ドイツのポルシェが韓国で史上初めて売上高1兆ウォン(約970億円)を突破した。 ポルシェコリアが韓国金融監督院に提出した2020監査報告書によると、ポルシェの昨年の売上高は1兆109億ウォンを記録した。 これは前年度の4 […]
その他
「韓国の特許王」ソウル半導体、世界LED市場で3位に浮上…1位の日亜に迫る
ソウル半導体が1992年の創立以来、初めてグローバル3位のLED(発光ダイオード)企業となったことが分かった。 (参考記事:「「韓国の特許王」ソウル半導体が昨年利益20%増…「LED業界は再編終了間近」社長 […]
LG化学が韓国のCNT工場を本格稼働…単一ラインでは世界最大規模
LG化学が韓国最大規模のCNT(Carbon Nanotube、カーボンナノチューブ)工場を本格稼働させた。正極材などの電気自動車のバッテリー素材を中心に急成長中のCNTの市場を積極的に攻略する狙いだ。 LG化学は14日 […]
LG化学が中国でエコ素材を売り込み…「チャイナプラス2021」に大規模ブース
LG化学が中国でエコ素材を大々的に売り込んでいるようだ。 LG化学は13日から16日までの四日間、中国の深圳で開かれる「チャイナプラス2021」において▲再生プラスチックのPCR ABSとWhite PCR PC▲トウモ […]
ヒュンダイが航空モビリティ分野の人材を大規模採用へ
ヒュンダイ自動車が米国で航空モビリティ(UAM)分野の専門人材を大規模で採用するようだ。 (参考記事:「韓国ヒュンダイが英で「空飛ぶタクシー」空港建設着手か…英政府など430億円投じる」) E […]
韓国LG CNC、日本のイーオンからAI学習チューターを発売
韓国のLG CNSは12日、英会話教室を展開するイーオン(AEON)と協力し、日本でAIチューター「AIスピークチューター(AI Speak Tutor)」を発売した。 (参考記事:「韓国LGグループがAI […]
韓国当局、ヒュンダイ役員12人の「アップルカー疑惑」調査へ…株売買で利益
ヒュンダイ自動車の役員が、アップルカーの共同開発に関連した未公開情報を株式売買に利用したという疑惑が提起されるなか、韓国の金融当局は本格的な調査に着手した。 (参考記事:「韓国金融当局、アップルカー関連のヒ […]
[特集]韓国企業はコロナで二極化、業種や規模で明暗くっきり(医療・製薬125.7%↑、機械72.8%↓)
韓国経済研究院(KERI)は5日、上場企業の財務諸表分析のもと、新型コロナウイルスの前後で韓国企業の業績がどのような傾向を持つかを分析し、発表した。 (参考記事:「[特集]韓国の製造業景気見通しが改善…為替 […]
ヒュンダイのバス事業が日本撤退危機?シェア1位からゼロに…
ヒュンダイ自動車のバス事業が日本で売上ゼロに陥ったことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイの日本進出が間近?水素車「ネッソ」の紹介ページがお目見え」) 日本自動車輸入組合(JAJA)によると […]
ヒュンダイの日本進出が間近?水素車「ネッソ」の紹介ページがお目見え
ヒュンダイ自動車の水素電気自動車「ネッソ」(NEXO)の日本での販売が迫っている可能性がある。 (参考記事:「ヒュンダイ、3月の売上急増も今月は工場停止と減産へ…半導体とモーターに問題」) 最 […]
炭素繊維国産化の韓国ヒョソン社、ハンファと長期供給契約…150億円規模
韓国の素材メーカーである「ヒョソン先端素材」(HYOSUNG ADVANCED MATERIALS)が水素自動車燃料タンクの補強に使われる高強度の炭素繊維を同じく韓国のハンファソリューションに長期供給する。 […]
ヒュンダイの高級車が中国本格進出…上海でドローン3500台の記念イベント
ヒュンダイ自動車は、自社の高級モデル「ジェネシス」の中国本格進出について明らかにした。 (参考記事:「タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュンダイ車の性能に米各紙が注目」) 同社は2日に、中国 […]
韓国SK、中韓合弁「中韓石化」設備の下半期本格稼働を発表
SKイノベーションは4日、子会社のSK総合化学と中国最大の石油企業シノペックが合弁で設立した石油化学企業「中韓石化」が下半期まで石油化学設備増設を終え本格稼動に突入すると発表した。 中韓石化はチェ・テウォンSKグループ会 […]
ヒュンダイと起亜、3月の米販売量が史上最高に…SUV好調
ヒュンダイ自動車と起亜(キア)が先月、米国の月販売量で史上最高値を更新したことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイ、3月の売上急増も今月は工場停止と減産へ…半導体とモーターに問題」) 1日( […]
ヒュンダイとグーグル、自律走行車で提携か…車両サービス共同開発可能性
ヒュンダイ自動車が米グーグルと共同で合弁会社を設立し、自律走行車などに搭載される車両サービスを共同で開発する。 (参考記事:「ヒュンダイ、米で「ロボタクシー」を23年から運営へ…リフト通じ」) […]
ヒュンダイ車、カナダで再び集団訴訟…他国市場にも波及可能性
ヒュンダイ自動車と(同傘下の)起亜自動車が、カナダで再びエンジンに関連した消費者集団訴訟を起こされたことが分かった。 (参考記事:「韓国ヒュンダイのEV車所有者170人が集団訴訟…相次ぐ火災事故や対応不足に […]
ヒュンダイ、3月の売上急増も今月は工場停止と減産へ…半導体とモーターに問題
ヒュンダイ自動車は1日、先月(3月)のグローバル販売台数が前年同月比22.4%増となる37万5,924台を記録したと発表した。 (参考記事:「ヒュンダイの「エンジン欠陥隠蔽容疑」、憲法裁判所で判断へ」) & […]
ヒュンダイ系列社の電車、ウクライナで脱線…現地警察が刑事訴訟
ヒュンダイ自動車系列のヒュンダイロテムがウクライナに供給した郊外線の電車が、線路に連結されていない状態で運行していたが、脱線した。 (参考記事:「ヒュンダイ系列社、韓国軍のK2戦車生産受注…欧州輸出も企図か […]
ヒュンダイ、米で「ロボタクシー」を23年から運営へ…リフト通じ
ヒュンダイ自動車がアイオニック5を基盤にした自律走行「ロボタクシー(robotaxi)」を開発する。 (参考記事:「[特集]次世代車開発にイケイケの韓国ヒュンダイ 世界4位のEV車、BTS起用の水素車、そし […]
米当局、ヒュンダイの複数車両について「自宅近くの駐車を避べき」を勧告…火災懸念
ヒュンダイ自動車の「コナEV」と「アイオニック」、「ジェネシス」などで火災が懸念されることから、米国で住居地の近くに駐車場を避けてほしいという当局の警告が出ている。 (参考記事:「ヒュンダイ「ジェネシス」1 […]
韓国・起亜自動車、新EVモデル「The Kia EV6」を公開
韓国の起亜自動車が電気自動車EVシリーズの最初のモデル「The Kia EV6(以下EV6)」を公開した。 (参考記事:「起亜自動車が「プランS」を発表…EVやPBVに大転換へ」) 起亜自動車 […]
韓国ハンファ、米個人航空機オーバーエアを買収…エアタクシー参入へ布石
ハンファグループの防衛産業系列会社であるハンファシステムが米国の個人航空機(PAV)企業オーバーエア(Overair, Inc.)の株式100%を取得する。 (参考記事:「韓国ハンファが米水素タンクメーカー […]
ヒュンダイ相手に談合で利益…韓国部品4社を処分 シェア100%状態つくる
ヒュンダイ自動車・起亜自動車を相手に12年間不当利得を得た韓国の自動車部品メーカー4カ所について、同国公正取引委員会が824億ウォンの課徴金命令を下した。 (参考記事:「水素自動車シェア、ヒュンダイが69% […]
ヒュンダイの「エンジン欠陥隠蔽容疑」、憲法裁判所で判断へ
リコール義務を違反したメーカーと関係者を処罰することができる韓国の「自動車管理法」が憲法裁判所の判断を受けることになった。 (参考記事:「ヒュンダイが3.4兆ウォン追加引当金で赤字転落へ…品質不安など払拭狙 […]
ヒュンダイ、EV用超急速充電スタンドを韓国で設置へ
ヒュンダイ自動車グループは23日、「E-pit」という名の超急速電気自動車充電スタンドを公開した。 ヒュンダイ自動車グループは、モータースポーツレーシングのピットストップ(Pit stop)からインスピレーションを受け、 […]
韓国政府、レベル4+自律走行車商用化のための統括団体を造成
韓国産業省(産業通商資源部)は24日、レベル4+自律走行車の商用化を早めるための政府取り組みについて明らかにした。 レベル4+は、自動車の運転者への制御切り替えなしに、特定の区間で自律運行が可能なレベル(レベル4)に関連 […]
韓国で官民酸化のファンド造成…デジタル事業に5年で385億円
韓国産業省は22日、国内で初めて、公共機関と民間投資機関が共に参加する1000億ウォン台(96億円)規模のファンドが結成したと明らかにした。 産業通商資源部と韓国産業技術振興院、韓国の成長金融投資運用などは22日、ソウル […]
LG・Keysight・KAISTが「6G」でMOU
LG電子が、キーサイト(Keysight Technologies Inc.)、韓国科学技術院(KAIST)と次世代移動通信「6G」技術で提携する。 (参考記事:「サムスンがNTTドコモと5G移動通信機器供 […]
サムスンがNTTドコモと5G移動通信機器供給契約を締結
サムスン電子は23日、日本最大移動通信事業者であるNTTドコモ(NTT DOCOMO)と5G移動通信機器の供給契約を締結したと発表した。 (参考記事:「サムスン「KDDIと5G関連技術の共同検証に成功」と発 […]
ルノーサムスンが「サムスン」を外す可能性…契約更新されず
ルノーサムスンが社名から「サムスン」を外す可能性が出ている。昨年8月に「サムスン」商標使用契約が終了したが、サムスン電子などと延長契約を締結しなかったことによるものだ。遅くとも2022年には社名変更が予想される。 HTE […]
サムスン電子、インド最大通信事業者に4G基地局装置供給か
サムスン電子が、インド最大の移動通信事業者リライアンスジオ(Reliance jio)に第4世代(4G)ロングタームエボリューション(LTE)基地局装置を供給するようだ。 Etnews(18日)によると、リライアンスジオ […]
ヒュンダイ「ジェネシス」25万台を韓国でリコール…米10万台に続き
火災の危険DH・G80などジェネシス25万台5月から韓国内でもリコール (参考記事:「ヒュンダイ「ジェネシス」10万台を米でリコール…今年売上好調も、ブレーキ欠陥で火災可能性」) ヒュンダイ自 […]
ヒュンダイ「ジェネシス」10万台を米でリコール…今年売上好調も、ブレーキ欠陥で火災可能性
ヒュンダイ自動車の北米法人が現地で販売した「ジェネシス」(GENESIS)10万77台をリコールする。 (参考記事:「ヒュンダイ、米でEV4,696台リコール…LG電池搭載車が対象」) 19日 […]
韓国SKと中国ジーリーが共同ファンド設立…自律走行分野などに積極投資へ
SKグループの投資専門企業である「SK㈱」(代表取締役チャン・ドンヒョン)が、中国1位の民営自動車企業のジーリー自動車グループ(吉利控股集団/Zhejiang Geely Holding Group)と共同でファンドを造 […]
サムスン、加サスクテルに5G基地良くなど単独供給発表
サムスン電子が、カナダ移動通信事業者サスクテル(SaskTel)に5Gおよび4G LTE移動通信基地局と仮想化コア装置を単独で供給する。 (参考記事:「サムスン「KDDIと5G関連技術の共同検証に成功」と発 […]
韓国素材企業、アマゾンの自律走行タクシーにエアバッグ供給
韓国の素材メーカーであるヒョソン先端素材(HYOSUNG ADVANCED MATERIALS)のエアバッグがアマゾン(Amazon)の完全自律走行車「ロボタクシー(robotaxi)」に搭載されることが分かった。 &n […]
水素自動車シェア、ヒュンダイが69%で1位…トヨタは17%
2020年に世界で販売された水素燃料電気自動車の順位においてヒュンダイ自動車が1位となり、市場シェア70%近くを制した。主要競合社とされていたトヨタとホンダはそれぞれ2、3位となったが、1位のヒュンダイ自動車との差は大き […]
ヒュンダイが「スタリア」のティーザーイメージ公開…プレミアム多目的車
ヒュンダイ自動車がプレミアム多目的車両(MPV)市場の拡大に挑戦する。 (参考記事:「ヒュンダイ自動車、新SUV「コナN」デザインのティザー公開」) ヒュンダイ自動車は11日、「スタリア」のテ […]
韓国特許庁と水素産業協会がMOU…知財強化などで協力
韓国特許庁と韓国水素産業協会は12日、水素経済の活性化などで協力するためのMOUを締結した。 (参考記事:「韓国で水素事業の専門サポート機関が発足…40年までに1000以上企業育成へ」) 特許 […]
韓国で水素事業の専門サポート機関が発足…40年までに1000以上企業育成へ
韓国で企業の水素関連投資をサポートする機関が設置された。 (参考記事:「[特集]韓国の水素経済の現況と課題…水素自動車普及は世界1位も、インフラなど不十分」) 韓国産業省(産業通商資源部)は1 […]
テスラ1位、VW2位、GM3位、ヒュンダイ4位 昨年世界EV販売数
昨年、世界の電気自動車市場が前年比34.7%成長し、初めて200万台規模を突破したことが分かった。メーカー別では、テスラが1位を維持し、ヒュンダイ自動車は4位に上がった。 (参考記事:「ヒュンダイとLG、火 […]
韓国SK、米プラグパワーの株式最大49%を売却か…韓国金融紙報じる
SKグループがアメリカの水素燃料電池開発会社プラグパワー(Plug Power)の買収のために設立した特別目的会社(SPC)の株式を一部売却する計画を推進しているようだ。 (参考記事:「韓国SKと米プラグパ […]
韓国起亜自動車、米で38万台リコール…エンジンルームの火災危険
ヒュンダイ自動車傘下の起亜自動車が、米国でエンジンルームの火災の危険を理由に、車両38万台をリコールする。 (参考記事:「タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュンダイ車の性能に米各紙が注目」) […]
韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
世界的な男性誌GQの日本版であるGQジャパンは10日、双竜(サンヨン)自動車の中型SUVレクストン改良モデルが日本で販売を始めたと伝えた。 (参考記事:「ヒュンダイとLG、火災EVリコール費用1340億円を […]
ヒュンダイ自動車、新SUV「コナN」デザインのティザー公開
ヒュンダイ自動車が、自社の高性能ブランド「N」のラインナップをSUVに拡大する。 (参考記事:「ヒュンダイとLG、火災EVリコール費用1340億円を3対7で負担へ」) ヒュンダイ自動車は、 […]
ポスコとSK、電気自動車の軽量化新素材開発でMOU締結
電気自動車などの将来のモビリティの核心となる軽量化新素材の開発のために、韓国製鉄大手のポスコ(POSCO)と、SKイノベーションの石油化学事業子会社であるSK総合化学が提携する。 (参考記事:「ヒュンダイ・ […]
ヒュンダイ、2月の販売台数が32.6%の大幅増
ヒュンダイ自動車は2021年2月に国内(韓国)で5万2,102台、海外で24万8,146台を販売し、世界市場で計30万248台を販売したことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイ自動車、インド市場で大幅成長 […]
ヒュンダイ、自動車用SWプラットフォーム国産化推進…系列社や他社間提携など通じ
ヒュンダイモービス、LGテレコムなど車ソフトウェア・プラットフォーム国産化乗り出す。 (参考記事:「「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォーム使用」著名アナリスト予想」) ヒュンダイモー […]
起亜自動車、2月の販売実績31%増、海外は2.9%増
起亜自動車は、2021年2月に韓国で3万7,583台、海外で17万2,594台、前年同期比7.0%増の21万177台を販売した。 (卸売販売基準) これは昨年の同じ期間と比較して、国内は31.0%増、海外は2.9%増加し […]
韓国政府、ドローン物流実現のため本格準備へ
韓国政府が来年までドローン配送1000回を実証し、2023年までに物流ロボット4000台を普及するなど、非対面先端配送を早期に実用化すると。 (参考記事:「[特集]次世代産業の競争力…韓国には厳しい予想」) […]
韓国政府、素材‧部品‧機器分野の専門技術者養成を支援
韓国産業省(産業通商資源部)が素材‧部品‧機器分野の専門技術者の養成を支援する。 素材‧部品‧機器分野の中小‧中堅企業に勤務する現場技術者の能力を高めるために在職者カスタマイズ技術教育を実施し、公的研究機関の研究人材を小 […]
韓国とUAE、水素経済など技術協力でMOE締結
韓国とアラブ首長国連邦(UAE)が水素経済と産業技術分野での協力を強化する。 (参考記事:「[特集]韓国の水素経済の現況と課題…水素自動車普及は世界1位も、インフラなど不十分」) 韓国産業省( […]
韓国起亜自動車が「K8」車内デザインを公開
起亜自動車(4日)によると、K8の室内空間は、ファーストクラス(First Class)空港ラウンジからインスピレーションを受けたという。 (参考記事:「起亜自動車が「プランS」を発表…EVやPBVに大転換 […]
ヒュンダイ系列社、中国最大の物流会社と「中国~欧州鉄道物流」推進へ
ヒュンダイグロービスが、中国最大の民営物流グループ「長久物流」と手を組み、中国と欧州間の物流事業拡大に乗り出す。ポーランドに位置するヒュンダイグロービス欧州法人の子会社「Adampol」の株式の一部を長久物流に売却して […]
韓国とスイス、通貨スワップ延長を締結
韓国が基軸通貨国の一つであるスイスと結んだ11兆2000億ウォン(約1兆637億円)規模の通貨スワップ契約を、5年延長した。 (参考記事:「韓国と米国が6兆円超の通貨スワップ契約を延長」) 韓 […]
ロッテケミカル、「焼けにくい断熱材用素材」を開発
ロッテケミカルが火災発生時の火災拡散を減らすことができる「PIA(Purified Isophthalic Acid、高純度イソフタル酸)添加準不燃ウレタン断熱材用素材」を韓国で初めて開発した。 (参考記事 […]
サムスン電子、5G-4G二重通信技術で世界最高ダウンロード速度達成
サムスン電子が帯域28GHzの5G基地局と4G LTE基地局を同時に活用する二重通信(Dual Connectivity)技術で世界最高ダウウンロード速度を記録した。 (参考記事:「サムスンが「6G白書」を […]
ヒュンダイ自動車、インド市場で大幅成長…1位スズキを上回る
ヒュンダイ自動車が先月、インド市場で二けた成長を記録したことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイの新EV「アイオニック5」が欧州で好評…募集台数の3倍が応募か」) 韓国メディアなどによると、 […]
ヒュンダイ・SK・ポスコなどが共同で、韓国の水素インフラに4.2兆円投資
SK・ヒュンダイ自動車・ポスコ・ハンファ・ヒョソンなど韓国の5つのグループと中小・中堅企業が2030年までに水素経済の全分野に43兆4000億ウォン(約4.2兆円)を投資する。 (参考記事:「[特集]韓国の […]
ヒュンダイの水素車「ネッソ」、欧州評価機関より最高賞…エネルギー効率と排ガス評価で満点
ヒュンダイ自動車は、自社の水素燃料自動車である「ネッソ」(NEXO)が、エネルギー効率と排出ガス量を基準に車両を評価する欧州の独立機関「Green NCAP」より、最高等級である5つ星を獲得したと2日、明らかにした。 & […]
サムスンが米自律走行スタートアップを買収 電装関連買収を本格化か
サムスン電子が子会社のハーマン(HARMAN)を通じ、米国の自律走行車技術の専門企業を買収する。 (参考記事:「」)サムスンがルネサスを買収か…11兆円の現金資産活用 ハーマンは先月26日、「 […]
ヒュンダイの新EV「アイオニック5」が欧州で好評…募集台数の3倍が応募か
ヒュンダイ自動車の新型電気自動車「アイオニック5」が、韓国で事前契約の初日新記録を打ち立てたのに続き、ヨーロッパでも事前契約分が「完売」したことが分かった。 (参考記事:「ヒュンダイが新EV「アイオニック5 […]
韓国でヒュンダイ「ツーソン」約19万台リコール…火災発生恐れ 起亜「スティンガー」も
韓国の国土省(国土交通部)は25日、ヒュンダイ自動車および同傘下の起亜自動車で生産・販売した2つの車種で欠陥が発見され、リコールが行われると発表した。 (参考記事:「タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュン […]
韓国SKと米プラグパワー、アジア地域の水素事業を本格推進へ…両幹部が式典参加
SKが米水素企業プラグパワーとの投資手続きを完了し、戦略的パートナーシップを構築し、アジアの水素市場への進出を本格化する。 (参考記事:「韓国SKグループが米大手水素企業「プラグパワー」の最大株主に…150 […]
ヒュンダイも生産調整か…車両用半導体の不足受け GMコリアは稼働50%減
車両用半導体の不足により、全世界の主要完成車メーカーが生産に支障をきたしているなか、韓国の自動車メーカーでも懸念が高まっているようだ。 (参考記事:「サムスンがルネサスを買収か…11兆円の現金資産活用」) […]
タイガー・ウッズが交通事故で重傷…ヒュンダイ車の性能に米各紙が注目
米プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手が23日(現地時間)交通事故で負傷したが、ウッズ選手が乗車してたのが韓国ヒュンダイ自動車のSUV「ジェネシスGV80」に乗っていた事実が現地で大きな関心を集めている。 […]
「日本政府が韓国企業に特殊注射器8000万本を注文」韓国紙報じる
日本が、韓国の注射器メーカーに特殊注射器の大量購入を要請したことが分かった。 (参考記事:「韓国政府、パナソニックの超低温ワクチン輸送ボックスについて打診か」) 韓国各紙は共同通信の報道などを […]
[特集]韓国の高齢化スピードはOECDで最高水準…20年後は3人に1人が老人に
韓国経済研究院(KERI)は17日、「主要国の高齢化の現況および対策の比較」というレポートを発表した。それによると、韓国は高齢化がOECD 37カ国の中で最も急速に進んでおり、2041年には三人に一人が老人という国民構成 […]
韓国がポーランドに大型資金協力か…4兆円規模原発受注のため
韓国水力原子力(KHNP)が、ポーランドの原発事業の資金調達を支援する。韓国輸出入銀行と斗山重工業などで構成された「チームコリア」を主軸に、ポーランドの原発受注に力を集中すると思われる。 (参考記事:「ポー […]
ヒュンダイのSUV「ツーソン」42万台が中国でリコール…火災危険性理由に
ヒュンダイ自動車が、中国で火災の危険性を理由に、自社のSUVモデル「ツーソン」(Hyundai Tucson) 42万台をリコールすることが分かった。最近、米国、韓国、オーストラリアなどで「ツーソン」のリコールが相次いで […]
ヒュンダイの市バス(EV)で火災事故…電池は「コナEV」と同じLG製と判明
ヒュンダイ自動車の電気バス(市内バス)で火災が発生した。 (参考記事:「ヒュンダイの「コナEV」は電池全量交換へ…リコール後も火災発生で」) 最近火災事故が相次ぐヒュンダイ自動車の「コナEV」 […]
LG化学がESG債など1兆2千億ウォン社債発行…韓国企業としては最大規模
LG化学がESG債権8200億ウォン(約785億円)、一般社債3800億ウォン(約364憶円)など計1兆2000億ウォン(約1148億円)の社債を発行すると、15日に公示した。 (参考記事:「LG化学、年間 […]
[特集]韓国企業の多くが雇用や投資の縮小を検討…最近導入の規制法に警戒感露わ
韓国で最近導入された企業規制法をめぐり、多くの企業がこれを不満に思い、中には海外転出も考えている企業もあることが分かった。 韓国のベンチャー企業協会、全国経済人連合会、韓国中堅企業連合会の三団体は「最近の企業規制強化につ […]
韓国ハンコックタイヤ、米工場増設で生産量2倍に…反ダンピング関税への対応か
ハンコックタイヤ(HANKOOK)が今年下半期、米国テネシー州の工場の増設に乗り出す。増設により年間タイヤ生産規模が倍増近く増えるとみられる。 (参考記事:「韓国ハンコックタイヤ、テスラ「モデルY」にタイヤ […]
韓国金融当局、アップルカー関連のヒュンダイ役員らの株式取引調査か
韓国の金融当局が、アップルカーの自動運転電気自動車の開発協議及び中断が知られる過程で自社株式を売却したヒュンダイ(現代)自動車グループの役員らを調査するか注目されている。 (参考記事:「[特集]アップルとヒ […]
韓国ポスコ、脱硫設備素材の国産化に成功
ポスコ(POSCO)が脱硫設備に適用される核心素材の国産化に成功したを発表した。 (参考記事:「韓国が対日依存度の高いマグネシウム系セラミック原料の国産化を推進」) 脱硫設備は、火力発電所や産 […]
[特集]韓国株式市場の上昇率が突出…日中米と比較 個人投資家急増は不安要因にも
韓国の全国経済人連合会(全経連)が、世界の主要な株式市場と韓国の株式市場を比較した調査結果を発表した。(2020年基準)NYや東京などの主要市場に比べ、韓国のそれはどのような特徴を持っているのか。以下に概要を掲載する。 […]
[動画あり]ヒュンダイ、歩く無人モビリティー「タイガー」を公開
ヒュンダイ(現代)自動車グループが、新概念の未来モビリティー開発に乗り出す。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉」) ヒュンダイ自動車 […]
起亜自動車が「プランS」を発表…EVやPBVに大転換へ
起亜自動車が新たなビジョン「プランS」を発表した。 (参考記事:「アップルカーは起亜自動車が担当か? ヒュンダイは自社ブランドに専念で分業か」) ソン・ホソン起亜自動車社長は9日、株主やアナリ […]
ヒュンダイとアップルの交渉は終了していない…米紙など報道
チョソンビズは9日、米メディア報道などを引用し、ヒュンダイ自動車とアップルのパートナーシップ締結が依然有力であると報じた。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」 […]
LG化学、年間120Gwhの再生可能エネルギー落札…持続可能性をコア競争力に
LG化学が、韓国型RE100(Renewable Energy 100)制度の導入に賛同し、国内事業場のRE100転換に拍車をかける。 (参考記事:「LG化学が実績発表…2020年は史上最高売上(2兆8千億 […]
「ヒュンダイはアップルとの提携にこだわる必要ない」韓国証券社
ユージン投資証券は9日、ヒュンダイ自動車の分析レポートを公開した。 (参考記事:「[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉」) 同証券のイ・ジェイン研究院 […]
[特集]アップルとヒュンダイの協議は再開可能性あり 「アップルカー」めぐる交渉
「アップルカー」をめぐる韓国ヒュンダイ(現代自動車)と米アップルの交渉が中断したと米ブルームバーグなどが報じた。ヒュンダイと同傘下の起亜自動車も8日、「アップルとの間で自律自動車に関する協議は行っていない」との公示文を、 […]
韓国SKが仏バイオ大手「イポスケシ」の買収推進か
SKグループがフランスのバイオ医薬品原料委託生産(CMO)企業である「イポスケシ(Yposkesi)」の株式70%の取得を推進している。 (参考記事:「韓国政府、ホワイトバイオの開発促進へ…低炭素とゴミ問題 […]
韓国OCI、中国ロンジーと900億円規模ポリシリコン供給契約締結
韓国化学大手OCIが中国企業と約900億円規模のポリシリコン供給契約を結んだ。 (参考記事:「韓国ポスコとOCI、過酸化水素生産で提携…半導体産業に供給」) OCIは、マレーシアの子会社である […]
アップルがヒュンダイとのEV生産協議を中断か…情報漏れに不快感との見方
「アップルカー」を巡って進められていたアップルとヒュンダイ(現代)自動車の交渉が暫定的に中止されたとブルームバーグ通信などが5日(現地時間)報道した。 (参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップ […]
[特集]コロナ下の韓国企業、賃金削減など「非常経営」が4割…政府対応には肯定多数
大韓商工会議所(KCCI)は、韓国内のメーカー302社を対象に新型コロナウイルスの影響について調査したレポート「コロナ事態1年、産業界の影響と政策課題」を1日に発表した。それによると、コロナの影響で過去1年間の被害を受け […]
韓国ロッテケミカル、昭和電工のアルミ事業を買収か…JSRゴム事業より有力?
韓国のロッテケミカルが、昭和電工のアルミ事業の買収を検討しているとの報道が出ている。 (参考記事:「韓国ロッテケミカルがJSRの事業買収で前進か…「主幹事は野村證券」と韓国紙」) アジアトゥデ […]
ヒュンダイ系列社、フィアットクライスラー(FCA)と大型部品契約か
ヒュンダイ(現代)自動車グループ傘下のヒュンダイウィアが、世界4位の完成車グループ企業であるフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と大規模な部品契約を交わすとの報道が出ている。 (参考記事:「 […]
GMコリアが半導体不足で減産へ
GMコリアが半導体需給不足で来週から富平(プピョン)第2工場の稼働率を下げることが分かった。 (参考記事:「韓国内ファウンドリ各社が10~20%値上げ…8インチ不足深刻か」) GMコリアは4日 […]
ヒュンダイが米国で販売好調 トヨタやホンダを前年同月比で圧倒
ヒュンダイ自動車と同傘下の起亜自動車の米国の販売台数が好調だ。日本の自動車メーカーを凌駕する成長率を見せている。 (参考記事:「アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」生産で17日正式契約か」) & […]
アップルがヒュンダイ傘下の起亜と「アップルカー」生産で17日正式契約か
ヒュンダイ自動車グループ傘下の起亜(KIA)自動車が、同社の米ジョージア工場で「アップルカー」を生産することで正式契約を交わすとの報道が出ている。 (参考記事:「「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォ […]
ヒュンダイ系列社、使用済みEV電池の運搬容器で特許取得…可変レールで異なる形状に対応
ヒュンダイ自動車グループの「ヒュンダイグロービス」(HYUNDAI GLOVIS)が、使用済み電気自動車バッテリーの専用容器を開発し特許を取得したことが分かった。 (参考記事:「「アップルカーはヒュンダイの […]
「アップルカーはヒュンダイのEVプラットフォーム使用」著名アナリスト予想
韓国メディアなどによると、アップルに精通した有名アナリストであるMing-Chi Kuo(郭明錤)氏が、アップルカーがヒュンダイ自動車のEVプラットフォーム「E-GMP」を使用すると発表した。 (参考記事: […]
韓国の仮想通貨取引所が好調…1月は2.5兆円の取引額
世界の仮想通貨市場が活況のなか、韓国の主要な仮想通貨取引所の実績も大きく改善されているようだ。 (参考記事:「韓国のクレジットカードサービス、日本との提携解消が相次ぐ」) 韓国の有力メディア「 […]
韓国ヒュンダイが英で「空飛ぶタクシー」空港建設着手か…英政府など430億円投じる
ヒュンダイ自動車グループが、英国で、世界初となる、都市航空モビリティ(UAM)の空港「エア・ワン(Air One)」の建設に着手したことが分かった。 (参考記事:「[特集]次世代車開発にイケイケの韓国ヒュン […]
ヒュンダイが謝罪、リコール修理後も出火した電気自動車について
ヒュンダイ(現代)自動車が27日、リコール措置を受けたにも関わらず再び火災が発生した「コナEV」について謝罪した。 (参考記事:「プログラム修正後も出火のヒュンダイ「コナEV」、バッテリーなど原因諸説上がる […]
韓国L&K社、京セラ米法人に椎体間拡張ケージを供給
韓国企業L&K Biomed社は、米国の子会社Aegis Spine社を通じて、1月27日付けで、日本京セラグループの米国法人である京セラメディカルテクノロジー(Kyocera Medical Technolo […]
LG電子、クアルコムと5Gコネクテッドカープラットフォーム共同開発
LG電子と米クアルコムが、次世代コネクテッドカー(IT技術と自動車を連結した車両)用5G(第5世代移動通信)技術を共同開発すると27日、明らかにした。 (参考記事:「「LG電子とマグナの合弁はウィン・ウィン […]
韓国SKが中国吉利汽車と水素事業で合弁か…百度も参加可能性
韓国SKグループが中国の大手自動車企業と水素事業協力に乗り出すとの報道が出ている。 (参考記事:「韓国SKグループが米大手水素企業「プラグパワー」の最大株主に…1500億円投資」) 韓国のマネ […]