LG化学が推進する液晶ディスプレイ(LCD)偏光板事業の売却について、韓国政府による許可が出るようだ。 韓国の通信社であるニュース1は24日、「最近、産業通商資源部 傘下の産業技術保護委員会 は審議を経て、LG化学のLC […]
ディスプレイ
サムスン電子、2021年発売を目標にミニLEDテレビを開発か
サムスン電子が2021年発売を目標にミニLEDテレビを開発するようだ。 電子新聞(etnews)は23日、「サムスン電子は大きさが100~300マイクロメートル(㎛)の小型LEDをバックライトとして活用する、ミニLEDテ […]
韓国の半導体・ディスプレイ機器メーカー、上半期実績が概ね好調
韓国メディア「電子新聞」(23日)によると、韓国の半導体・ディスプレイの主要素材・部品・機器メーカー32ヶ所の今年上半期の実績が、半導体不況を経験した昨年に比べ、おおむね改善されたことが分かった。背景には、サムスン電子に […]
LGディスプレイ、中国の地下鉄に透明OLEDディスプレイ供給
LGディスプレイは21日、中国の北京と深センの地下鉄車両内にWindows用透明(透過)OLEDディスプレイを世界で初めて提供したと明らかにした。 同社は、「透明OLEDは、OLEDの自発光特性に応じて、バ […]
サムスン主導のHDR10+サービス拡大、Googleプレイムービーも採用
サムスン電子は20日、Googleの代表的なビデオストリーミングサービス「グーグルプレイムービー」が、先月末からHDR10 +サービスを提供していると発表した。 HDR10 +は、サムスン電子が主導する画質関連の業界標準 […]
サムスンD、次世代OLED素材セット「M11」選定…国内外企業が素材供給
サムスンディスプレイの次世代有機発光ダイオード(OLED)パネルに、サムスンSDI、トクサン・ネオルックス(Duk San Neolux)、トゥサン・ソールス(Doosan Solus)がに素材を供給すると、韓国メディア […]
「サムスン主導QLEDテレビ、LGが率いるOLED陣営の3倍売れた」と韓国紙
今年第二四半期(4~6月)の世界のテレビ市場において、サムスン電子が主導するQLEDテレビの販売量が、LG電子が率いるOLEDテレビを圧倒したことがわかった。 中央日報は19日、市場調査会社のオムディアのデ […]
LG LEDサイネージ技術セミナー開催
LG電子は18日、グランドインターコンチネンタルソウルパルナスホテルにおいて、主要取引先を対象に、サイネージテックセミナーを開き、最新のLG製品を紹介した。 LG電子は、会場内にマイクロLEDサイネージ、ケーブルレスコン […]
ピムスが上場へ…韓国のOLEDパネル製造用マスクメーカー
有機発光ダイオード(OLED)パネル製造用の核心部品(マスク)を開発・量産するピムス(PIMS)が企業公開(IPO)する。9月のコスダック市場上場を目標に公募株申込日程を調整中であることが分かった。韓国各紙が報じた。 P […]
LGのTV、OLEDとLCDの両方で受賞…EISA評価
LG電子は16日、TV製品が映像音響専門家協会(EISA:Expert Imaging and Sound Association)より最高製品に選定されたと発表した。 同協会はLGオーレッドギャラリーTV(65GX)を […]
「Galaxy Note20」のOLED画面、画質評価で最高ランク取得
サムスンディスプレイ17日(現地時間)、世界的な画質評価の専門機関であるディスプレイメイト(Displaymate)が、「Galaxy Note20 Ultra」を対象に実施した画質評価において最高ランクである「Exce […]
インベニア社、中国HKCと59億円規模のディスプレイ装備供給契約
韓国のディスプレイ装備専門企業インベニア(INVENIA)は、中国のHKCと657億ウォン(約59億円)規模のディスプレイ製造装備供給契約を結んだと14日公示した。 今回の供給契約の規模は2019年度の売上高の44.9% […]
「QD OLED」と「OLEDoS」の実用化に拍車…韓国勢追う中国BOE
ZDNet Koreaは12日、「サムスン・LG追いかけるBOE、次世代自発光技術を確保」という題の記事を掲載し、中国のディスプレイメーカーであるBOE(京东方科技集团)の技術開発動向について報じた。 それによると、BO […]
サムスンディスプレイ低電力OLED技術公開…Galaxy Note20に搭載
サムスンディスプレイは12日、5Gスマートフォンの消費電力を画期的に削減できるOLEDパネル技術を公開した。 サムスンディスプレイは日常の使用環境で従来のスマートフォンに比べ、パネルの駆動電力を最大22%まで減らすことが […]
LG電子、商業用マイクロLEDディスプレイを近日発売か
LG電子が次世代ディスプレイと呼ばれる「マイクロLED)」市場に参入するようだ。 韓国の「電子新聞」(etnews)は12日、LG電子は「現時点でマイクロLED製品の開発を完了し、発売を目前にしている」とし、「これまでサ […]
サムスン研究員らが中国に流出させようとした最新OLED技術はどのようなものか?
サムスンディスプレイの現職および元研究員が、最新ディスプレイ技術を中国企業に流出させた疑いで韓国の水原地検に7日、拘束・起訴された。中央日報は、当該技術がどのようなものだったか解説している。 同紙が水原地検とサムスン側の […]
シャオミが透過型TVを発表…LGDがパネル供給か
中国のシャオミは11日、創業10周年の記念イベントを北京で開催し、その中で量産製品としては世界初をうたう55インチの透過型TV「Mi TV LUX Transparent Edition」を発表した。 韓国のソウル経済紙 […]
「アップルウォッチ用OLED、LGディスプレイとJDIで受注戦」と韓国紙
韓国の専門メディア・「電子新聞」(etnews)は11日、「アップルウォッチOLED、韓・日受注戦に火が点いた」という題の記事を掲載。韓国と日本を代表するディスプレイパネルメーカーであるLGディスプレイ(LGD)とジャパ […]
サムスンD、モバイル用フレキシブルOLEDで1位もシェア急減
サムスンディスプレイがモバイル用のフレキシブルOLED(有機発光ダイオード)パネル市場でのシェア1位の座を維持した。ただし、第2四半期の出荷台数が急減し、シェアも大幅に減少した。 11日、市場調査会社ストーン・パートナー […]
韓国検察、サムスンディスプレイ現職研究員など拘束…OLEDインクジェット技術流出疑い
韓国検察がサムスンディスプレイの元・現職研究員を拘束起訴した。 7日、韓国各紙によると、サムスンディスプレイが世界で初めて開発したとされる有機発光ダイオード(OLED)インクジェット設備関連技術を流出した疑いで、同社の元 […]
LGディスプレイ、商業用「インタッチLCD」事業を拡大か
LGディスプレイが「インタッチ」と呼ばれる、タッチ一体型液晶ディスプレイ(LCD)事業を拡大するとの見方が出ている。
サムスンがミニLEDテレビを販売準備か…外信など報道
サムスン電子が、ミニLED(発光ダイオード)テレビを打ち出すという見方が出ている。 チョソンビズは5日、市場調査機関LEDinsideの報道を基に、「サムスン電子が来年ミニLEDテレビ発売を準備しており、ここに使われるミ […]
モバイル用OLEDパネル市場、サムスンDがシェア90%台を維持
サムスンディスプレイが今年第2四半期もフラットOLED市場で圧倒的なシェアを記録した。
LGDがオンラインイベント「SID2020」で最新技術を展示中
LGディスプレイは今月3日~7日に開催される「SID(Society for Information Display/国際情報ディスプレイ学会)2020」に参加し、OLED技術を披露する。 SIDは世界のディスプレイ関連 […]
LGと現代自動車が未来車コンセプトモデルを共同開発…天井にOLEDなど
現代自動車とLG電子が未来自動車に適用する内部コンセプトモデルを共同開発したという。 韓国経済新聞は2日、両社は来月、同モデル車を公開する計画であるという。同紙は、「現代が国内の大企業と手を握って、電気自動車に適用される […]
[特集]LGDの今後の見通しを読む(カンファレンスコールから)
LGディスプレイは23日、第二四半期の実績について発表した。 (参考記事:「LGDの第二四半期実績、営業損失457億円」) 同社は最近、長らく遅滞していた広州のOLED工場の量産開始についても発表。また、ア […]
ヨンウ社、中国ティアンマとOLED検査装置の供給契約締結
ディスプレイ機器専門企業であるヨンウDSP社(YOUNGWOO DSP)は30日、中国の武漢ティアンマ社(WUHAN TIANMA MICROELECTRONICS CO.LTD)と65億ウォン(約5.7億円)規模となる […]
LG電子「モスクワの空港にLEDサイネージを大量納品」発表
LG電子は29日、ロシアの国際空港に商用ディスプレイを大量納品したと発表した。 同社は最近、モスクワ北部に位置するシェレメーチエヴォ国際空港Cターミナルの「航空運航情報表出システム(FIDS:Flight Informa […]
中国BOEのフレキシブルOLED、サムスン「Galaxy S21」には不採用か
サムスン電子の次期フラッグシップスマートフォンである「Galaxy S21」(仮称)にフレキシブルOLEDパネルを供給しようとしていた中国BOEだが、来年上半期に発売される同モデルには搭載されないようだ。 27日、韓国の […]
「サムスンの蘇州LCD工場、CSOTが買収」と韓国紙報じる
韓国メディア・チョソンビズ紙は29日、業界情報を基に、中国の家電メーカーTCLグループの子会社であるパネルメーカーCSOT(チャイナスター)が、サムスンディスプレイの蘇州LCD(液晶表示装置)工場を買収すると報じた。 同 […]
サムスンの子会社・セメスがディスプレイ事業売却へ
サムスン電子子会社のセメス、ディスプレイ部門をウォニックIPSに売却 サムスン電子の子会社である、半導体・ディスプレイ製造設備メーカーのセメス(SEMES)が、ディスプレイ事業部門の売却準備を進めている。23日、韓国のフ […]
コーニングがゴリラガラス新製品を発表…サムスン製品に適用へ
コーニング社は24日、新型カバーグラス」ゴリラガラスビクタス(Gorilla Glass Victus)」を公開した。ゴリラガラスは、スマートフォン等のモバイル機器の表面を保護する強化ガラスである。サムスン電子を含む45 […]
LGDの広州OLED工場で量産出荷式…大型有機ELパネル年産6万枚生産へ
LGディスプレイは23日、中国広東省広州市のハイテク産業開発区に位置する8.5世代(2,200mm×2,500mm)OLEDパネル工場の量産開始を祝う「量産出荷式」を行った。同社は、「今後本格的な量産体制に突入した」と説 […]
LGDの第二四半期実績、営業損失457億円
LGディスプレイは23日(代表取締役社長ジョン・ホヨン)、2020年第2四半期の実績を発表した。売上高5兆3,070億ウォン(約4700億円)、営業損失は5,170億ウォン(約457億円)だった。
LGD社長が22日から中国広州訪問か…OLEDパネル量産記念式典開催情報も
東亜日報は20日、「広州OLEDパネルの量産計画策定」というタイトル記事を掲載し、ジョン・ホヨンLGディスプレイ社長が22日、中国広州に位置する8.5世代有機発光ダイオード(OLED)パネル工場を訪問すると報じた。
[特集]日韓報道からみる、最近のアップルの有機ELパネル調達動向
今月に入り、アップルのiPhoneとOLED(有機EL)パネルに関して、いくつからの気になる報道が日本と韓国で報じられている。アップルはスマホ市場で世界3位のメーカーであり、パネル業界への影響は小さくない。主な報道につい […]
LG電子が1台約10万円のゲームモニターを発売…CES受賞製品
LG電子は21日、「LGウルトラギア ゲームモニター」の新製品(モデル名:27GN950)をリリースしたと発表した。 同モニターはハイスペックなゲーム環境に最適な性能を搭載し、2020年初めに「CES 2020」において […]
カーブドゲームモニターが今年20%超の成長か…「巣ごもり」需要拡大で
新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり」需要が増えた結果、ゲーム用カーブドモニターの販売量が20%以上の成長を示すという見通しが出た。
韓国企業、中国CSOTへの供給契約を相次いで公告
ディスプレイ機器専門企業であるヨンウDSP社(YOUNGWOO DSP)は15日、中国最大のTVメーカーであるTCLテクノロジーの子会社・チャイナスター(CSOT)と308億ウォン(約27億円)規模となるOLED検査装置 […]
日韓の機器メーカーが競う中国ディスプレイ市場…日本企業が低価格攻勢か
日本の機器メーカーが中国のディスプレイ市場において低価格攻勢に出ており、韓国企業が影響を受けているという。 韓国の専門メディアである電子新聞(etnews)は17日、「中国HKCが湖南省長沙市に構築している8.6世代の大 […]
ミラノファッションウィーク、サムスンのLEDサイネージで展開
ファッションイベンとして世界的に有名な「ミラノファッションウィーク」が7月14日から17日まで、オンライン上で行われる。同イベントのランウェイはスタジオやショールームに加え、ドゥオーモ広場、平和のアーチのような歴史的ラン […]
マイクロLED市場、2027年に1670万台出荷規模に
ZDNet Koreaは15日、市場調査会社オムディアのレポートを基に、2027年にマイクロLEDディスプレイの出荷量がスマートウォッチ用で1000万台、テレビ用は330万台を超えると伝えた。 マイクロLEDディスプレイ […]
アップルからの違約金、サムスンのQ2実績を押上げか?
アップルがOLEDパネルの購入目標未達により、サムスンに違約金として約10億ドルを支払ったと内外で報じられているが、同違約金がサムスンの第二四半期実績(暫定値基準)を押し上げたと韓国メディアが報じている。
サムスン、LGからLCDパネル調達を検討か
サムスン電子がLG電子からTV用LCDパネルの供給を受ける可能性が浮上している。 12日(現地時間)、海外メディア・サムモバイルは、サムスン電子がLCDパネルの供給をLG電子から受けることを検討していると報じた。韓国メデ […]
英ナノコ、サムスンへのQLED巡る訴訟を拡大か
サムスンとQLED TVの特許紛争を繰り広げている英ナノコが、特許訴訟拡大のための資金を確保して、訴訟の専門家を雇うなどしているという。英専門メディアであるディスイズマネー紙が13日報じた。韓国メディアも報じた。
LGが香港繁華街にOLED大型屋外広告を設置
LG電子は14日、香港最大の繁華街「コーズウェイベイ(Causeway Bay)」にLG OLEDによる大型屋外広告を設置したと発表した。 LG電子は、香港最大の繁華街であるコーズウェイベイにおいて、LG OLEDによる […]
総合素材企業のハンソルケミカル、業績・株価ともに好調
韓国取引所によると、ハンソルケミカルは10日に株価14万3000ウォン(約1万3000円)を記録し、1989年の有価証券市場上場以来の最高値を記録したことが分かった。 同日の終値は13万9500ウォン(約1万2400円) […]
LGが世界初の「ローラブルフォン」開発か…中国BOEと共同で
韓国メディアなどによると、LG電子が「ローラーブルフォン」を開発しているようだ。 9日、朝鮮日報は、「LG電子がTVに続き、世界初のローラブル携帯電話を開発中であり、今月中に最初の試作品を生産する計画である」とし、
サムスン電子のQDディスプレイ量産で「QLED」ブランドはどうなるか?
イシュートゥデイ紙は8日、「サムスン電子、QDディスプレイ以降も「QLED」ブランドを維持するか」という記事を掲載。 同紙は、「サムスンディスプレイがQDディスプレイの生産準備を進めるなか、QDディスプレイの発売後のサム […]
サムスンのフォルダブルOLED、損益分岐は2022年か
韓国メディア・KIPOSTは8日、DSCCの調査などを基に、「サムスンディスプレイが生産するフォルダブルOLEDは生産原価が高く、来年まで赤字体質を抜け出すのが難しい」と報じた。 市場調査会社DSCCは、サムスンディスプ […]
サムスンQLEDテレビ、発売3年で販売台数1100万台突破
サムスン電子のプレミアムテレビであるQLEDテレビが、販売から約3年で1100万台販売を突破した。OLED(有機発光ダイオード)テレビに比べ2倍の成長速度をみせている。 イートゥデイ紙は8日、「サムスン電子が2017年に […]
ソウル大「長寿命のLED開発」と発表…次世代ディスプレイ素材として注目
ソウル大学は7日、材料工学部のイ・テウ教授の研究チームが、次世代ディスプレイ素材で脚光を浴びる発光ダイオード(LED)を開発したと発表した。 3D-2Dハイブリッドペロブスカイト材料を発光体に適用し、従来の30分に過ぎな […]
KAIST「量子ドットのパターニングプリント技術開発に成功」と発表
KAIST(韓国科学技術院)は6日、新素材工学科ジョン・ヨンシク教授とジョン・ドギョン名誉教授による共同研究チームが、量子ドットLED(QLED/QD OLED)ベースのディスプレイ実現において重要技術となるフルカラー( […]
LGディスプレイOLED TVパネル、フリッカーフリー認証受ける
LGディスプレイがOLED TVパネルの「フリッカーフリー(Flicker Free)」認証を受けた。 新型コロナウイルスによる影響により、TVの視聴時間の増加や学生のオンライン授業が拡大、目に優しいディスプレイの重要性 […]
[特集]日韓分業正常化で半導体など8.7兆円の効果…韓国の「経団連」が関係改善を提言
日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は29日、「日本の輸出規制1年の評価と課題」と題するセミナーを韓国ソウルで開催した。高純度フッ化水素など半導体関連3品目について、日本が韓国への輸出規制( […]
サムスン、米NFL大型スタジアムに360℃円形のLEDサイネージ設置
サムスン電子は3日、米プロフットボール(NFL)チーム「LAラムズ(Rams)」と「LAチャージャーズ(Chargers)」の共同ホームスタジアムである「ソフィスタジアム(SoFi Stadium)」にLEDサイネージを […]
サムスンD、QDディスプレイの生産設備を搬入…LCDラインは売却公募
サムスンディスプレイは1日、韓国にある牙山(アサン)事業場において、QDディスプレイの生産設備を搬入する「QD設備搬入式」を開催した。 昨年10月にQDディスプレイ設備への投資を発表して以来、TV用LCDを生産するL8ラ […]
ビジオとシャオミがOLED TVを発売…LGディスプレイの業績反映期待
聯合ニュースは1日、米国のビジオ(Vizio)と中国のシャオミ(小米)が共にOLED TV 55インチと65インチモデルのオンライン販売を行うとし、「OLED市場への期待が高まっている」と報じた。 同紙は、大型OLEDパ […]
GMがLGのデジタルコックピットに革新賞を授与…21年式エスカレードモデル搭載
LGグループは30日、LG電子とLGディスプレイがGM(General Motors)より革新賞を授与されたと発表した。 両社は、最近、GMが主催した「今年のサプライヤー賞(Supplier of the Year Aw […]
サムスン、省エネ最高等級認証のQLED TV発売
サムスン電子がエネルギー消費効率において最高等級(1級)の認証を受けたとされるQLED TVを28日に発売すると明らかにした。 同製品は、QT67シリーズとして43・50・55・65・75・85型6つのモデルを新たに披露 […]
就任2周年、選択と集中を進めるLGク会長
LGグループのク・グァンモ会長が会長就任2周年を迎えた。 韓国のニューデイリー経済紙は、「ク・グァンモ会長の就任から2年、実用主義が反映されたニューLGへの変化が加速」というタイトルで特集記事を掲載した。
LG電子、スタジアム用LEDサイネージを韓国で供給開始
LG電子は28日、スタジアム専用LEDサイネージを韓国国内の野球場に供給したと発表した。 LG電子は、京畿道水原市に位置する「水原KTウィズパーク」内のリボンボード(帯状電光板)を、「LG LEDサイネージ(製品名:LB […]
LGのローラーブルTV開発者が韓国の「今年の発明王」を受賞
LGディスプレイは26日、韓国特許庁など主催した「第55回発明の日」のイベントにおいて、OLED TV器具設計第2チーム長であるキム・インジュ氏が、世界初のローラーブルOLED TVパネル開発の功労により、「今年の発明王 […]
浦項工大など「QD-OLED素材の生成原理の解明」と発表
浦項工科大化学科のキム・ソンジ教授、グォン・ヨンジュ博士の研究チームは延世大学(ソ・スンハン総長)のキム・ドンホ教授、オ・ジュウォン博士の研究チームとの共同研究により、これまで知られていなかった、量子ドット(QD)の形成 […]
サムスンが新型ゲーミングディスプレイ「Odyssey G9」を発売
サムスン電子は25日、歴代最高の性能を持つというゲーミングカーブディスプレイ「Odyssey G9」を国内向けに発売すると発表した。 「オデッセイG9」は今年1月に米ラスベガスで開かれた世界最大のエレクトロニクスショー「 […]
JOLEDがサムスン電子を提訴…有機EL特許めぐり
JOLED(ジェイオーレッド)が有機ELパネル技術をめぐりサムスン電子を提訴した。 JOLEDは22日(米国テキサス州現地時間)、米国テキサス州西部地区連邦地方裁判所に、サムスン電子(Samsung Electronic […]
「次世代LEDディスプレイ技術と戦略セミナー」がソウルで開催へ
産業技術セミナー専門の企業であるセミナーハブは24日、「次世代LEDディスプレイ(ミニ/マイクロLED、QNED)技術と戦略セミナー」を開催すると明らかにした。
「台湾ディスプレイメーカーがマイクロLED開発で手を結ぶ」と韓国紙
台湾のディスプレイメーカーがマイクロLEDの開発のため手を結んだという。 韓国メディア「IT BizNews」は21日、台湾デジタイムズの報道を基に、「台湾のディスプレイメーカーが次世代ディスプレイ技術のマイクロLEDの […]
QDやQNEDなど、次世代ディスプレイセミナーがソウルで開催へ(7月)
市場調査会社UBIリサーチは来月17日に次世代ディスプレイについてのセミナーを行うようだ。 同社のウェブサイトによると、同社は来る7月17日に韓国のCOEXにおいて、QD(量子ドット)ディスプレイやQNEDディスプレイに […]
LGが「高画質で設置しやすい新型LEDサイネージ」を発売
LG電子は22日、高画質かつ設置時の利便性が大幅に改善されたという、「LG LEDサイネージ」の新製品をグローバル市場において発売を開始したと発表した。 同製品は横600mm、縦337.5mm、厚さ44.9mmのサイズの […]
中国がOLEDパネルに積極的な投資、警鐘を鳴らす韓国紙
朝鮮日報は19日、中国メディアなどを引用し、中国ディスプレイメーカーであるBOEやCSOTが、アップルなどの製品へのOLEDパネル供給を試みるも失敗に終わった事実を紹介。しかし、BOEなどによる努力は今後も継続されるとし […]
サムスン主導の次世代画質技術「HDR10 +」、参加企業100社を突破
サムスン電子は自社のWEBサイトにて、同社が主導する次世代画質技術『HDR10 +』のメンバーが100社を突破したと発表した。 『HDR10 +』とは、画面のシーンごとに明るさとコントラストを最適化し、映像の立体感を向上 […]
サムスンディスプレイ、インドにスマホパネル工場建設か
サムスンディスプレイが、インド国内でのスマートフォン用ディスプレイ製造工場の設立及び投資を本格化させるようだ。 17日、東亜日報はインド現地メディアの報道などを基に、「サムスンが、インド北部ウッタル・プラデーシュ州(Ut […]
サムスンGALAXY、低価格モデルに中国CSOTのOLEDパネル採用も
サムスン電子がスマートフォンGALAXYシリーズの低コストモデルに中国産の有機発光ダイオード(OLED)パネルの搭載を検討しているようだ。 16日、中央日報は、サムモバイルなどの外信報道を基に、「サムスン電子はインドで生 […]
LGディスプレイが新たなビジョンシステムを発表
LGディスプレイは16日、新たなビジョンシステムを発表した。 同社は、「顧客価値中心の最高のディスプレイソリューション企業」を目指すと明らかにした。 LGディスプレイは、産業の構造的変化、デジタル技術革新の加速化という時 […]
8月開催予定の韓国のディスプレイ展、コロナの影響で中止
8月末に開催予定だった韓国ディスプレイ産業展示会(IMID 2020)が新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の余波で中止となった。 ディスプレイ業界において規模基準で一番大きな展示会のIMIDは、もともと毎年10 […]
LG、新型OLEDテレビの広告を公開
LG電子が、『オーレッドTV(LG OLED TV(=LGのテレビブランド名))』新しい広告を公開した。同社は「人類が長年、生活の中で触れ親しんだ色の美しさを表現した」と説明した。 新しい広告『人類のカラー』編は、LGオ […]
[特集]サムスン元社長の中国移籍騒動にみる韓国の危機感
サムスン電子の元社長が中国のエレクトロニクス企業にスカウトされた。 (参考記事:「サムスンの元社長、中国OLED駆動チップメーカーの幹部に」) この問題をめぐって、ここ数日、韓国メディアではちょっとした騒ぎになっているよ […]
LGD「ストレッチャブル・ディスプレイ開発」を推進へ
LGディスプレイは11日、伸縮可能な次世代パネルの開発を始めると発表した。 同社は、韓国産業省(産業通商資源部)が推進する「ストレッチャブル(Stretchable)ディスプレイ」の開発プロジェクトの主幹企業として選定さ […]
サムスンの元社長、中国OLED駆動チップメーカーの幹部に
サムスン電子の前社長であるチャン・ウォンギ氏が中国の有機発光ダイオード(OLED)駆動チップメーカーにスカウトされた。 10日、韓国各紙は、サムスン電子の前社長であるチャン・ウォンギ氏が、中国のOLED駆動チップメーカー […]
ディスプレイ・半導体企業ウィンテックが上場へ MLCCや銅箔検査装置も製造
ディスプレイ・半導体検査機器の専門企業ウィンテック(Wintec)が上場する。 聯合ニュースによると、同社は9日、株式公開(IPO)懇談会を開き、上場計画を明らかにした。
LG化学、偏光板事業を11億ドルで中国シャンシャンに売却
10日、聯合ニュースによると、LG化学がLCD(液晶表示装置)偏光板事業を中国の化学素材メーカーに売却すると発表した。 LG化学は、中国のシャンシャン(Shanshan)にLCD偏光板事業を11億ドル(約1180億円)で […]
LG電子「48型OLED TVが海外メディアで高評価」
LG電子は8日、同社48型LG OLED TV(モデル名:48CX)が海外のメディアから賞賛されていると紹介した。 LG電子は、既存の88、77、65、55型に加え、48型を今月にも欧州などで販売する計画だ。
韓国証券各社、LGDとLG化学の株価予想を引き上げ
韓国の新韓金融投資は8日、LGディスプレイのOLED事業の正常化に伴う業績期待感に基づき、目標株価を従来の1万2500ウォンから1万5000ウォンに引き上げた。 LGディスプレイの広州にあるOLED工場は量産開始が「秒読 […]
韓国研究財団「付箋のように剥がし、折り、切れるLED開発」と発表
曲げることも、折ることもでき、ハサミで切れるLEDパネルの製造技術が開発された。曲面のある表面や人体、ロボットの関節に付着できるウェアラブルディスプレイ用光源の開発の新たな糸口になると期待されている。 韓国研究財団(理 […]
サムスンとLGのテレビ非難合戦が一旦収束…公取委が申告取下発表
サムスン電子とLG電子の間で争われていた、両社による「テレビ非難合戦」が一旦収束に向かっているようだ。両社ともに、公取委に提起していた互いへの誇大広告申告などを取り下げたという。 6日、韓国の公取委(公正取引委員会)は、 […]
アバコ社、中国メーカーとLCD製造装置の供給契約結ぶ
韓国企業であるアバコ(AVACO)は3日、中国のディスプレイメーカー(Beihai Huike Optoelectronic Display Co.、Ltd.)との間で、52億ウォン(約4.7億円)規模となるLCD製造装 […]
サムスンD「自社OLEDパネルが5G時代最適化の認証」と発表
サムスンディスプレイは4日、スマートフォン用に開発した90Hz / 120Hz OLEDディスプレイがグローバル認証メーカーの「シームレスなディスプレイ(Seamless Display)」の認証を取得した。 サムスンデ […]
LG電子がLCDTV「ナノセルTV」を掲げる理由
LG電子が、プレミアムLCD TVである「ナノセルTV」を前面に掲げ始めた。 (参考記事:「LGが「ナノセルTV」を発表 OLEDとツートップで市場攻略へ」) 韓国メディア・ZDNet Koreaは2日、L […]
「サムスンディスプレイ、中国蘇州LCD工場の年内売却難航」と韓国紙
サムスンディスプレイの中国蘇州にある液晶表示装置(LCD)工場の年内売却がうまく行ってないようだ。 3日、韓国メディア・ヘラルド経済紙は、中国メディアなどを基に、「サムスンディスプレイの蘇州第8.5世代LCDパネル製造工 […]
「LGの有機ELテレビ 進出以来最高の販売成績」と韓国紙報じる
LG電子のOLED TV(有機ELテレビ)が日本の家電販売ランキングにおいて過去最高の順位を記録したと韓国メディアが報じた。 2日、マネートゥデイ紙は、日本のBCNランキングによる調査結果を基に、有機ELテレビ販売のトッ […]
サムスンへのLCDパネル供給、中台企業がメインに浮上
サムスン電子がTV用に仕入れる液晶(LCD)パネルのうち、サムスンディスプレイから納品された割合が初めて10%台まで落ちたことが分かった。 2日、中央日報によると、サムスン電子が昨年4月に、TV製造のために仕入れたLCD […]
LGのOLED TV、各国で需給逼迫か。在宅需要増やLGの供給不足が要因
海外でLG電子のOLED(有機EL)TVの引き合いが増えているという。 韓国経済新聞は2日、新型コロナウイルスの拡散による在宅需要の増加で、「今月正式発売されるLG電子の48インチ製品は、狭い家が多いヨーロッパと日本の販 […]
LG系列研究院、中国ティアンマにディスプレイ用印刷装置供給か
LG電子の生産技術研究院がディスプレイ用のインクジェット印刷装置を中国企業に供給したという。同装置はOLEDの収率を高めることから、韓国内では警戒の声が出ているとZDNet Koreaが2日報じた。 同紙によると、供給先 […]
韓国APS社、FMMの政府開発プロジェクトに参加
韓国企業であるAPSホールディングスが、AMOLED(AMOLED)の蒸着工程に不可欠なファインメタルマスク(FMM)製造技術の開発国策課題に参加する。 APSホールディングスは、韓国産業省(産業通商資源部)の素材部品技 […]
韓国紙、ディスプレイなど政府主導による中国企業のキャッチアップに警鐘
朝鮮日報は1日、ディスプレイや電気自動車バッテリー、造船など、韓国の重要産業に対する中国の追い上げを強まっていると報じた。 同紙は、最近、中国の造船会社・フドン中華造船がカタールのLNG船を受注したことについて、「韓国に […]
サムスンがマイクロLED「ザ・ウォール」の体験ゾーンを開設
サムスン電子は31日、京畿道の水原(スウォン)市にあるギャラリア百貨店において「ザ・ウォール(The Wall)の「体験ゾーン」を開設したと発表した。 ザ・ウォールは、マイクロLEDをベースにした次世代ディスプレイであり […]
LGDの広州OLED工場「品質認証をクリア…量産準備整う」と韓国紙
LGディスプレイの中国広州工場において、OLEDディスプレイのパネルが品質認証(Qual)をクリアしたという。 28日、韓国メディア・電子新聞(etnews)は、LGディスプレイの広州工場で生産されたOLEDパネルがLG […]
ソウル半導体、マイクロLEDなどディスプレイ事業は低迷か
韓国企業であるソウル半導体は、世界的なTV需要の減少により、ディスプレイ向けの業績が伸び悩むという予想が出ている。 韓国のZDNet Koreaは22日、(LGイノテック社を介して)LGディスプレイに供給されるBLU(バ […]
サムスンがeスポーツ企業と提携、ゲームモニター市場攻略に乗り出す
サムスン電子は27日、世界的なeスポーツ専門企業である「SK Telecom CS T1(以下、T1)」とパートナーシップを結び、ゲームモニター市場攻略に乗り出すと発表した。 「T1」は、韓国のSKテレコムと米コムキャス […]