韓国の全経連(全国経済人連合会)は23日、韓国のデータセンター産業の現状や課題について分析した「韓国データセンター産業の育成課題」というレポートを発表した。以下に概要を掲載する。 (参考記事:「[特集]韓国 […]
月別: 2020年12月
マレーシアが韓国産「アルミ亜鉛メッキ鋼板」等に反ダンピング関税を正式導入
マレーシア政府が韓国のアルミ亜鉛メッキ鋼板に反ダンピング関税を発動したことが分かった。 (参考記事:「ステンレス鋼の日韓紛争、WTOで日本勝訴報道…韓国側は上訴と和解の両方にらむ」) 韓国の通 […]
「LG電子とマグナの合弁はウィン・ウィン戦略」韓国証券社が分析
ハナ金融投資は23日、LG電子のVS部門に関する分析レポートを発表し、マグナとの合弁事業について評価した。 (参考記事:「LG電子がマグナとEV用パワートレインで合弁会社設立…世界3位の自動車部品メーカー」 […]
BMWコリアがPHEV6種をリコール…サムスンSDI製バッテリーに火災懸念
BMWコリアがバッテリーパックに火災の危険性懸念が発見されたことから、プラグインハイブリッド車のリコールを行うことが分かった。 (参考記事:「フォード・現代・BMW…韓国製バッテリーを積むEV車が炎上…何が […]
韓国研究チーム、次世代TV発光素材「PeLED」開発で成果
韓国科学技術院(KAIST)はベ・ビョンス新素材工学科教授の研究チームがソウル大学材料工学部のイ・テウ教授の研究チームと共に、新たな「ペロブスカイト発光ダイオード(PeLED)」ディスプレイ素材を開発したと24日、明らか […]
LG傘下電池企業、銅箔事業のドゥサンソリュースと資本関係強化
LG化学のバッテリー部門がスピンオフして設立されたLGエナジーソリューションが、ドゥサンソリュースの欧州法人に575億ウォン(約54億円)を投資する。 (参考記事:「LGがドゥサン社に投資か…テスラへ電池箔 […]
武器輸出世界46位の韓国企業、グラフェン事業を英ベルサレンに売却か
韓国ハンファグループ傘下の航空系列会社ハンファ·エアロスペースが、グラフェン事業の株式を売却し事業を整理する。 (参考記事:「韓国軍事企業が5G利用で無人車両開発を促進…走行や射撃をリモート化」) &nbs […]
VRなど映像技術の特許出願数、米に次ぎ韓国が2位に…日本と中国が追う
新型コロナウイルスの流行により、非対面需要が高まる中、韓国でVR技術などの特許出願件数が増えているようだ。 (参考記事:「韓国でローラーブルタッチスクリーンの特許出願急増…サムスンやLGに集中、住友は6位」 […]
「タイカンはモデルSよりコスパが悪い?」韓国でポルシェEVが不評の理由
ポルシェのEVモデル「タイカン」が韓国で不評であるとの報道が出ている。テスラの「モデルS」に比べ価格が高いにも関わらず、走行距離が短いなどコスパの面が槍玉に挙がっているようだ。 (参考記事:「韓国の起亜自動 […]
LGとGMが次世代バッテリーを共同開発…GM戦略担当者が明かす
LGエナジーソリューションとアメリカのゼネラルモーターズ(GM)が負極素材にシリコンを活用したバッテリーを共同開発しているようだ。 (参考記事:「チリSQMが韓国LGにリチウム8年間供給か…世界第2位のリチ […]
主要国で初、韓国で特許申請がスマホで可能に…実用新案、意匠権、商標出願も
韓国において今後、スマートフォンを活用し、いつでもどこでも簡単かつ迅速に特許や実用新案、意匠権の出願が可能になったようだ。 (参考記事:「韓国で特許侵害関連法が改正…「正常使用より侵害行為が利益になる状況」 […]
LG電子がマグナとEV用パワートレインで合弁会社設立…世界3位の自動車部品メーカー
韓国のLG電子と世界3位の自動車部品メーカーであるマグナ・インターナショナル(Magna International Inc.,以下「マグナ」)が電気自動車パワートレイン(動力伝達装置)分野の合弁会社(Joint Ven […]
韓国検察が「エアナイフ」技術漏洩者を拘束…対日依存から国産化成功した技術
韓国最大の鉄鋼メーカーであるポスコ(POSCO)が開発した特許技術を外国の競合他社に販売した容疑により、同国の下請け業者の代表などが拘束起訴された。 (参考記事:「韓国政府、日本による「特許攻撃」に対応のた […]
中国EVメーカー3社が米市場排除の可能性…時価総額合計で14兆円
中国のEVメーカーが米市場から排除される可能性が浮上した。 (参考記事:「[特集]世界の電気自動車産業の趨勢と韓国の課題…スタンド数・政府支援など脆弱」) 米トランプ政権が米上場企業に課すのと […]
韓国ハンファが米水素タンクメーカー買収か
韓国のハンファソリューションが米国の水素タンクメーカーを買収するとの報道が出ている。 (参考記事:「ニコラに100億円超を投資した韓国ハンファグループ、詐欺疑惑で大打撃か」) 毎日経済新聞は2 […]
チリSQMが韓国LGにリチウム8年間供給か…世界第2位のリチウムメーカー
LG化学のバッテリー事業部門がスピンオフして設立されたLGエナジーソリューションが、チリのリチウムメーカーであるSQMから、8年間リチウムの供給を受ける契約を締結したとロイター通信が22日(現地時間)報じた。   […]
「日本製品の不買運動、今後も続ける」が80%…韓国調査結果
昨年始まった日本製品不買運動に、韓国の成人10人のうち7人が参加したことが分かった。 エンブレインモニター(MACROMILL EMBRAIN)が先月27日から今月2日まで、韓国の満19〜59歳の成人男女1千人を対象に、 […]
韓国企業が「クォーツ」を国産化か…対日依存高い半導体先端素材 市場規模は1千億円超
韓国のアイオンズ(IONES)が、半導体の先端素材であるクォーツ(Quartz=石英ガラス)の代替品開発に成功したと14日、明らかにした。 (参考記事:「韓国が「エポキシ」の国産化に成功…対日輸入率9割の半 […]
ヒュンダイ系列社、韓国軍のK2戦車生産受注…欧州輸出も企図か
ヒュンダイ自動車グループ傘下のヒュンダイロテム(Hyundai rotem)が韓国軍の戦車量産を受注した。 (参考記事:「ヒュンダイ系列社、韓国軍に自律走行車供給へ…リモート射撃や追跡が可能に」) &nbs […]
[特集]韓国100大企業、半導体を除くと利益急減&借金急増…シンクタンク分析
韓国経済研究院(KERI)は15日、「コロナの影響にも保たれた企業投資、不確実性の拡大により借入は急増」という題のレポートを発表した。韓国の100大企業を対象にした同レポートの分析によると、韓国企業の営業利益が急減し、借 […]
Galaxy S21の発売間近でS20が韓国で値崩れか?…3万円台も
iPhone 12シリーズが売れ行き好調のなか、サムスンはこれに対抗するため来年初に「Galaxy S21」を投入すると伝えられる一方、「Galaxy S20」の相場が韓国で大きく下がっているようだ。 (参 […]
韓国エコプロ社、NCA正極材市場で住友金属鉱山に次ぐ2位を維持
韓国のバッテリー素材メーカーであるエコプロビーエム社が、ハイニッケル正極材(NCA・NCM)市場において、同市場1位の日本の住友金属鉱山に次ぐ2位を維持している。 (参考記事:「サムスンSDIの正極材合弁企 […]
液晶(LCD)と有機EL(OLED)の価格差が縮小…5倍→3倍に
LCD(液晶)とOLED(有機EL)のパネル価格差が縮小しているようだ。 (参考記事:「サムスンディスプレイがLCD生産延長を検討表明、QDディスプレイは計画通り推進」) チョソンビズは21日 […]
LG肝いりのプレミアムフォンが事実上無料に…?店によってはキャッシュバックも
LG電子が5月に販売した新感覚のプレミアムフォン「LGベルベット」(LG VELVET)が、事実上、無料で売られていることが分かった。 (参考記事:「LG電子「LG VELVETが海外で好評」」) &nbs […]
中国NATA社「ArFフォトレジストの認証を通過した」と発表
中国のNATA社(NATA Opto-Electronic Material)は18日、自社が開発したフッ化アルゴン(ArF)フォトレジストが、最近、顧客の使用認証を通過したと発表した。 (参考記事:「韓国 […]
SKマテリアルズの目標時価総額は3900億円…韓国証券社
ハナ金融投資は16日、SKマテリアルズの分析レポートを公表した。SKマテリアルズは半導体やディスプレイ用のプロセス材料を供給しており、主力製品は特殊ガス、産業ガス、プリカーサー(前駆体)である。 (参考記事 […]
サムスンがDRAMラインのイメージセンサー転換をさらに推進か…同社キーマンが言及と韓国紙
サムスン電子が来年もDRAMラインの一部をイメージセンサーに転換することでイメージセンサー世界1位のソニーを追い上げるようだ。 (参考記事:「シャオミの「Redmi Note9」ハイスペ版はサムスンのイメー […]
韓国の来年輸出が好調見通し…6~7%増の57兆円規模
KOTRA(大韓貿易投資振興公社)は21日、来年の輸出見通しなどを発表した。 (参考記事:「韓国国税庁、インドネシアへの徴税システム輸出を発表」) KOTRAは、来る2021年、韓国の輸出額を […]
韓国KAIST「次世代量子光源のための半導体量子ドット対称性制御技術を開発」
12月13日、韓国科学技術院(KAIST)物理学科のジョ・ヨンフン教授の研究チームが、LEDに広く使われている窒素化合物半導体を用い、対称性の高い三角形の量子ドット(Quantum Dot)の形成・制御に成功したことを […]
LGとインドネシア政府がバッテリー協力でMOU締結…具体内容伴わず?
LGエナジーソリューションとインドネシア政府がバッテリー協力でMOUを締結した。 (参考記事:「韓国とインドネシアがEPA締結…RCEP以上の撤廃率で自由化へ」) 韓国メディアなどによると、1 […]
サムスンSDIがハイニッケル電池を工具メーカーに供給か…自動車に拡大の予想も
サムスンSDIが海外の同道工具メーカーにハイニッケルの21700サイズの円筒型バッテリーを供給する。今後、電気自動車向けにも適用されるとの見方が出ている。 (参考記事:「ハンガリーが韓国銅箔企業に3億補助金 […]
韓国とインドネシアがEPA締結…RCEP以上の撤廃率で自由化へ
韓国とインドネシアが18日、包括的経済連携協定(CEPA)に最終署名をした。 (参考記事:「韓国国税庁、インドネシアへの徴税システム輸出を発表」) CEPA(Comprehensive Eco […]
[特集]韓国の相続税制は改善必要、日本に次いで2番目に高い…シンクタンク提言
韓国経済研究院(KERI)は17日、韓国の税制に関する提言を発表し、所得水準に応じて制度の改善が必要であると提起している。日本の税制についても言及された。 (参考記事:「[特集]内製化すすむ中国、製造業拡張 […]
韓国でテスラ乗員の死亡事故受け、安全性に疑問噴出…「電気が切れるとドアが開かない」
韓国のソウル市龍山区で9日にテスラの人気車種である電気自動車「モデルX」で火災が生じ、搭乗者1名が死亡した事件を受け、同国では同モデルの安全性に注目が集まっている。 (参考記事:「韓国でテスラ車による火災事 […]
ヒュンダイがEV車の韓国販売中止か…火災で事態が悪化 しかし欧州では継続?
ヒュンダイ自動車が電気自動車「コナEV」を販売中止するようだ。これまで世界市場で12万台以上売れた車であるが、最近の火災やブレーキの欠陥などでリコールを進めていた。 (参考記事:「ヒュンダイの水素自動車が1 […]
サムスンファウンドリ、NVIDIAのGPUを追加受注か…8nmで生産
サムスン電子のファウンドリ事業部が米半導体メーカーNVIDIAのグラフィックス処理ユニット(GPU)の委託生産を追加受注したようだ。 (参考記事:「[特集]フォートナイトも支援のNVIDIA新GPU、生産は […]
テスラに韓国DIC社が減速機ギアなど20万点納品か…報道受け株価急騰
韓国の自動車関連部品の専門企業であるディーアイシー(DIC)社が、米電気自動車メーカーであるテスラに減速関連の主要部品を納入していることが確認された。 韓国メディア「市場経済新聞」は17日、ヒュンダイ(現代)自動車の主要 […]
「NEGの高槻工場停電はLGディスプレイ業績にプラス」…韓国証券社が予想
キウム証券は16日、LGディスプレイに関する分析レポートを発表した。 (参考記事:「[特集]有機EL・液晶・ミニLED…LGディスプレイの今後を読む(カンファレンスコール-20Q3)」) キウ […]
LGがニッケル90%のNCMAバッテリーをテスラに供給か
LG化学の電池子会社であるLGエネルギーソリューション(LGES)が、ニッケル90%NCMAバッテリーを商用化しテスラに供給する予定であるとの報道が出ている。 (参考記事:「LGがドゥサン社に投資か…テスラ […]
「アップルがiPhone13にサムスンの折り畳みズームカメラを採用確定」韓国紙
アップルが、来年発売の新型iPhone13にサムスンのペリスコープカメラ(折り畳みズームカメラ)の採用を確定したと韓国各紙が報じた。 (参考記事:「[特集]iPhone12が売れると韓国企業が儲かる…ディス […]
ハンガリーが韓国銅箔企業に3億補助金…サムスンSDIに供給見通し
韓国のイルジンマテリアルズ(ILJIN Materials)がハンガリー政府から補助金を受ける。年間1万トン規模の銅箔加工工場を建設し、サムスンSDIの注文量増加に対応する見込みだ。 (参考記事:「韓国SK […]
LG化学のESS装置、米につづき豪州でもリコールへ…火災事故で事業に暗雲
LG化学の電池子会社であるLGエネルギーソリューションが、米国で火災が報告された住宅用エネルギー貯蔵装置(ESS)バッテリーと関連し、オーストラリアでもリコールを実施することにした。 (参考記事:「「米国で […]
韓国SK系列社がマレーシアに銅箔工場建設か…需要拡大するEV電池のコア素材
SKグループの化学・素材系列会社であるSKCが、海外に初の銅箔製造工場を建てる。対象国はマレーシアだ。銅箔は電気自動車バッテリーのコア素材であり、需要が拡大している。 (参考記事:「米テスラ、韓国ドゥサン社 […]
韓国と米国が6兆円超の通貨スワップ契約を延長
韓国が米国と交わした600億ドル(約6兆2100億円)規模の通貨スワップ契約が来年9月まで6ヵ月間延長されることが分かった。 (参考記事:「韓国のクレジットカードサービス、日本との提携解消が相次ぐ」) &n […]
韓国が「エポキシ」の国産化に成功…対日輸入率9割の半導体核心材料
韓国の研究グループが、半導体の核心材料の一つである「エポキシ」の国産化に成功したと発表した。韓国はエポキシの9割近くを日本からの輸入に頼っていたが、今後、同品目の対日依存度が下がる可能性がある。 (参考記事 […]
TSMCとサムスン、露光機に続き、ビームマスク描画装置や検査装置でも争奪戦か
オランダのASMLが独占供給する極紫外線(EUV)露光機をめぐって韓国サムスン電子と台湾TSMCの「調達競争」が激しくなるなか、EUV工程に必要な機器についても両社が積極的に調達に動いているようだ。 (参考 […]
猛スピードで進む韓国製造業の高齢化、日本の製造業の約3倍速い…経済成長低下の要因に
韓国経済研究院(KERI)によると、出生率の低下などによる高齢化により、韓国製造業の人材構造が急速に高齢化していることが分かった。高齢化が進む日本よりも、製造業での高齢化が急速に進んでいることから、韓国経済の成長潜在力が […]
インドがサムスンに800億円規模支援…紛争国・中国からの移転で厚遇か
インド政府がサムスンの現地工場に対し、税制上の優遇など特別なインセンティブを提供しているとの報道が出ている。 (参考記事:「サムスンなどスマホ関連企業、インド政府から5千億円超の支援金受託か…中国企業はなし […]
韓国政府、ナノ・素材の源泉技術開発に270億円超投じる
韓国政府が来年度の予算に、ナノ・素材分野の源泉技術の開発に815億ウォン(約78億円)を新たに投入する。既存の予算と合わせ、関連予算は2879億ウォン(約274億円)に膨らんだ。 (参考記事:「韓国政府、セ […]
アップルがiPadに有機EL採用で、韓国パネル2社に開発依頼か
アップルが2022年に販売するiPadから有機EL(OLED)パネルを搭載するため、韓国の2大ディスプレイ企業に開発を依頼したとの報道が出ている。 (参考記事:「[特集]iPhone12が売れると韓国企業が […]
LG化学の電池子会社、米電気バスにバッテリー供給か…675kwh
1日にLG化学の電池事業がスピンオフして出帆したLGエナジーソリューションが、米国で生産されるプロテラ(Proterra)の電気バスに大容量バッテリーを供給する。 (参考記事:「新会社「LGエナジーソリュー […]
[特集]内製化すすむ中国、製造業拡張の米国、日韓は? コロナ以降のバリューチェーン変化
韓国の全経連(全国経済人連合会)は15日、「中間財(部品素材)貿易から見たコロナ以降の主要国グローバルバリューチェーンの再編推移」というレポートを発表し、同バリューチェーンの地域化が深まっているとの見方を示している。以下 […]
韓国紙「トヨタのミライはヒュンダイ水素車の競合モデル」「米市場で正面から対戦」
トヨタ自動車が9日、水素燃料車(FCV)「ミライ」(MIRAI)の第2世代モデルを発売したことについて、韓国メディアではヒュンダイ自動車(ヒュンダイ自動車)の水素燃料車「ネッソ」(NEXO)と比較する記事が出ている。 & […]
韓国国税庁、インドネシアへの徴税システム輸出を発表
韓国の国税庁がインドネシアに徴税システムを輸出することが分かった。 (参考記事:「韓国のICT輸出が絶好調、システム半導体は過去最高…日本のみ全分野で輸出減少」) 韓国国税庁は14日、「インド […]
LGがドゥサン社に投資か…テスラへ電池箔供給可能性の企業
今月1日にLG化学からスピンオフしたLGエナジーソリューションが、テスラに電池箔を供給するとみられるドゥサンソリュースへの投資を検討しているようだ。 (参考記事:「米テスラ、韓国ドゥサン社と電池箔供給契約か […]
サムスンのスマホ、中国工場での外注生産が急増…「中国化戦略」で中国企業に対抗
今年、サムスン電子とLG電子によるスマートフォンのODM生産(外注生産)の割合がそれぞれ30%、70%と大幅に増えたことが分かった。中国メーカーとの価格競争に対抗するためのコスト削減策だ。 (参考記事:「[ […]
台湾の経済成長率、29年ぶりに中国を追い越す見通し…背景にコロナとハイテク
台湾が、29年ぶりに中国より高い経済成長率を記録する見通しだ。 (参考記事:「「中国半導体産業の顔、紫光集団は破産しない」韓国紙」) 香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)は12日、「 […]
英機関発表の国別AI指数、韓国が7位に…1位は米国、日本は13位
韓国メディア(14日)などによると、英オックスフォード·インサイトが選ぶAI分野の準備指数において、韓国が7位に入ったという。 (参考記事:「韓国政府、AI半導体エンジニアを3000人育成へ…「総合半導体強 […]
ヒュンダイの水素自動車が1位、トヨタの4倍以上売れる…1~9月の世界販売台数
今年1〜9月に全世界で販売された水素燃料自動車の台数において、韓国のヒュンダイ自動車が1位を記録したことが分かった。ヒュンダイは2位のトヨタの4倍以上の販売台数を記録した。 (参考記事:「[特集]次世代車開 […]
韓国研究チーム、ペロブスカイト太陽電池を改善する添加剤を開発
高効率かつ低コストの次世代太陽電池として注目を集めている、ペロブスカイト(Perovskite)太陽電池の安定性と効率を大幅に向上できる添加剤が開発された。 韓国のウルサン科学技術大学校(UNIST)は11日、パク・ […]
今度は韓国の市バスで発火、相次ぐヒュンダイのEV火災事故
相次ぐ電気自動車の火災事故で「コナEV」をリコール中のヒュンダイ自動車だが、今度は電気バスで火災が発生していたことが分かった。 ヒュンダイのEV車、今度はドイツでリコール…火災事故を受け、各国で回収つづく […]
LG化学が中国正極材工場で再生エネルギー活用…進む炭素中立戦略
LG化学は13日、中国江蘇省の無錫にある正極材工場(Leyou New Energy Materials)が現地の風力・太陽光電力販売会社「潤風新エネルギー」から年間140GWh規模の再生可能エネルギーを受給する契約を締 […]
米政府、国内通信社にファーウェイ製品交換を命令…補填費用は約1700億
米国連邦通信委員会(FCC)が、中国の通信設備メーカーのファーウェイ(華為)とZTE(中興)の設備を使用する米国内の通信社に対し、他社製への交換命令を下したという。 (参考記事:「韓国に直接影響か? 米議会 […]
エリクソンが米でサムスンを提訴…特許契約違反で 前回の訴訟ではサムスンが680億円支払う
スウェーデンの通信機器大手エリクソンが、米国でサムスン電子を相手に特許ロイヤリティに関する訴訟を提起した。ロイター通信など外信が11日報じた。 (参考記事:「サムスンを米ITCが調査へ…イメージセンサー特許 […]
[特集]日米などと比べて規制範囲の広い韓国の流通規制
韓国の全経連(全国経済人連合会)は7日、韓国と世界各国の流通規制を比較した「流通規制のグローバル比較と流通法改正案に関する経済界の意見」というレポートを公開した。同レポートでは、日本も含む海外の出店規制や営業規制と韓国の […]
「リネージュ2Mの日本配信も早まる見込み」韓国証券社予想…NCソフト分析レポート
ハナ金融投資は8日、韓国の大手ゲーム会社「NCソフト」の分析レポートを公開した。 (参考記事:「LGが有名ゲーマー20余名を集めた大会開催し全世界生中継へ…自社ゲームモニター普及目的」) 同レ […]
WTOで推進のコロナ医療品関税撤廃、韓国は反対の立場か…自国製薬業に配慮?
世界貿易機関(WTO)で新型コロナウイルス感染症関連の医薬品とマスクなど医療物品の貿易活性化のために同関税を撤廃する案が推進されているが、韓国政府は否定的な立場を示しているようだ。 (参考記事:「韓国のコロ […]
「米国ではスピード回収、韓国では原因不明」韓国紙がLGの電池火災対応を批判
今月1日にLG化学の電池部門がスピンオフして設立されたLGエナジーソリューションが、米国で発生した家庭用エネルギー貯蔵装置(ESS)火災を受け、最近、自主的なリコールを決定した。これについて韓国での対応とのギャップを指摘 […]
ヒュンダイ「世界EV市場の1割シェアを目標」…2040年に生産8割をEVに
ヒュンダイ自動車が2040年に米国、ヨーロッパ、中国などでエコカーのみを販売すると宣言。同年、世界の電気自動車市場においてシェア8〜10%を握るとの目標も宣言した。 (参考記事:「ヒュンダイが韓国電力会社と […]
韓国でテスラ車による火災事故発生…1人死亡、2人負傷
韓国でテスラ車による死亡事故が発生した。 (参考記事:「韓国ヒュンダイのEV車所有者170人が集団訴訟…相次ぐ火災事故や対応不足に怒り」) 韓国メディアなどによると、9日、ソウル龍山区のアパー […]
サムスンが「TV最終兵器」マイクロLED TVを家庭用で発売…110インチ1630万円
サムスン電子が「マイクロLED TV」110型の新製品を10日公開した。2018年より商業用として販売していたマイクロLED TV。今回、家庭用として初めて販売されることになる。 (参考記事:「サムスンが「 […]
韓国研究者、物質表面と内部両方にエネルギーを貯蔵できる灰チタン石素材を開発
韓国で、物質の表面と内部両方にエネルギーを貯蔵できる灰チタン石(Perovskite)素材が開発された。 韓国ウルサン科学技術大学校(UNIST)は4日、エネルギー化学工学科のチャン・ジヒョン教授の研究チームが、二次電池 […]
韓国のR&D総額が世界5位の水準に(約8.5兆円)…GDP比では2位
昨年、政府と国内企業が投じた研究開発費の総額が89兆(約8兆5400億円)を超え、経済協力開発機構(OECD)国のうち、第5位の水準であったことが分かった。 (参考記事:「[特集]その名も「コリアンパラドッ […]
ヒュンダイが韓国電力会社と「水素燃料電池発電システムの開発・供給」でMOU締結
ヒュンダイ(現代)自動車とLSエレクトリックが水素燃料電池基盤発電システムの開発に向けて協力する。 (参考記事:「韓国ヒュンダイ、英イネオスと水素自動車関連のMOU締結」) ヒュンダイ自動車は […]
韓国と米国がハイテク産業の標準化会議開催…AI、量子技術、未来社など
韓国がアメリカとハイテク産業分野の標準化を行う準備をすすめている。 (参考記事:「韓国政府が「自動運転車データの標準化」を推進へ…現在は欧米規格に依存」) 韓国産業省(産業通商資源部)傘下の国 […]
韓国ポスコケミカル、GMとLGの電池合弁企業に正極材供給発表
ポスコケミカル、米国GM-LGエネルギーソリューション合弁会社に正極材を供給する (参考記事:「韓国ポスコケミカル、欧州に正極材生産ライン建設か…EV電池の核心素材」) 韓国の正極材大手である […]
韓国LG、広告を映す透明自動ドア(有機EL製)を商用化へ…ASSAA ABLOYと提携
韓国のLG電子がドアオープニングソリューション分野のグローバルトップメーカーであるアッサ・アブロイ(ASSAA ABLOY)社と協力し、透明OLED(有機EL)自動ドアを商用化することが分かった。 (参考記 […]
韓国経済団体会長、富田駐韓日本大使に輸出規制解消や特別入国の拡大を要請
韓国の代表的な経済団体であるKEF(韓国経営者総協会)のソン・ギョンシク会長は8日、富田浩司駐韓日本大使を招いた懇親会において、日本の輸出規制(輸出管理強化)措置の解消と、両国間の企業の特別入国手続きの拡大や航空路線の再 […]
韓国特許庁、中小企業の世界進出サポートなど強化へ…来年度計画
韓国特許庁は7日、来年度予算が今年比で3.4%減となる6060億ウォン(約581億円)に確定したと発表した。 預託金の調整などで今年の予算規模よりも小幅縮小したが、知的財産の創出及び保護などの主要な事業費については今年比 […]
WTO事務総長選の去就で協議か?韓国候補が訪米
WTO事務総長選に立候補中である韓国のユ・ミョンフイ産業省通商交渉本部長が、8日に米国に出発したことから、韓国メディアでは、バイデン次期政権とWTOをめぐる去就について協議しに行ったとの報道が出ている。 ( […]
サムスンが米半導体工場を大幅拡張か…すでに敷地購入との報道
サムスン電子が米国の半導体工場である「サムスンオースティン半導体事業所(SAS)」近くの敷地を追加購入したとの報道が出ている。 (参考記事:「サムスンが米国に100億ドル規模のEUV半導体工場を建設か…ファ […]
ファウンドリ市場、TSMCとサムスン共に売上大幅増か…10~12月期
市場調査会社のトレンドフォース(8日)によると、今年第4四半期(10~12月)に、サムスン電子のファウンドリ売上高が前年同期比で25%増となる37億1500万ドルになると予想した。 (参考記事:「サムスンが […]
韓国ポスコ系列社、レーザー特許持つ有力企業に投資…超薄膜ガラスや半導体ウエハ切断で台頭
韓国のポスコインターナショナル(POSCO INTERNATIONAL)は8日、同国のレーザー技術企業であるアイティーアイ(ITI)と提携した。新株引受契約を締結し、相互の戦略的協力体系を構築する。 アイティーアイは、超 […]
[特集]韓国の対日輸入依存度が低下… 半導体素材や装置、自動車部品など減少
日本が韓国への輸出を規制(管理強化)する半導体素材3品目に対する韓国の輸入依存度が下がっているようだ。韓国貿易協会の調査で分かった。同調査によると、素材・部品・装置など対日輸入上位100品目のうち68品目で対日依存度が下 […]
「ヒュンダイウィア、第4四半期も好実績」証券社分析…自動車部品など
キウム証券は先月30日、自動車部品や工作機械をてがけるヒュンダイウィア(現代ウィア)社の分析レポートを公開。同社を「体質改善の終盤に」入ったと評価した。 (参考記事:「韓国の工作機械最大手、スマート製造・物 […]
「日本の航空路線再開提案を韓国側が拒否」韓国紙報じる
日本政府が提案した日本(羽田)-韓国(金浦)間の航空路線運航を韓国側が拒否したとの報道が出ている。   (参考記事:「ステンレス鋼の日韓紛争、WTOで日本勝訴報道…韓国側は上訴と和解の両方にらむ」) & […]
ヒュンダイのEV車、今度はドイツでリコール…火災事故を受け、各国で回収つづく
ヒュンダイ自動車が、自社のEV車「コナEV」のリコールをドイツで実施することが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイにつづき起亜自動車も米国リコール…約30万台」) 「コナEV」は、相次ぐ火災事 […]
SKハイニクスが176段NAND型開発発表…マイクロンに次ぎ二番目 サムスンは来年量産か
SKハイニクスが業界最高記録にならぶ176段512Gb(ギガビット)TLC 4D NAND型フラッシュを開発したと7日明らかにした。 176段NAND型開発は、米国の半導体企業マイクロンに続いて二番目の達成となる。 NA […]
韓国LGグループがAIの司令塔機関を設置、「世界10大AI研究者」をリクルート
LGグループが7日、人工知能(AI)専門組織である「LG AI研究院」を立ち上げた。同研究院は、AIの源泉技術の確保や、グループ内でのAI課題の解決など、AI分野の司令塔の役割を担う。 (参考記事:「LGの […]
「CATL電池搭載のテスラ車、低温環境下での走行距離が公式の半分」米紙
中国製テスラモデル3に搭載される中国CATLの新型リチウムリン酸鉄(LIFePO4)バッテリーが、深刻なパフォーマンス低下の問題に直面しているとの報道が出ている。 (参考記事:「「2年後にはVWがテスラ抜き […]
韓国のフッ化水素輸入、対日依存度が下がる…フォトレジストやフッ化ポリイミドも
日本が韓国への輸出を規制(管理強化)する半導体素材3品目に対する韓国の輸入依存度が下がっているようだ。 (参考記事:「韓国の経団連、駐韓日本大使に輸出規制緩和を要望…経済効果は8.7兆円」) […]
韓国ハンファと仏トタルの合弁企業、二次電池分離膜素材の開発拡大
韓国のハンファトタル(Hanwha Total=韓ハンファと仏トタルの合弁会社)が、電気自動車用バッテリーの分離膜素材として使用される高付加合成樹脂の生産拡大を行う。 ハンファトタルは7日、韓国の忠南にある大山(テサン) […]
マイクロンDRAM工場で停電…サムスンSKハイニクスの株価上昇
全世界のDRAM生産の約9%を担う米マイクロンの台湾工場で停電が発生した。 現在、マイクロンの正確な被害規模は把握されていないが、供給量が一定水準減少し、DRAM価格が上昇する可能性がある。 (参考記事:「 […]
ヒュンダイにつづき起亜自動車も米国リコール…約30万台
ヒュンダイ(現代)自動車に続き、同グループ傘下の起亜(キア)自動車も、エンジン故障とこれによる火災の危険により、米国で車両29万5000台をリコールすることになった。 リコールの対象は2012~2013ソレント、2012 […]
韓国に直接影響か? 米議会がファーウェイ使用国への米軍派兵を見直しも
米国議会が処理する予定の2021会計年度国防授権法(NDAA)にファーウェイなど中国企業の5G技術を使用する国に米軍を配置することを「再検討」させる内容の条項を新たに追加したことが分かった。法案通過が確定すれば、韓国が同 […]
世界の半導体市場が前年比6%↑の高成長(10月) 来年は更に大きな成長が予想
今年10月の世界の半導体売上額が昨年の同じ期間より6%増えたことがわかった。 (参考記事:「サムスンが米国に100億ドル規模のEUV半導体工場を建設か…ファウンドリ事業拡大」) 7日、ニューシ […]
[特集]ヒュンダイ自動車がEV用プラットフォーム「E-GPM」を公開
ヒュンダイ自動車が電気自動車専用のプラットフォーム「E-GPM」を公開した。現在、EV車の世界市場で4位につけ、水素車を含む次世代車の開発に余念のない同社が、満を持して発表したプラットフォームであることから、全文日本語訳 […]
韓国のコロナ診断試薬の輸出が急増…170カ国・5億人・2400億円分を出荷
韓国の食品医薬品安全省は4日、新型コロナウイルスの診断試薬の輸出状況について発表し、11月までに約5億人分の量が輸出されと明らかにした。 (参考記事:「韓国の防疫モデルがISOで国際標準に制定…コロナなど診 […]
インテル事業買収の司令塔、SKハイニクスの副会長に就任
SKグループが3日、社長団人事(幹部人事)を発表した。 (参考記事:「SKハイニクスがEUVライン構築開始か…DRAM適用と韓国紙」) 最も注目されたのは、パク・ジョンホSKテレコム社長(写真 […]
韓国の防疫モデルがISOで国際標準に制定…コロナなど診断検査方式などを定義化
韓国の新型コロナウイルスなどに対する防疫方式である「K-防疫モデル」が国際標準化に成功したようだ。 (参考記事:「[特集]コロナ以降、輸出・投資で対中依存が高まる韓国」) 韓国産業省(産業通商 […]