韓国の国土交通省は24日、リコール措置後も火災事故を起こしたヒュンダイ自動車の電気自動車「コナEV」について、追加のリコール措置および事故原因についての説明資料を発表した。以下に全文を翻訳・掲載する。 (参 […]
月別: 2021年2月
異例の事態、サムスンが台湾TSMCなどに汎用半導体生産を外注?…韓国紙がスクープ
サムスン電子が台湾TSMCを含む外国企業に汎用半導体の生産を委託するとの報道が出ている。同社が生産を外部委託するのは異例のことだ。 (参考記事:「半導体不足で「Galaxy S21」の生産にも支障か…サムス […]
サムスンDがQD-OLED用インクジェットプリンタを搬入か…「量産秒読み」と韓国紙
韓国の経済紙・チョソンビズは25日、ディスプレイ業界への取材をもとに、「サムスンディスプレイが忠南牙山キャンパスの8.5世代(2200×2500㎜)大型量子ドットの有機発光ダイオード(QD-OLED)の生産ラインQ1にイ […]
韓国でヒュンダイ「ツーソン」約19万台リコール…火災発生恐れ 起亜「スティンガー」も
韓国の国土省(国土交通部)は25日、ヒュンダイ自動車および同傘下の起亜自動車で生産・販売した2つの車種で欠陥が発見され、リコールが行われると発表した。 (参考記事:「タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュン […]
韓国SKと米プラグパワー、アジア地域の水素事業を本格推進へ…両幹部が式典参加
SKが米水素企業プラグパワーとの投資手続きを完了し、戦略的パートナーシップを構築し、アジアの水素市場への進出を本格化する。 (参考記事:「韓国SKグループが米大手水素企業「プラグパワー」の最大株主に…150 […]
LG電子の有機ELテレビ、昨年200万台超を出荷…平均単価はLCDの4.6倍
LG電子は24日、市場調査会社オムディア(Omdia)の調査結果をもとに、LGの OLED TV(有機EL TV)の年間出荷量が昨年204万7千台を記録し、初めて200万台を超えたと明らかにした。 2019年の出荷台数と […]
サムスン、TV市場シェアで15年連続世界1位達成
サムスン電子が15年連続グローバルTV市場1位を達成した。 (参考記事:「「ゲームもサムスンテレビへ」…Neo QLED全ラインナップ、ゲーム機能を大幅強化」) 市場調査会社オムディアが23日 […]
サムスン、データセンター用6世代V-NAND SSDの量産発表
サムスン電子がOCP(Open Compute Project)規格のデータセンター専用SSD、PM9A3 E1.Sの量産を決定した。 OCPは、グローバルデータセンター関連企業がデータセンターを効率的に開発・運営できる […]
ヒュンダイも生産調整か…車両用半導体の不足受け GMコリアは稼働50%減
車両用半導体の不足により、全世界の主要完成車メーカーが生産に支障をきたしているなか、韓国の自動車メーカーでも懸念が高まっているようだ。 (参考記事:「サムスンがルネサスを買収か…11兆円の現金資産活用」) […]
GM「ボルトEV」火災に米で集団訴訟…電池供給の韓国LGに苦境
米ゼネラルモーターズ(GM)が「ボルトEV」の車主たちから集団訴訟を起こされたことが分かった。 イリノイ州に続き、今回はミシガン州でも訴えられた。 (参考記事:「韓国政府「ヒュンダイEV車の火災原因は電池の […]
韓国政府「ヒュンダイEV車の火災原因は電池の製造不良」 供給社のLGは反発
ヒュンダイ自動車の「コナEV」の相次ぐ火災原因について調査中だった韓国国土省(国土交通部)は、24日、バッテリーセル製造不良(負極タブ折れ)による内部ショートの可能性が高いという調査結果を発表した。バッテリー供給者である […]
SKハイニクス、EUV露光機導入に4500億円投入…取締役会で議決
SKハイニクスは24日、取締役会を開き、EUV(極紫外線)スキャナー機械装置の購入のため、2025年12月までに4兆7549億ウォン(約4552億円)を投資することを議決したと公示した。 (参考記事:「SK […]
タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュンダイ車の性能に米各紙が注目
米プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手が23日(現地時間)交通事故で負傷したが、ウッズ選手が乗車してたのが韓国ヒュンダイ自動車のSUV「ジェネシスGV80」に乗っていた事実が現地で大きな関心を集めている。 […]
サムスンSDI、ハンガリーのEV電池工場を拡大…1兆ウォン投じる
サムスンSDIが約1兆ウォン(約950億円)を投じ、ハンガリーにある電気自動車バッテリー工場の生産能力を拡大する。 (参考記事:「サムスンSDI、台湾チャイナモーターにEV電池供給」) サムス […]
LGディスプレイ、医療用X線画像市場に進出 世界初・大面積DXD用TFT発表
LGディスプレイが、高付加価値の医療用映像事業を将来の成長事業として選定し、差別化された製品の開発と育成に力を集中している。 (参考記事:「アップルの折り畳みスマホ、LGディスプレイにパネル開発委託か」) […]
スマホ販売でアップルが4年ぶり1位に…昨年第4四半期 サムスンとファーウェイは?
アップルが初の5Gスマートフォン「iPhoneの12」シリーズの人気に後押しされ、昨年第4四半期(10~12月)の売上高でサムスン電子を抜き世界1位を奪還した。アップルがスマートフォン四半期別販売台数で1位を占めたのは2 […]
韓国企業が「日本が独占する極薄銅箔の国産化に成功」発表…サムスンの半導体に適用へ
韓国のイルジンマテリアルズ(ILJIN MATERIALS)は23日、サムスン電子の半導体パッケージに使用されている2㎛極薄銅箔(Ultra Thin Copperfoil)を初出荷したと明らかにした。 ( […]
ポスコケミカル、正極材工場を拡張へ…262億円投じる
ポスコケミカルが電気自動車バッテリー市場の急成長に対応して、正極材工場の生産ライン増設に乗り出す。 (参考記事:「韓国ポスコケミカル、GMとLGの電池合弁企業に正極材供給発表」) ポスコケミカ […]
サムスンがイメージセンサー新製品「ISOCELL GN2」を発売…業界初の「ピクセル斜め分割」適用
サムスン電子がイメージセンサーの新製品となる「ISOCELL GN2」を発売した。 (参考記事:「サムスンが1億800万画素イメージセンサー「アイソセルHM3」を発売」) 同社によると、「IS […]
サムスンの「Neo QLED」、独評価誌から歴代最高TVの評価を受ける
サムスン電子(22日)によると、サムスン電子が今年1月に「サムスンファーストルック(Samsung First Look)」で公開した「Neo QLED」製品が、ヨーロッパの最も権威ある媒体であるドイツの映像・音響の専門 […]
「日本政府が韓国企業に特殊注射器8000万本を注文」韓国紙報じる
日本が、韓国の注射器メーカーに特殊注射器の大量購入を要請したことが分かった。 (参考記事:「韓国政府、パナソニックの超低温ワクチン輸送ボックスについて打診か」) 韓国各紙は共同通信の報道などを […]
「ボルトEV」はSW更新で解決に自信…火災リコールめぐるGMとヒュンダイの違い
ヒュンダイの「コナEV」が火災問題の収束に手間取るなか、米ゼネラルモーターズ(GM)の「ボルトEV」はソフトウェアアップデートのみでの解決に自信を持っていることが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイの「コナ […]
サムスンSDI、台湾チャイナモーターにEV電池供給
サムスンSDIが、台湾チャイナモーター(中華汽車)の電気ミニバンにバッテリーを供給する。 (参考記事:「サムスンSDIがテスラにESS電池を供給再開か…EV電池の供給も可能性浮上」) 複数の韓 […]
サムスン米工場停止、SSD価格引き上げの要因に
米テキサスに吹き荒れた寒波により、サムスン電子オースティン工場の稼働が停止されているなか、チップセットの供給不足でSSDの価格が引き上げられる可能性があるという見通しが出ている。 (参考記事:「サムスンの米 […]
韓国ヒュンダイの8600億円EV電池入札、中国CATLが受注した背景
韓国のヒュンダイ自動車グループの電気自動車向け電池入札において、中国CATLが入札量の半分以上を受注した背景に、ヒュンダイ自動車の中国進出戦略があるとの報道が出ている。 (参考記事:「ヒュンダイ次世代EVの […]
[特集]韓国の高齢化スピードはOECDで最高水準…20年後は3人に1人が老人に
韓国経済研究院(KERI)は17日、「主要国の高齢化の現況および対策の比較」というレポートを発表した。それによると、韓国は高齢化がOECD 37カ国の中で最も急速に進んでおり、2041年には三人に一人が老人という国民構成 […]
韓国次期大統領最有力候補、SKの半導体新工場訪問…「技術独立は重要課題」「支援を惜しまない」
韓国のイ・ジェミョン京畿道知事は18日、SKハイニクスの工場を訪れ、「技術の独立性と半導体産業の活性化のために京畿道としての支援を惜しまない」と述べた。 (参考記事:「SKハイニクスがEUVライン備えた新工 […]
韓国与党幹部、サムスンのフッ化水素再利用等を評価…「名分と実利の両方で韓国の勝利」
韓国与党幹部が、サムスン電子の液化フッ化水素再利用システムの開発について言及し、「政府与党は(素材・部品・装置)自立強化に拍車をかける」と明らかにした。 (参考記事:「サムスンがフッ化水素を再利用か…使用量 […]
サムスンの昨年研究開発費は2兆1221億円…5ナノ工程増設など
サムスン電子が昨年、研究開発に20兆ウォン(約2兆円)以上を投資したことが分かった。 2019年に初めて20兆ウォンを超えて以来、2年連続となった。 (参考記事:「サムスンの米半導体工場がシャットダウン…公 […]
韓国事務官がAPECの知的財産グループ議長に選出…21カ国全会一致
韓国特許庁は、アジア太平洋経済協力会議(APEC:Asia Pacific Economic Cooperation)において、APEC内の知的財産ポリシー実務を総括する知的財産の専門家グループ(IPEG:Intelle […]
韓国がポーランドに大型資金協力か…4兆円規模原発受注のため
韓国水力原子力(KHNP)が、ポーランドの原発事業の資金調達を支援する。韓国輸出入銀行と斗山重工業などで構成された「チームコリア」を主軸に、ポーランドの原発受注に力を集中すると思われる。 (参考記事:「ポー […]
「PSKは米ラムリサーチと競合する半導体装置サプライヤー」韓国証券社
ハナ金融投資は17日、ピーエスケー(PSK)の分析レポートを発表した。 (参考記事:「韓国PSK社、ハードマスクストリップ装置販売」) PSKは半導体前工程装置の市場において、米国Lam Re […]
中国除く世界のEV電池市場、半分以上が韓国企業製に…3社で52.9%
市場分析企業のSNE Researchは17日、2020年に販売された電気自動車(EV、PHEV、HEV)にLGエナジーソリューションのバッテリーが最も多く使われたことを明らかにした。サムスンSDSとSKイノベーションは […]
スパコン日本1位、韓国21位に「政府指導層は克日、AI強国を叫ぶが実状は正反対」韓国紙
韓国経済新聞は、世界1位となった日本のスパコン「富岳」を引き合いに出し、自国の基礎化学への投資が後退していることについて、厳しい見方を提起した。 (参考記事:「「日本の《富岳》はサムスンのスパコン用DRAM […]
サムスンの米半導体工場がシャットダウン…公営電力会社が命令
寒波の影響により、テキサス州オースティンサムスン電子半導体工場がシャットダウンしたことが分かった。 (参考記事:「サムスンがフッ化水素を再利用か…使用量最大9割減?」) 16日(現地時間)、オ […]
ヒュンダイのSUV「ツーソン」42万台が中国でリコール…火災危険性理由に
ヒュンダイ自動車が、中国で火災の危険性を理由に、自社のSUVモデル「ツーソン」(Hyundai Tucson) 42万台をリコールすることが分かった。最近、米国、韓国、オーストラリアなどで「ツーソン」のリコールが相次いで […]
VWのゴルフHV、ドイツで出庫後すぐ爆発…電池の供給社は?
フォルクスワーゲンの8代目ゴルフ・ハイブリッドモデルが、ドイツで爆発したことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイの市バス(EV)で火災事故…電池は「コナEV」と同じLG製と判明」) 外信や韓 […]
サムスン電子、人工知能プロセッサー「HBM-PIM」を発表
サムスン電子が世界で初めてメモリ半導体と人工知能プロセッサーを一つに結合させたHBM-PIM(Processing-in-Memorry)を開発したと17日に発表した。 (参考記事:「韓国法務部が服役中の […]
韓国法務部が服役中のサムスン総帥に就業制限通知…引退の可能性が浮上
懲役2年6ヶ月を宣告されたサムスン電子の総帥であるイ・ジェヨン副会長に対し、韓国法務部(日本の法務省に相当)が就業制限を通知したことが確認されたと韓国メディアが報じている。就職が制限されると、イ副会長は、経営活動に関与す […]
火災EVの電池交換で、ヒュンダイとLGに確執か?…総費用1兆ウォンめぐり
火災が相次ぐ「コナEV」をめぐり、ヒュンダイがバッテリーの全量交換を検討しているとされるが、その費用をめぐり、LGエナジーソリューションとの間で確執が生じているようだ。総費用は1兆ウォン(約960億円)とみられている。 […]
ヒュンダイの市バス(EV)で火災事故…電池は「コナEV」と同じLG製と判明
ヒュンダイ自動車の電気バス(市内バス)で火災が発生した。 (参考記事:「ヒュンダイの「コナEV」は電池全量交換へ…リコール後も火災発生で」) 最近火災事故が相次ぐヒュンダイ自動車の「コナEV」 […]
韓国エスコネクト社、サムスンに折り畳みスマホ用ヒンジを供給へ
エスコネクト(S Connect)が今年、サムスン電子のフォルダブルスマートフォン(折り畳みスマホ)用にヒンジの供給を開始することが分かった。 (参考記事:「折り畳みスマホの出荷減影響で韓国のヒンジベンダー […]
LG化学がESG債など1兆2千億ウォン社債発行…韓国企業としては最大規模
LG化学がESG債権8200億ウォン(約785億円)、一般社債3800億ウォン(約364憶円)など計1兆2000億ウォン(約1148億円)の社債を発行すると、15日に公示した。 (参考記事:「LG化学、年間 […]
韓国シンファ、ソニーにディスプレイ用光学フィルム納品
韓国のディスプレイ部品専門メーカーであるシンファインターテック(SHINWHA INTERTEK)は16日、ソニー(SONY)にディスプレイ用光学フィルムを出荷したと明らかにした。 (参考記事:「ソニー・コ […]
[特集]韓国企業の多くが雇用や投資の縮小を検討…最近導入の規制法に警戒感露わ
韓国で最近導入された企業規制法をめぐり、多くの企業がこれを不満に思い、中には海外転出も考えている企業もあることが分かった。 韓国のベンチャー企業協会、全国経済人連合会、韓国中堅企業連合会の三団体は「最近の企業規制強化につ […]
韓国ハンコックタイヤ、米工場増設で生産量2倍に…反ダンピング関税への対応か
ハンコックタイヤ(HANKOOK)が今年下半期、米国テネシー州の工場の増設に乗り出す。増設により年間タイヤ生産規模が倍増近く増えるとみられる。 (参考記事:「韓国ハンコックタイヤ、テスラ「モデルY」にタイヤ […]
アップルの折り畳みスマホ、LGディスプレイにパネル開発委託か
アップルがLGディスプレイの協力でフォルダブルフォン(折り畳みスマホ)のディスプレイ開発を行っているとの報道が出ている。 LGディスプレイ、越OLEDモジュール工場に790億円追加投資…5千人新規採用 &n […]
ヒュンダイの「コナEV」は電池全量交換へ…リコール後も火災発生で
ヒュンダイ自動車が、火災事故が相次ぐ電気自動車「コナEV」について、バッテリーを全て交換する見通しのようだ。 (参考記事:「プログラム修正後も出火のヒュンダイ「コナEV」、バッテリーなど原因諸説上がる」) […]
サムスンがフッ化水素を再利用か…使用量最大9割減?
サムスン電子が、半導体洗浄に使われるフッ酸(液化フッ化水素)を再利用できるシステムを開発し、試験運用に入ったとの報道が出ている。 (参考記事:「韓国の対日フッ化水素輸入額が昨年74%減少…国産品で代替か」) […]
サムスンDの有機ELがアップグレード…高走査率とタッチ技術
サムスンディスプレイは9日、自社の有機EL(OLED)がアップグレードされたと発表した。 (参考記事:「サムスンD「スマホ消費電力16%改善のOLEDをリリース」発表…Galaxy S21に初適用」) &n […]
サムスンの日本スマホシェアが回復基調…7年ぶりに10%超え
サムスン電子のスマートフォンが昨年、日本市場で7年ぶりに二桁シェアを記録したことが分かった。 (参考記事:「Galaxy S21は前作に比べ販売好調 前作に比べ30%増…低価格に好感か」) M […]
サムスンがクアルコムのモデムチップを4ナノで製造か…内外メディア報じる
サムスン電子がクアルコムの新しい5G(第5世代移動通信)モデムチップの生産を受注するとの報道が出ている。 (参考記事:「サムスン総帥がファウンドリ設備搬入式に出席…ASML幹部など協力社も傘下」) &nbs […]
「ゲームもサムスンテレビへ」…Neo QLED全ラインナップ、ゲーム機能を大幅強化
サムスン電子が2021年QLEDテレビ新製品の全ラインナップにわたり、ゲーム関連機能を大幅に強化する。 サムスン電子はAMDとの協業を通じて、50型から85型にいたるNeo QLEDテレビの全ラインナップに業界で初め […]
韓国金融当局、アップルカー関連のヒュンダイ役員らの株式取引調査か
韓国の金融当局が、アップルカーの自動運転電気自動車の開発協議及び中断が知られる過程で自社株式を売却したヒュンダイ(現代)自動車グループの役員らを調査するか注目されている。 (参考記事:「[特集]アップルとヒ […]
韓国企業同士のEV電池訴訟戦、バイデン大統領に米ジョージア州知事が拒否権行使を要請
内外メディアなどによると、米国ジョージア州の州知事、ブライアン・ケンプ氏がSKイノベーションとLGエナジーソリューション(旧LG化学電池事業部門)の紛争に対する米国国際貿易委員会(USITC)の判定結果への拒否権の行使を […]
韓国ポスコ、脱硫設備素材の国産化に成功
ポスコ(POSCO)が脱硫設備に適用される核心素材の国産化に成功したを発表した。 (参考記事:「韓国が対日依存度の高いマグネシウム系セラミック原料の国産化を推進」) 脱硫設備は、火力発電所や産 […]
「韓国政府は台湾に自動車用半導体の増産協力を要請すべき」関連団体が提言
韓国自動車産業協会は10日、「車両用半導体の需給ミスマッチと対応」という報告書を通じ、台湾TSMCがグローバル供給の70%を占める車両電力制御用マイクロコントロールユニット(MCU)で供給遅延が拡がり、フォルクスワーゲン […]
[特集]韓国株式市場の上昇率が突出…日中米と比較 個人投資家急増は不安要因にも
韓国の全国経済人連合会(全経連)が、世界の主要な株式市場と韓国の株式市場を比較した調査結果を発表した。(2020年基準)NYや東京などの主要市場に比べ、韓国のそれはどのような特徴を持っているのか。以下に概要を掲載する。 […]
韓国研究チーム、非貴金属複合触媒の性能向上原理を明らかに
韓国の研究チームが複雑な触媒の構造を単純化できる、正六面体の触媒製作方法を活用し、その原理を明らかにした。 ウルサン科学技術院(UNIST)エネルギー化学工学科のアン・グァンジン教授とソウル大学校のヒョン・テクファン教授 […]
サムスンの5ナノ歩留まりに問題?韓国紙報じる
サムスン電子のファウンドリー事業部の微細工程で収率に問題が生じているとの報道が出た。 (参考記事:「サムスン、米オースティン工場に1.8兆円投資…テキサス州文書で明らかに」) 韓国の投資メディ […]
韓国ガス安全公社が「半導体特殊ガス取り扱い実務過程」開設…若者育成
韓国ガス安全公社(KGS)傘下の産業ガス安全技術院は11日、半導体と産業用特殊ガス分野における安全管理の専門人材を養成するため、「半導体特殊ガス取り扱い実務課程」を開設したことを明らかにした。 (参考記事: […]
韓国の1月のICT輸出163億ドル…半導体・携帯好調で8カ月連続増
先月、韓国の情報通信技術(ICT)の輸出額が、1月単月としては、過去2番目に多かったことが分かった。半導体、ディスプレイ、携帯電話などの主要品目の輸出が全て増え、8ヶ月連続で増加傾向が続いた。 10日、韓国産業省(産業通 […]
[動画あり]ヒュンダイ、歩く無人モビリティー「タイガー」を公開
ヒュンダイ(現代)自動車グループが、新概念の未来モビリティー開発に乗り出す。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉」) ヒュンダイ自動車 […]
米貿易委員会がLGに軍配、SKとのEV電池訴訟戦…バイデン大統領は拒否権行使も
米国国際貿易委員会(ITC)は10日(現地時間)、LGエナジーソリューション(前LG化学バッテリー事業部門)とSKイノベーションのバッテリー営業秘密侵害の紛争で、LGに軍配を上げた。 (参考記事:「SKイノ […]
起亜自動車が「プランS」を発表…EVやPBVに大転換へ
起亜自動車が新たなビジョン「プランS」を発表した。 (参考記事:「アップルカーは起亜自動車が担当か? ヒュンダイは自社ブランドに専念で分業か」) ソン・ホソン起亜自動車社長は9日、株主やアナリ […]
ヒュンダイとアップルの交渉は終了していない…米紙など報道
チョソンビズは9日、米メディア報道などを引用し、ヒュンダイ自動車とアップルのパートナーシップ締結が依然有力であると報じた。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」 […]
「韓国の特許王」ソウル半導体が昨年利益20%増…「LED業界は再編終了間近」社長
ソウル半導体(Seoul Semiconductor)が昨年、成長を記録したことが分かった。 (参考記事:「「韓国の特許王」がまた勝訴、ドイツ裁判所が侵害企業にリコール命令」) 8日、ソウル半 […]
LG化学、年間120Gwhの再生可能エネルギー落札…持続可能性をコア競争力に
LG化学が、韓国型RE100(Renewable Energy 100)制度の導入に賛同し、国内事業場のRE100転換に拍車をかける。 (参考記事:「LG化学が実績発表…2020年は史上最高売上(2兆8千億 […]
Galaxy S21は前作に比べ販売好調 前作に比べ30%増…低価格に好感か
サムスン電子の最新スマートフォン「Galaxy S21」が、前作に比べ発売初期の販売が好調であることが分かった。 (参考記事:「サムスンが「Galaxy S21」を公開…ウルトラはSペン支援、基本モデルは前 […]
「ヒュンダイはアップルとの提携にこだわる必要ない」韓国証券社
ユージン投資証券は9日、ヒュンダイ自動車の分析レポートを公開した。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉」) 同証券のイ・ジェイン研究院 […]
[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉
「アップルカー」をめぐる韓国ヒュンダイ(現代自動車)と米アップルの交渉が中断したと米ブルームバーグなどが報じた。ヒュンダイと同傘下の起亜自動車も8日、「アップルとの間で自律自動車に関する協議は行っていない」との公示文を、 […]
韓国SKが仏バイオ大手「イポスケシ」の買収推進か
SKグループがフランスのバイオ医薬品原料委託生産(CMO)企業である「イポスケシ(Yposkesi)」の株式70%の取得を推進している。 (参考記事:「韓国政府、ホワイトバイオの開発促進へ…低炭素とゴミ問題 […]
韓国OCI、中国ロンジーと900億円規模ポリシリコン供給契約締結
韓国化学大手OCIが中国企業と約900億円規模のポリシリコン供給契約を結んだ。 (参考記事:「韓国ポスコとOCI、過酸化水素生産で提携…半導体産業に供給」) OCIは、マレーシアの子会社である […]
ベトナムのスマホ市場…サムスンが1位、オッポが2位、アップルは急浮上
ベトナムのスマートフォン市場でサムスンが1位を維持した。アップルはiPhone12の販売量が急増し、4位に浮上した。 (参考記事:「LGディスプレイ、越OLEDモジュール工場に790億円追加投資…5千人新規 […]
LGディスプレイ、越OLEDモジュール工場に790億円追加投資…5千人新規採用
LGディスプレイがベトナムのOLED(有機発光ダイオード)パネルモジュール工場に8400億ウォン(約790億円)を追加投資することが分かった。 (参考記事:「LGディスプレイの昨年売上は2.3兆円、赤字大幅 […]
「銅箔企業ソリュース先端素材、今年は営業利益+53%」(韓国証券社)
ハナ金融投資は9日、韓国の銅箔素材専門企業である「ソリュース先端素材(Solus Advanced Materials)」(旧ドゥサンソリュース)についての分析レポートを公開した。 (参考記事:「LG傘下電 […]
「ロッテケミカルは新たな絵を描くとき」JSR事業買収などを肯定評価…韓国証券社
ハナ金融投資は7日、ロッテケミカルの分析レポートを公開した。 (参考記事:「韓国ロッテケミカルがJSRの事業買収で前進か…「主幹事は野村證券」と韓国紙」) ハナ金融投資のユン・ジェソン研究員は […]
KAISTの研究チーム「解像度高めた薄型4Dカメラを開発」発表
韓国科学技術院(KAIST)バイオ脳工学科のジョン・ギフン教授の研究チームが、金属ナノ光吸収層を利用し、高解像度4D映像の具現が可能な超薄型ライトフィールドカメラの開発に成功したことが2月4日、明らかになった。 &nbs […]
WTO事務総長選、韓国候補が辞退…大統領府の意向で表明遅れ?
世界貿易機関(WTO)事務総長を辞退した韓国のユ·ミョンヒ通商交渉本部長について、すでに昨年から候補辞退の意思を明らかにしたが、大統領府が引き止めいたとの報道が出ている。 (参考記事:「[特集]米国の支持で […]
LGがイルジンと銅箔生産で合弁か…二次電池市場の急成長に備え
LGエナジーソリューション(LGES)が、韓国の銅箔製造会社であるイルジンマテリアルズとの合弁設立を推進しているとの報道が出ている。 (参考記事:「LG傘下電池企業、銅箔事業のドゥサンソリュースと資本関係強 […]
サムスン、米オースティン工場に1.8兆円投資…テキサス州文書で明らかに
サムスン電子が、アメリカテキサス州オースティンにある半導体工場に約170億ドル(約1兆8000億円)を投資し増設する方策を検討しているとロイター通信が5日(現地時間)報じた。 サムスンが米工場に3ナノEUV […]
ヒュンダイ次世代EVの電池入札、中国CATLが半分以上受注か…業界に衝撃と韓国紙報じる
ヒュンダイ自動車の次世代電気自動車に搭載されるバッテリーの第3次入札において、その半分以上を中国CATLが受注したとの報道が出ている。 (参考記事:「ヒュンダイへの2兆円規模EV電池供給、SKが受注か…LG […]
アップルがヒュンダイとのEV生産協議を中断か…情報漏れに不快感との見方
「アップルカー」を巡って進められていたアップルとヒュンダイ(現代)自動車の交渉が暫定的に中止されたとブルームバーグ通信などが5日(現地時間)報道した。 (参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップ […]
[特集]コロナ下の韓国企業、賃金削減など「非常経営」が4割…政府対応には肯定多数
大韓商工会議所(KCCI)は、韓国内のメーカー302社を対象に新型コロナウイルスの影響について調査したレポート「コロナ事態1年、産業界の影響と政策課題」を1日に発表した。それによると、コロナの影響で過去1年間の被害を受け […]
韓国ロッテケミカル、昭和電工のアルミ事業を買収か…JSRゴム事業より有力?
韓国のロッテケミカルが、昭和電工のアルミ事業の買収を検討しているとの報道が出ている。 (参考記事:「韓国ロッテケミカルがJSRの事業買収で前進か…「主幹事は野村證券」と韓国紙」) アジアトゥデ […]
ヒュンダイ系列社、フィアットクライスラー(FCA)と大型部品契約か
ヒュンダイ(現代)自動車グループ傘下のヒュンダイウィアが、世界4位の完成車グループ企業であるフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と大規模な部品契約を交わすとの報道が出ている。 (参考記事:「 […]
「QDディスプレイの生産開始延期は収率に問題」韓国紙
サムスンディスプレイのQDディスプレイの量産時期が、当初計画された上半期から下半期以降に延期された理由として、収率(歩留まり)や完成度に問題があるためとの見方が出ている。 (参考記事:「「サムスンのQDディ […]
米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
サムスン電子とLGグループが、米国の特許登録数で2位と3位を占めたことが分かった。 (参考記事:「[特集]その名も「コリアンパラドックス」…研究費は世界有数だが特許件数が低い韓国」) 米国知的 […]
各国の対韓国輸入規制、過去最大の228件を記録(昨年)…国別では米国が最多
昨年、で韓国を対象に行われた輸入規制が過去最大となる228件を記録したことが分かった。 (参考記事:「[特集]拍車のかかる米の対中制裁、困る日韓の半導体企業」) 4日、KOTRAの「2020年 […]
韓国が対日依存度の高いマグネシウム系セラミック原料の国産化を推進
韓国政府が、日本などからの輸入に依存しているマグネシウム(Mg)系セラミック原料の国産化を進める。韓国の同需要量は年間24万7000トン(t)とされ、金額にして1億1000万ドル(約116億円)に相当する。 […]
GMコリアが半導体不足で減産へ
GMコリアが半導体需給不足で来週から富平(プピョン)第2工場の稼働率を下げることが分かった。 (参考記事:「韓国内ファウンドリ各社が10~20%値上げ…8インチ不足深刻か」) GMコリアは4日 […]
韓国研究チーム「6G時代を開く電波資源データ転送予測手法を開発」発表
5Gよりデータ転送率が50倍以上増加すると予想されている6G技術の商用化のためには、新しい電波資源の開発と定量化技術が必要である。韓国ウルサン科学技術大学校(UNIST)の研究チームがこの技術の開発に成功したと発表した。 […]
ヒュンダイが米国で販売好調 トヨタやホンダを前年同月比で圧倒
ヒュンダイ自動車と同傘下の起亜自動車の米国の販売台数が好調だ。日本の自動車メーカーを凌駕する成長率を見せている。 (参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」生産で17日正式契約か」) & […]
「サムスンのQDディスプレイは来年初に発売」韓国紙…LCD生産は今年末まで延長か
サムスン電子が来年、サムスンディスプレイの「量子ドット(QD)ディスプレイ」パネルをテレビに搭載するようだ。 (参考記事:「サムスンディスプレイ、新代表にQDディスプレイ開発担当者が就任」) […]
中国BYD、ヒュンダイ自動車にリン酸鉄リチウムバッテリー供給を推進か
中国の電気自動車・バッテリーメーカーであるBYDが、韓国のヒュンダイ(現代)自動車への電気自動車用バッテリー供給を推進するとの報道が出ている。 (参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」 […]
SKハイニクス、社員の間でボーナス額に不満高まる…サムスンの半分以下
SKハイニクスの社員の間でボーナスの額に対する不満が広がっているようだ。 (参考記事:「SKハイニクスがEUVライン備えた新工場を竣工…3300億円投じた巨大施設」) 韓国経済新聞などによると […]
アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」生産で17日正式契約か
ヒュンダイ自動車グループ傘下の起亜(KIA)自動車が、同社の米ジョージア工場で「アップルカー」を生産することで正式契約を交わすとの報道が出ている。 (参考記事:「「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォ […]
ヒュンダイ系列社、使用済みEV電池の運搬容器で特許取得…可変レールで異なる形状に対応
ヒュンダイ自動車グループの「ヒュンダイグロービス」(HYUNDAI GLOVIS)が、使用済み電気自動車バッテリーの専用容器を開発し特許を取得したことが分かった。 (参考記事:「「アップルカーはヒュンダイの […]
韓国ポスコとOCI、過酸化水素生産で提携…半導体産業に供給
ポスコケミカルが韓国の化学大手OCIと手を握り、半導体工程の核心素材である過酸化水素の生産に乗り出す。 (参考記事:「韓国ポスコケミカル、GMとLGの電池合弁企業に正極材供給発表」) ポスコケ […]
「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォーム使用」著名アナリスト予想
韓国メディアなどによると、アップルに精通した有名アナリストであるMing-Chi Kuo(郭明錤)氏が、アップルカーがヒュンダイ自動車のEVプラットフォーム「E-GMP」を使用すると発表した。 (参考記事: […]