「アップルカー」を巡って進められていたアップルとヒュンダイ(現代)自動車の交渉が暫定的に中止されたとブルームバーグ通信などが5日(現地時間)報道した。
(参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」生産で17日正式契約か」)
ブルームバーグは、消息筋を引用し、アップルが電気自動車の開発をめぐるヒュンダイと同傘下の起亜自動車との協議を最近中断したと伝えた。
消息筋はまた、アップルが他の自動車メーカーとも同様の計画について協議していると述べたという。
日本経済新聞もまた、アップルが日本の複数自動車メーカーと協議を行っていると伝えた。
ヒュンダイやアップルから公式の発表はない。
ブルームバーグによると、協議に関する報道などにアップル側が不快感を抱いたという。同社は開発プロジェクトを長年にわたって秘密にしていた。アップルの秘密主義はスマートフォンなど他製品においても一貫している。
一方で他の消息筋は、アップルとヒュンダイの交渉が再開された場合、生産は起亜の米ジョージア工場になる可能性が高いと述べたという。
(参考記事:「「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォーム使用」著名アナリスト予想」)
(参考記事:「[特集]アップルカーは韓国ヒュンダイと共同開発か…電池も含む」)
(参考記事:「アップルがiPadに有機EL採用で、韓国パネル2社に開発依頼か」)