資を進めているようだ。 韓国の毎日経済新聞は15日、業界情報を基に、「サムスンSDIは、ハンガリー工場のスタックライン増設作業を本格的に開始した」とし、「ハンガリー政府は最 […]
「韓国の特許王」ソウル半導体、消費電力など大幅減のLED開発…来年量産開始へ
韓国のLED専門企業であるソウル半導体は15日、電気自動車の消費電力を20%削減し、放熱性能が40%優れた新製品「WICOP UHL」(Ultra High Luminance)を開発し、量産準備が完了したと発表。202 […]
韓国のICT輸出が絶好調、システム半導体は過去最高…日本のみ全分野で輸出減少
韓国政府が15日発表した9月の情報通信技術(ICT)分野の貿易動向によると、同輸出額は176億3000万ドル(約1.9兆円=暫定)となり、前年同月比で11.9%増え、約80億ドルの黒字となった。4カ月連続の増加となってい […]
EV界のゲームチェンジャー? サムスンが走行距離1000kmの電池関連技術開発に成功
韓国サムスンが、1回の充電で1000kmの距離を走行することができる電気自動車バッテリーの商用化を早める技術を開発した。ガソリン車に比べ走行距離が短い電気自動車にとってネックとなっているが、今回の研究により、それが大幅に […]
韓国研究チーム「分子の電気的性質を変化させる《万能作用基》を開発」と発表
韓国科学技術院(KAIST)化学科のベク・ムヒョン教授(基礎科学研究院分子活性触媒反応副研究団長)の研究チームは、同じ化学科のハン・サンウ教授(ナノテクトニクス創意研究団長)の研究チームとの共同研究を通じて、電圧をかける […]
米高官が韓国に「ファーウェイ排除」を正式要請、韓国側は即答避ける
米政府高官が韓国に対し、ファーウェイ製品の不使用を公式に要求した。米政府が韓国に対し公式に要請するのは今回が始めた。韓国各紙が報じた。韓国側は即答を避けたという。 韓国外交部によると、イ・テホ第二次官は14日、キース・ク […]
絶不調の中国スマホ市場、9月は約4割減…国慶節・独身の日・iPhone12で挽回予想も
ハナ金融投資は14日、中国のスマートフォン出荷台数に関する分析レポートを公表した。中国の9月のスマホ出荷台数は2,200万台で前年同月比37%減、前月比14%減だった。 ハナ金融投資のキム・ロッコ首席研究委員は、「最近3 […]
韓国政府が「自動運転車データの標準化」を推進へ…現在は欧米規格に依存
韓国で自律走行車(自動運転車)データの標準化が推進される。 韓国産業省(産業通商資源部)傘下の国家技術標準院は14日、同国の国土交通部、科学技術情報通信部、警察庁など、自律走行車関連の政府省庁と自律車実証事業を推進する地 […]
韓国LG系列社、日本企業が独占する磁性素材・フェライトの開発に成功
LGイノテック、OLEDの核心素材を国産化…日本との対決 日本企業が事実上独占してきた電子機器·自動車用磁性素材「フェライト」をLGグループの部品系列会社であるLGイノテックが開発したと発表した。同社は14日、「世界最高 […]
サムスン総帥がオランダASML訪問、EUV装置やAI半導体などで協議
サムスングループの事実上の総帥であるイ・ジェヨン=サムスン電子副会長がオランダのASML社を訪れた。ASMLは半導体生産装置の最先端企業であり、サムスンに1台約200億円といわれるEUV装置を供給している。 イ副会長は1 […]
スマホ世界シェア、OPPOが3位浮上予想…ファーウェイは7位に後退へ
中国のスマホメーカーOPPO(日本法人名:オウガジャパン)が、来年にはファーウェイを抜きスマホシェアで世界3位に躍り出ると予想されている。 ZDNet Koreaは13日、台湾デジタイムスリサーチの調査結果やその引用報道 […]
ソウル半導体がまた勝訴、今度はドイツのフィリップス代理店を相手に
多くの特許訴訟で勝利を重ねている韓国のソウル半導体が、今度はドイツで勝訴判決を得た。 13日、LED(発光ダイオード)の専門企業であるソウル半導体は、ドイツのデュッセルドルフ地方裁判所は、欧州のLED照明販売代理店である […]
韓国研究チーム、夢の新素材「黒リン」の構造変化過程を明らかに
次世代電子素子分野の新物質として注目を集めている「黒リン(black phosphorus)」が外部の光に反応し、しわ(wrinkle)が発生する過程を捉えた研究が発表された。黒リンは2次元素材で、夢の新素材とも呼ばれ […]
サムスン、Galaxy Aのカメラモジュールをグループ企業に発注
サムスン電機がサムスン電子の中低価格モデルのスマートフォンにカメラモジュールを供給する。 etnewsなど韓国メディアによると、サムスン電機は、来年上半期に発売予定の「Galaxy A72」と同A52モデルのメインカメラ […]
フレキシブルOLEDパネル市場、サムスン72.6%でシェア1位継続
プレミアムスマートフォンに主に搭載されるモバイル用のフレキシブルOLEDパネル市場で、サムスンディスプレイが今年第3四半期(7~9月)もシェア1位を記録した。 13日、市場調査会社ストーン・パートナーズによると、第3四半 […]
SKハイニクスとマイクロソフトが大型契約か…クラウドサーバー用半導体供給で
SKハイニクスが米マイクロソフト(MS)との間でサーバー用メモリー半導体の大型供給契約を結ぶと報道されている。MSはアマゾンに次ぐ世界2位のクラウドサービスプロバイダーであることから、大型取引になるとみられる。 韓国のチ […]
[特集]その名も「コリアンパラドックス」…研究費は世界有数だが特許件数が低い韓国
韓国は人口一人あたりの研究開発(R&D)費用で世界1位であり、GDP比でも世界2位であるが、それに伴う世界での特許件数が他国に比べ相対的に低いことが分かった。韓国メディアをして「コリアンパラドックス」と呼ぶ現象だ。 &n […]
韓国SKガスが液化水素事業を推進へ
韓国の液化石油ガス(LPG)最大手であるSKガスが液化水素事業を推進する。 韓国経済新聞は11日、「SKガスが先月《水素タスクフォース》(TF)を立ち上げた」と報じた。同社は、液化水素技術を保有しているスタートアップ・ハ […]
中国でのBTS発言炎上が理由か…サムスンがBTS限定版「S20」スマホ販売中止
韓国の人気芸能グループである防弾少年団(BTS)が、朝鮮戦争関連の発言をめぐり、中国のネットユーザーから批判されている問題で、サムスン電子のBTS限定商品が中国で販売中止になったことが分かった。 韓国メディアは12日、中 […]
2位サムスンが1位ソニーを猛追、イメージセンサーの世界シェア
サムスン電子がスマートフォン用イメージセンサー市場で世界1位のソニーを猛追している。 韓国のチョソンビズ紙は12日、市場調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)の情報を基に、「今年上半期の世界スマートフォン用イメージ […]
「LG化学の7~9月好実績は石油化学部門のマージン急騰に起因」韓国証券社が推測
キウム証券は13日、LG化学の分析レポートを公表。前日にLG化学は第3四半期(7~9月)の暫定実績を発表しており、営業利益が前四半期比158.7%増となる9,021億ウォン(約826億円)を記録するなど好実績だった。 & […]
韓国政府、AI半導体エンジニアを3000人育成へ…「総合半導体強国」飛躍のための戦略案策定
韓国政府は12日、2030年までに人工知能(AI)の半導体技術を持つ人材3000人の養成など、「総合半導体強国」に飛躍するための戦略案を策定した。政府は同日午後、京畿道・城南にあるシステム半導体設計支援センターにおいて、 […]
韓国政府、水素自動車用の水素出荷拠点を建設支援…現行価格より20%安く供給へ
韓国の忠清南道・唐津(タンジン)に、水素自動車用の副生水素出荷センターが建設される。韓国産業省(産業通産資源部)が12日明らかにした。 来年初めに完成される予定であり、現在の水素ステーションに供給されている水素の価格より […]
LG化学の7~9月実績、歴代最高レベル(暫定)
LG化学は12日、第三四半期(7~9月)の暫定実績を発表した。売上・利益ともに大幅増のアーニングサプライズとなった。 同暫定実績によると、営業利益が約9021億ウォン(約830憶円)で、昨年同期間より158.7%増加した […]
サムスン総帥がオランダ出張…EUV露光機関連か?
サムスングループの総帥であるイ・ジェヨン(サムスン電子)副会長がオランダへ向けて出国したことが分かった。韓国各紙が報じている。イ・ジェヨン副会長が海外出張に発ったのは、5月に新型コロナウイルス感染症が拡大していた際、中国 […]
「LG電子は危機で体力が強化された」証券社リポート
キウム証券は12日、先日好実績(暫定実績)を発表したばかりのLG電子について分析レポートを公表。「危機で体力がより強化された」と評価した。LG電子の第3四半期の暫定営業利益は9,590億ウォン(約104億円)(QoQ94 […]
ヒュンダイのEV火災事故、LG化学のEV電池に原因も…中国では「Kバッテリー」批判報道
国土部「バッテリーセルの製造不良」・・・中国「Kバッテリーに傷をつける」報道が相次ぐ 先日、火災事故を起こした現代自動車の電気自動車「コナEV」(KONA EV)をめぐり、韓国国土交通省は8日、火災原因として、「バッテリ […]
ロレックスが韓国LGディスプレイ提訴、「ROLED」の商標権めぐり紛争続く
韓国のLGディスプレイとスイスのブランド時計「ロレックス」の間で、商標権をめぐる紛争が1年間も続いていることが分かった。 韓国メディアによると、LGディスプレイが所有する「ROLED」という名の特定商標権に対してロレック […]
米国人7割「リフレッシュレート劣ってもLCDよりOLEDが良い」
米国で消費者の70%以上が、リフレッシュレート(走査速度)が遅くてもOLED(有機発光ダイオード)ディスプレイを好むという調査結果が出た。 米国の有名ITメディアであるアンドロイドオーソリティー(Android Auth […]
[特集]韓国の水素経済の現況と課題…水素自動車普及は世界1位も、インフラなど不十分
日本の経団連に相当する韓国の全経連(全国経済人連合会)は8日、韓国における水素経済(水素産業および同市場)の現状についての分析と政策提言を行った。2050年における世界の水素経済の市場規模は約265兆円とされる。韓国は水 […]
韓国のEV車補助金、半分近くが米テスラに支給される…与党議員が批判
韓国政府による電気自動車企業への補助金のうち、半分近くがテスラに支給されていることが分かった。 韓国各紙によると、韓国の国会環境労働委員会が同国環境省から提出を受けた「最近5年間の年度別の国産および輸入車電気自動車の補助 […]
サムスンの7~9月期好実績、制裁直前ファーウェイの駆け込み注文など要因か
韓国のキウム証券は8日、サムスン電子の分析レポートを公表。アーニングサプライズとなった7~9月期の同社の暫定実績について、ファーウェイへの半導体出荷が(制裁発効を前に)急増したことや、テレビ販売が好調だったと推測した。 […]
韓国の現代自動車、来年中に2000台の水素電気トラックを供給へ…世界に展開
現代自動車は9日、欧州、北米、中国など世界の水素・電気トラック市場の安定拡大のために2021年までに年間最大2,000台の水素の電気トラックを供給することができる量産能力を備える計画であると発表した。 現代自動車は、先日 […]
現代自動車、スイスで7台の水素・電気トラックの引渡式…ペイパーユース方式で運行
現代自動車は9日、スイス・ルツェルンにおいて、自社の水素電気トラックである「エクシエント水素電気トラック」(XCIENT Fuel Cell)の伝達式を行ったと発表した。 これに先立ち、現代自動車は7月に韓国から同トラッ […]