サムスン電子が普及型スマートフォンの新規モデルである「ギャラクシーM21(Galaxy M21)」を18日からインドに発売する見通しだ。 ITメディア・BGRインディアは15日(現地時間)、「ギャラクシーM21」の発売日 […]
企業
サムスンが廃プラ繊維によるスマホケース販売、Kvadratとコラボ。
サムスン電子が、廃プラスチックから作られた繊維による、スマートフォンおよびスマートウォッチのアクセサリーを販売する。 16日、業界によると、サムスン電子は、デンマークのクバードラット(Kvadrat)とコラボレーションし […]
マグナチップ半導体の買収、SKハイニクスが主導か?
SKハイニクスが、韓国の非メモリ半導体企業であるマグナチップ半導体(MagnaChip Semiconductor Limited)社の買収に関わるようだ。 韓国の経済メディアなどによると、同国内の私募ファンド(PEF) […]
サムスンファウンドリフォーラムが延期
サムスン電子が5月に米国シリコンバレーで開催する予定だった「サムスンファウンドリフォーラム2020」を無期限延期すると16日明らかにした。新型コロナウイルス(コロナ19)の世界的な感染拡大の影響によるものだ。複数の韓国メ […]
韓国SFA社がディゲシン機器開発
韓国のSFA社がバッテリー組立工程の装置の拡大に乗り出す。同社は、バッテリー電解質を注入した後、不要なガスを除去するディゲシン(degassing)機器の開発に成功したという。韓国のメディア・ジイレックによると、顧客の確 […]
中国のスマートフォンパネル工場、稼働率80%回復見通しか
中国のスマートフォンパネル工場の稼動率が鈍い回復傾向を見せている。 韓国メディア・ジイレックによると、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の発源地として知られる中国湖北省(武漢)にある工場を除けば、設備稼働率が今月80 […]
「Galaxy Note20」に新ディスプレイを搭載か?サムスンが特許出願
サムスン電子が(2020年8月発売予定の)「ギャラクシーノート20(Galaxy Note20)」シリーズに搭載すると予想される全く新しいディスプレイを商標登録出願したようだ。韓国の租税日報など各紙が報じた。 サムスン電 […]
ベトナム、サムスン技術者の入国を条件付きで許可
新型コロナウイルスの影響のため、ベトナム政府が韓国からの入国者を14日間隔離する措置を取っているが、サムスンディスプレイの技術者らの入国を条件付きで許可したという。韓国メディアが報じた。韓国政府の働きかけや、経済的影響の […]
[特集]サムスンの中国スマホ市場奪還は可能か?(下)
かつて中国市場で20%近いシェアを誇り堂々の1位だったサムスンのスマートフォンだが、昨年のシェアは0%台にまで落ちたといわれる。しかし、今年サムスンのスマホ司令塔には同社史上最年少のノ・テムン氏が就任。韓国メディアでは、 […]
ZフリップにUTG供給の韓国企業、社員10人の零細企業から躍進
サムスンの最新フォルダブルフォンである「ギャラクシーZフリップ(Galaxy Z Flip)」のカバーウインドウに超薄型ガラス(UTG)を供給したドウインシス社が注目されている。ソウル経済紙によると、同社は10年前から「 […]
ギャラクシーの日本版にサムスンのロゴが無い理由
サムスンの最新フォルダブルフォン(折りたたみスマホ)である「ギャラクシーZフリップ(Galaxy Z flip)」が日本でも販売されるが、そこには「SAMSUNG」(サムスン)のロゴがないという。 韓国のヘラルド経済紙に […]
「QLED8K TVが米で好評価」とサムスンが発表
サムスン電子は、量子ドット発光ダイオード(QLED)8K TVが米国で好評を受けたと12日明らかにした。 米国ITメディア「HDグル」は、「QLED 8K(Q800T)は最高の画質と音質を実現するシステムを備えた」とし色 […]
サムスン監視のコンプラ委員会が勧告、総裁による謝罪や労組容認など要求
サムスン電子のコンプライアンス状況を監視する「サムスンコンプライアンス委員会」は、同社のイ・ジェヨン副会長に対し、同氏が過去にサムスングループの経営権を継承する過程でコンプライアンス義務を違反したことについて、国民に謝罪 […]
1位アップル、2位シャオミ、3位サムスン。ウェアラブル機器世界市場
スマートウォッチ、無線イヤホンなどのウェアラブル機器市場において、昨年のサムスン電子の出荷台数が3090万台となり、全世界の市場シェアで9.2%を占め、3位となった。 1位は米アップル、2位は中シャオミとなっている。 1 […]
LCDモジュール横領のLG元社員に懲役7年の刑確定
130億ウォン(約11億円=現在レート)相当のLCDモジュールを横領し、販売した疑いで起訴されていた元LGディスプレイの従業員の実刑が確定した。韓国各紙が報じた。 12日、韓国の最高裁判所(主審=グォン・スンイル最高裁判 […]
iPhone11搭載でLGのスマホパネル世界シェアが10%に上昇
LGディスプレイのスマートフォン用OLEDパネルの世界シェアが初めて10%を超えた。 12日、グローバル市場調査会社IHSマークィットによると、LGディスプレイの2019年第4四半期スマートフォン用OLEDパネルの売上高 […]
LGディスプレイ、ローラーブルOLEDパネルの出荷に問題か
(写真:LGのローラーブルOLEDテレビ=同社提供) LGディスプレイがローラーブルOLEDテレビパネルのガラス基板の収率の低さに頭を悩ませているようだ。韓国メディア・ジイレックが報じた。 同紙によると、LGディスプレイ […]
中国SMIC が今年7ナノ製品を量産へ、TSMCとサムスンを追撃
中国最大手のファウンドリーであるSMIC社が、今年第4四半期から7ナノメートル半導体の量産に乗り出すと明らかにし、業界の関心が高まっている。 現在、世界のファウンドリー業界において、7ナノ以下の技術レベルを有しているのは […]
サムスン「集中力・睡眠の質改善」LED発売…メラトニン調節支援
サムスン電子が、メラトニンの調節を助ける発光ダイオード(LED)パッケージ「LM302N」を11日発売した。 メラトニンは、睡眠周期に影響を与える物質だ。人間の体は、昼間はメラトニンの分泌量を減らして身体を活性化し、夜は […]
中国CSOT、OLEDパネルの生産に支障
中国のディスプレイメーカーCSOT(华星光电)が新型コロナウイルス感染症(コロナ19)により、有機発光ダイオード(OLED)パネルの生産に支障をきたしている事が明らかになった。シャオミやレノボなどの顧客へのパネル出荷時期 […]
サムスンSDIがハンガリー工場にノッチング装置を導入。EV電池生産の拡大・安定化のため
サムスンSDIが自社のハンガリー工場でレーザーノッチング(Notching)装置の適用を拡大するようだ。韓国メディア・ジイレックによると、当初、サムスンSDIはスタッキング(Stacking)工程にレーザーノッチグ装置は […]
スマホ用パネルの1月出荷量26%減少。サムスンDは3位
1月の携帯電話のパネル出荷量が26%急減した。季節による需要鈍化と新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたとみられる。主要パネルメーカーの第1四半期の出荷量予測値も20%近く減少した。 韓国の電子専門メディア・ジイレック […]
ボルボがバッテリーパック生産。LG化学の供給は?
スウェーデン・ボルボ(Volvo Cars)が3月からベルギーのヘント(Ghent)工場に新設したバッテリーパック生産ラインが完成したと発表した。各国メディアが報じた。 韓国の自動車関連メディアであるオートデイリーによる […]
日本人含むサムスン研究部門、次世代バッテリー技術開発
サムスン電子は、同社の次世代技術の研究開発部門である「サムスン電子総合技術院」が、次世代電池として注目される全固体電池(All-Solid-State Battery)の寿命・安全性を高めながら、サイズを半分に減らすこと […]
LGが8Kモデル含む2020型OLEDテレビを販売開始LGが8Kモデル含む2020型OLEDテレビを販売開始
( 写真=LG電子提供) LG電子が2020年型LG OLED(有機発光ダイオード)テレビである「AI ThinQ TV」を韓国内で発売すると11日明らかにした。 LG電子は、「ギャラリーデザイン」を適用した「GX」モデ […]
米国内の累積特許数でサムスン電子が1位に。2位IBM、3位キャノン
サムスン電子の米国内における累積特許保有数(今年1月時点)が1位を占めたことが分かった。2位のIBMより3万件以上多い数になる。 11日、特許専門誌IAMが知的財産権の専門分析会社ktMINEと共同で調査し発表した「IA […]
[特集]サムスンの中国スマホ市場奪還は可能か?(上)
かつてサムスンは、中国のスマートフォ市場においてシェア(占有率)1位だったが、近年は中国勢に押されシェアは0%台にまで落ちた。しかし、今回発売した「Galaxy S20」や「Galaxy Z flip」を前 […]
韓国現地化を急ぐ日本の半導体素材企業
韓国電子新聞は8日、「韓国に行こう…日本半導体素材企業による生産ラッシュ」という題の記事を投稿し、「日本の半導体素材メーカーが”韓国チケット”を続々と購入している」と指摘した。 同紙によると、「昨 […]
サムスン技術陣がベトナムで隔離。スマホ生産に支障か
サムスン電子が新型コロナウイルスの影響により、スマートフォンの生産の一部を韓国内からベトナムに移転しようとしている。同生産に核心部品を納品するのはサムソンディスプレイだが、ベトナム政府による入国制限により、支障が出る模様 […]
韓国YEST社がサムスンのOLEDコアモジュール装置受注
ディスプレイおよび半導体熱処理装置の専門企業であるイエスティー社(YEST Coporation)は、サムスンディスプレイからOLEDのコアモジュール装置を受注したと9日、明らかにした。 イエスティー社は、従来のOLED […]
韓国企業がフォトレジスト原料の量産拡大
韓国のKISCO社(Kyung-In Synthetic Corporation)が、フォトレジストの原料の生産を拡大する。 業界によると、同社は日本の感光材企業であるダイトーケミックス社との合弁会社であるダイトーキスコ […]
SKがイメージセンサ新製品を発表。その名も「ブラックパール」
SKハイニクスは8日、最近トレンドであるスマートフォンのカメラスペック強化に合わせ、CMOSイメージセンサー(以下、CIS)のラインアップに「ブラックラベル」(BlackLabel)を追加すると発表した。 ブラックラベル […]
LG化学、EV電池部門の分社化を白紙化か?
LG化学が電気自動車バッテリー(EV電池)を生産する電池事業本部を分社化する計画を事実上、中止したようだ。東亜日報が報じた。 同紙によると、8日、LGの関係者は「電池事業本部の分社計画は事実上、無制限延期された。先週の […]
日韓関係の緊張に気を揉むLG。OLED事業への支障を心配
「OLED売らねば」…日韓関係行き詰まりに緊張するLG 日韓対立によってLG(LG電子およびLGディスプレイ)が被る影響について、韓国メディア・マネートゥデイ紙が分析している。 LGのOLED事業において日本は主要戦略地 […]
新型肺炎によるTVメーカーへの影響。パネル不足は今月ピークか?
新型コロナウイルス感染症の拡散により、主要TVメーカーの生産への支障が5月まで続く見通しだ。 韓国メディア・ジイレックによると、主要TVメーカーは、新型コロナウイルスの拡散により、2〜3月は30%の生産損失を被ったという […]
サムスンがNZキャリアと5G機器の供給契約。ファーウェイ制す
サムスン電子がニュージーランド最大の移動通信会社スパーク(Spark)と供給契約を結んだと5日発表した。今回の契約により、サムスンは韓国で商用化した3.5GHzの周波数帯域5G基地局などの通信機器を供給する予定であるとい […]
サムスンがマイクロLEDチップ供給源を拡大
サムスン電子が、台湾のプレイナイトライド(PlayNitride/創科技)社と中国サンアン(SananOptoelectronics/三安光电)社に続き、台湾のエピスター社(Epistar/晶元光電)からマイクロ発光ダイ […]
LGのデュアルスクリーンが来る?フォルダブルへの意外な対抗馬
サムスンやファーウェイ、モトローラがフォルダブルフォン(折り畳みスマホ)を次々と発表するなか、「対抗馬」としてデュアルスクリーンフォンが注目を浴びる。スクリーンを折り曲げる前者と、二枚のスクリーンを貼り合わせた形の後者は […]
BTSが「Galaxy Z Flip」限定モデル写真を投稿。サムスンと協賛
(写真:Twitter ‘BTS_twt’) BTS(防弾少年団)が公式Twitterのアカウントにおいて、同リーダーである「RM」がサムスン電子の「ギャラクシーZフリップ」の限定版モデルである「 […]
サーバー用DRAM価格上昇、新型肺炎ショック相殺か
韓国のKB証券は6日、メモリー半導体の一種であるサーバー用DRAM価格が上昇傾向を続けており、新型コロナウイルス感染症によるモバイルDRAM需要への打撃を相殺するだろうと予想した。 同証券のキム・ドンウォン研究員は「半導 […]
韓国ファウンドリ需要増、同国デザインハウスが設計企業買収
エイディテクノロジー、「半導体設計会社」イグルラムを買収・・・サムスン支援に総力 韓国のエイディテクノロジー(ADTechnology Inc.)がイグルラム社を傘下に入れた。 エイディテクノロジーは半導体設計(ファブレ […]
新型肺炎で支障が出る中韓のディスプレイメーカー
長期化する新型コロナウィルス拡大の影響を受け、中国のディスプレイ工場の稼働や工場増設に遅延が出るなど、パネル生産に支障が生じている。 韓国メディア・ハローティなどによると、中国ディスプレイ企業のBOE社とCSOT社のパネ […]
CATLがEV電池を3か所増設。キャパでLG化学を超える可能性も
中国の電気自動車(EV)バッテリー企業最大手であるCATL社がライン増設に乗り出した。2023年までにバッテリー生産量を今より2倍以上増やすという。 韓国メディアなどによると、CATLは160億元(約2500億円)を投資 […]
LGのLCD世界シェア下落で4位に、OLEDへの転換を急ぐ
(写真:LGディスプレイの中国広州OLED工場=同社提供) LGディスプレイの液晶ディスプレイ(LCD)テレビパネルの市場シェアが急落している。聯合ニュースなど韓国各紙が報じた。同社の市場シェアの急落は「脱LCD」を掲げ […]
サムスンがフォルダブル携帯パネルを増産へ。他社にも供給か
サムスンディスプレイがフォルダブルディスプレイの生産量を今年4倍に増産するということが分かった。 4日(現地時間)、IT専門メディアであるサムモバイルによると、サムスンディスプレイは、現在月26万台のフォルダブルディスプ […]
米ファブレスの韓台二元化で韓国ファウンドリ業界に特需か?
米クアルコムやアップルなど半導体設計企業(ファブレス)が、製造パートナー企業の多様化を推進しているようだ。デジタルデイリー紙など韓国メディアが報じている。台湾メーカーの割合を減らし、韓国や中国でのチップ生産量を増やしてい […]
「Z Flip」と「Mate Xs」、中韓フォルダブルフォンの比較
中国の通信機器メーカーファーウェイは最近、「Mate Xs(メイトXs)」を発表した。サムスン電子の「Galaxy Z Flip(ギャラクシーZフリップ)」との対決となる。 Galaxy Z Flip とMate Xsは […]
サムスンのQNED生産用装置を韓国企業が開発か
韓国内売上高1位のディスプレイ機器メーカーであるエスエフエー(SFA)社がサムスンディスプレイの次世代ディスプレイである「QNED」の生産のためのプロセス装置の一部を開発していることが確認された。韓国メディア・ジイレック […]
SKイノベーションが異議申し立てへ。LGとの米バッテリー訴訟
SKイノベーションがLG化学と争ってきた電気自動車のバッテリーの早期敗訴の判決に対し、米国国際貿易委員会(ITC)に異議申し立てをするようだ。聯合ニュースなど韓国各紙が報じた。 報道によると、SKイノベーションはITCに […]
サムスンのQLED TV販売拡大でQDフィルム企業が恩恵
(写真:サムスン電子のQLED TV=同社提供) サムスン電子による量子ドット発光ダイオード(QLED)TVの販売拡大により、光学フィルムメーカーであるシンファインターテック(Shinwha Intertek)社とミレナ […]
LG化学、ポーランドのバッテリー工場増設へ。近隣工場買収
LG化学が、ポーランドの電気自動車バッテリー工場増設のため、近くの家電工場を買収する。聯合ニュースなど韓国各紙が報じた。 報道によると、LG化学のポーランドバッテリー生産法人であるヴロツワフエネルギー(LG Chem W […]
SKハイニクス、HBM2Eメモリ量産間近か?
SKハイニクスが次世代メモリ技術の一つである「HBM2E(High Bandwidth Memory)」の量産に近づいているという。韓国デジタルタイムス紙が報じた。HBM2Eは同時多発で押し寄せる膨大なデータを高速に処理 […]
LGがナイジェリアでOLEDマーケティング
LG電子がナイジェリアでOLEDテレビのユニークなマーケティングを行っている。 LG電子は29日(現地時間)、ナイジェリアのラゴス州ビクトリアアイランド地域の「エコホテルズ&スイート(Eko Hotels&Suites) […]
LGディスプレイ、昨年OLED事業比率30%。今年は40%予想
LGディスプレイがフルTV事業のOLED TVパネルの売上比率を昨年30%台に引き上げたことが分かった。韓国メディアが報じた。 2日、LGディスプレイが公示した2019年の事業報告書によると、昨年TVの売上高のうちOLE […]
韓国企業のEV電池シェア急増、中国勢の不振により
韓国の電気自動車バッテリーの世界市場シェアが初めて30%を超えたことが分かった。今年1月、LG化学は、バッテリの使用量ランキングで、これまで1位だった中国CATLを上回った。 2日、市場調査会社SNEリサーチによると、今 […]
サムスン独占のOLED DDI市場に中華圏企業参入
サムスン電子システムLSI事業部が独占していた有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ駆動ドライバIC(DDI)市場に、台湾などの中華圏企業が続々と参入している。韓国メディア・ジイレックは、中国が中小型OLEDパネルの […]
サムスンQDTVのカラーフィルタ機器、エフエヌエス社が受注
韓国のエフエヌエステック(FNS TECH)社がサムスンディスプレイ新規量子ドット(QD)ディスプレイの生産ライン(Q1)におけるカラーフィルター現象(develop)機器を受注したもと同国メディア・ジイレックが報じた。 […]
韓国HFR社が米ベライゾンに5Gフロントホール供給へ
韓国のエイチエフアール(HFR.inc.)社 が、米国2位の移動通信会社ベライゾン(Verizon)の5Gフロントホール(fronthaul)サプライヤーに選定された。韓国各紙が報じた。現在基地局装置の間の連動テスト中で […]
韓国企業、中国Sボルト社にバッテリーStacking工程装備を供給
韓国のエムプラス(엠플러스/Mplus)社が中国のSボルト社に対し、電気自動車(EV)バッテリー素材を階段のように積み上げるスタッキング(Stacking)工程用装備を供給したという。韓国メディア・ジイレックが報じた。S […]
LG化学がLCD素材事業を売却した理由、バッテリーなどに資源移転か
LG化学が液晶表示装置(LCD)関連の素材事業を整理している。主な顧客である同じグループ会社でもあるLGディスプレイが「脱LCD」路線を取っているため、歩調を合わせた形だ。 LG化学は先月25日カラーフィルタ用フォトレジ […]
サムスンの韓国事業所で新型肺炎感染が相次ぐ、LGディスプレイも
スマートフォンと通信機器を生産するサムスン電子の亀尾(クミ)事業所で新型コロナウイルス感染者が相次いで確認された。韓国各紙が報じている。 1日、サムスン電子によると、前日の午後に、亀尾第二事業所(無線事業部)の生産スタッ […]
サムスン電子、EUV装置をメモリ生産に適用か…効果は?
サムスン電子がEUV(極端紫外線)装置を用いて非メモリ半導体だけでなく、10nm級のメモリ半導体も生産する計画のようだ。 28日、韓国デジタルトゥデイによると、今年1月にサムスン電子は10nm以下の超微細化を保つために、 […]
LGがOLED広州工場に「決死隊」を派遣。量産開始を急ぐ
(写真:LGディスプレイの中国広州工場=同社提供 LGディスプレイが最近、中国広州のOLED(有機発光ダイオード)工場に韓国人エンジニアを再度派遣したことが確認された。チョソンビズ誌が報じた。新型コロナウイルス感染症拡) […]
[特集]要注目企業・セギョンハイテク社。折り畳みスマホ時代の寵児
近頃、韓国のエレクトロニクス業界において、セギョンハイテク(SEGYUNG HITECH/세경하이테크)という企業が注目を浴びている。「フォルダブルフォン時代に最大の恩恵をうける企業」(韓国経済新聞)とまで […]
サムスンがギャラクシーウォッチ・ゴルフエディションなど発売。全世界のゴルフ場・コース・グリーン情報など
サムスン電子が「ギャラクシーウォッチ・アクティブ2ゴルフエディション」と「ギャラクシーウォッチ・アクティブ2 LTE」アルミモデルを28日、韓国で発売する。 「ギャラクシーウォッチ・アクティブ2ゴルフエディション」は、ア […]
サムスンSDIが米リビアンにEV電池を供給か
サムスンSDIが米EVスタートアップのリビアン(Rivian)社にバッテリーを供給するようだ。 韓国チョソンビズによると、現在両社は交渉を終え、最終的な契約の締結のみを残すだけであるという。同社には米アマゾン(7億ドル) […]
サムスンとSKの昨年R&D大幅増加。半導体不況にも関わらず
サムスン電子とSKハイニクスは昨年、半導体不況に苦しみながらも研究開発(R&D)投資を史上最高規模で増やしていたことが分かった。韓国の経済メディアなどが報じた。 SKハイニクスが27日公示した監査報告書によると、昨年のR […]
サムスンのQLEDテレビ、前年比50%増の~800万台出荷へ
韓国メディアによると、サムスン電子は今年、同社の量子ドット発光ダイオード(QLED)TVを700万〜800万台出荷する計画であるという。昨年の出荷量532万台と比べて最大50%増えた形となる。 サムスン電子のQLED T […]
LGがディスプレイ用フォトレジスト事業を中国企業に売却
LG化学がディスプレイ用カラーフォトレジスト(PR:Photoresist)事業を中国企業に売却する。LCD事業を整理し、電気自動車バッテリーを中心に事業構造を再編するための措置と見られる。韓国各紙が報じた。 中国の江蘇 […]
サムスンディスプレイOLED、ブルーライト・電力削減認証受ける
(写真:サムスンディスプレイ提供) サムスンディスプレイは、同社の最新の有機発光ダイオード(OLED)パネルが、専門機関からブルーライトおよび消費電力削減の認証を受けたと27日明らかにした。 サムスンディスプレイの最新ス […]
中国も「マイクロLED」突入、韓国勢を追撃
マイクロLED市場を先取るため、韓国と中国間の競争が激しくなる見通しである。 サムスン電子の下半期家電用テレビ出荷発表に続き、LG電子も研究開発(R&D)を持続する中、中国も大型投資による本格的な研究開発に突入 […]
OLED設備投資がLCDを抜く、23年にLCDはゼロに
今年を起点に世界のディスプレイ設備投資において有機発光ダイオード(OLED)の比重が液晶表示装置(LCD)を再び超えることが予想される。 26日、ディスプレイ専門市場調査企業の「DSCC」は、減少をたどるLCDディスプレ […]
BOEのアップルOLED供給、LGディスプレイには負担か
韓国メディアによると、中国BOEが2021年からアップルにiPhone用OLEDパネルを供給するという見通しが有力視されている。 BOEは、サムスンディスプレイやLG ディスプレイとともに、スマートフォン向けのOLEDパ […]
サムスンとハーマン、買収3年目のシナジー
2017年、サムスン電子は、歴代最高額(当時)となる9兆2727億ウォン(約8415億円)でハーマン・インターナショナルを買収した。 あれから3年。ハーマンは来る4月、サムスン電子の買収後、初めて最高経営者(CEO)が交 […]
円筒形電池の受注に積極的な韓国勢
「サムスンSDI vs LG化学」 円筒形電池市場において、サムスンSDIとLG化学が受注競争に乗り出した。電動工具、コードレスクリーナー市場が停滞する一方で、電気自動車(EV)、軽電気自動車(LEV)などの分野で需要が […]
韓国でもアップルが人気上昇、サムスンのシェアを食う
iPhone11の人気によりアップルが韓国のスマートフォン市場で2位を記録した。韓国メディアが報じている。 25日、市場調査会社のカウンターポイントによると、昨年第4四半期の韓国スマートフォン市場シェアは、サムスン電子が […]
イメージセンサ、中国で足踏みのソニーと挽回を狙うサムスン
イメージセンサー市場の第一人者であるソニーが新型コロナウイルスの影響で足踏みするなか、サムスン電子が「反射利益」を得ているという。韓国アジアトゥデイ紙が報じた。イメージセンサーは、サムスン電子がシステム半導体市場攻略のた […]
LG化学とSKイノの和解金は数百億か?
LG化学とSKイノベーションが争ってきた電気自動車バッテリーをめぐる米国国際貿易委員会(ITC)での訴訟で、ITCはSKイノベーションの早期敗訴予備決定を出すことで、実質的にLG化学に軍配を上げた。 (参考記事:「[特集 […]
ロッテアルミニウムが正極箔の工場設立へ、ハンガリーに
韓国のロッテアルミニウムがハンガリーに二次電池用正極箔の生産投資を行うと25日明らかにした。韓国各紙が報じた。 ロッテアルミニウムはハンガリーのタタバーニャ(Tatabánya)産業団地内に1100億ウォン(約100億円 […]
サムスンが16GBモバイルDRAMを量産開始
サムスン電子が、歴代最高の速度・最大の容量となる「16GB(ギガバイト)LPDDR5(Low Power Double Data Rate 5)モバイルDRAM」の量産を開始したと発表した。先般発表された同社の「ギャラク […]
[特集]サムスンとBTSのコラボはWin-Winとなるか?
サムスン電子が、韓国出身のアイドルグループであるBTS(防弾少年団)とパートナーシップを結び、さまざまな分野でコラボレーションを行う。先週、内外のメディアが一斉に報じた。 サムスンとBTSのパートナーシップ […]
ポスコケミカルが過酸化水素事業の合併設立
韓国のポスコケミカルとOCIが半導体生産工程で使用される超高純度過酸化水素の合併会社を設立する。石炭化学という共通点を持つ両社はさらなる高付加価値製品開発のため、緊密に協力し合う計画であるという。 ポスコケミカル(代表ミ […]
米自治体、LG化学の固定資産税を軽減へ。バッテリー工場に対し
LG化学、訴訟勝訴に減税の見通しも•••バッテリー事業に弾みがつくか アメリカ自治体によるGMとの合弁工場の固定資産税75%減免の承認を受け 24日バッテリー業界によると、去る17日にLG化学はアメリカのローズタウン市議 […]
LG化学、米ルシードモーターズに次世代円筒型電池供給
LG化学は、米ルシードモーターズ(Lucid Motors)の電気自動車「ルシードエア」標準型モデルに今年下半期から2023年まで21700型円筒型電池を独占供給すると25日明らかにした。 ルシードモーターズは2018年 […]
LGDがiPhone用OLEDタッチ一体型機器を導入
LGディスプレイは、来月から韓国坡州(パジュ)市にあるAppleのiPhone用有機発光ダイオード(OLED)の生産ライン(E6)において、タッチ一体型機器のセットアップを開始することが21日、伝えられた。韓国メディア・ […]
[特集]LGの有機ELパネル供給に狂い。五輪商戦を前に不安広がる
東京オリンピック、サッカー欧州選手権を目前に控えるなか、今年テレビ販売の目玉となるはずの有機EL(OLED)テレビが、販売する前から不足する可能性が出てきた。大型OLEDパネルを独占供給するLGディスプレイ社の量産に支障 […]
韓国コーロン社、「CPIフィルムの量産ライン完全稼働」
コーロンインダストリー(Kolon Industries/코오롱인더스트리)が透明ポリイミド(CPI)フィルムの量産ラインを稼動させていることが分かった。韓国メディア・ジイレックが報じている。 20日、同社のノ・ジョンソ […]
サムスンやTSMCなど、米フォトレジト開発社に追加投資
サムスン電子が半導体EUV(極紫外線)用フォトレジスト(感光液)の開発に特化スタートアップである米国のインプリア社(Inpria Corporation)に追加投資したことが分かった。 20日(現地時間)、インプリア社は […]
サムスンとTSMCを競わせるクアルコム
サムスン電子のファウンドリ事業部が、米国クアルコムの「スナップドラゴンX60」を受注したとロイター通信が18日(現地時間)報道した。スナップドラゴンX60は、クアルコムの第3世代モデムチップであり5ナノメートル(㎚)工程 […]
サムスン総裁がEUV専用ライン再び視察、同ラインの本格稼働も発表。
サムスン電子のイ・ジェヨン副会長(サムスングループの実質総裁)が20日、韓国京畿道・華城(ファソン)にある自社事業所を訪問。今月から稼動に入った同社初となる極紫外線(EUV)専用の半導体生産ラインを視察し、経営陣とシステ […]
イランがサムスンを圧迫「役員や従業員の入国禁止の可能性」
イラン政府がサムスン電子の役員や従業員の入国とスマートフォンに対する登録を禁止することができると18日(現地時間)明らかにした。 米国の対イラン制裁により、サムスンをはじめとする韓国企業がサービスを縮小する動きを見せるな […]
サムスンSDIがハンガリーでのEV電池生産拡大、第2工場設備導入か
サムスンSDIが欧州電気自動車(EV)のバッテリー増設投資事業に本格的に乗り出す。 受注は今年下半期から本格化する見通しだ。韓国メディア・ジイレックによると、サムスンSDIが先月、主要取引先であるフィルオプティクス社(P […]
サムスンファウンドリにとっては「恩恵」?米制裁など
米中貿易戦争および新型コロナウイルスが世界の半導体市場に悪影響を及ぼすなか、サムスン電子のファウンドリ(半導体受託生産)事業部は、逆に「恩恵」を受けるのではないかという見方が出ている。 韓国ソウル経済紙は、新型コロナウイ […]
サムスンのイメージセンサ、微細工程・カメラノウハウ結合で1位を狙う
サムスン電子は年内に、これまでDRAMを生産していた華城(ファソン)キャンパスの第13ラインをイメージセンサーに転換するという。既に第11ラインでは移行作業を進めており、追加で拡大されたものとみられる。 これはイメージセ […]
サムスンの世界TV市場シェア30%突破、QLED好調
昨年500万台を超えるQLED(量子発光ダイオード)TVを売り上げたサムスン電子が、世界のテレビ市場で14年連続1位を守り、市場シェアも初めて30%を超えた。韓国各紙が報じた。 19日、市場調査機関IHSマークィットによ […]
韓国企業が合成石英ガラス素材の開発・量産を発表
韓国企業が、合成石英ガラス素材の国産化・量産に成功したという。韓国電子新聞は、半導体とディスプレイの石英ガラス市場において輸入代替効果が大きいと評価した。 同国のSTI社は、韓国セラミック技術院(KIET)と共同で、産学 […]
ソウルバイオシス社、マイクロLED売上早期可視化と発表
ソウル半導体の子会社であるソウルバイオシス社(Seoulviosys Co., Ltd)が、マイクロLED関連事業を本格的に推進すると発表した。複数の韓国紙が報じた。 (参考記事:「ソウル半導体がマイクロLED量産へ」) […]
サムスンと中小ファブレスがIP共同開発へ
サムスン電子と韓国内の中小システム半導体設計(ファブレス)業界が、半導体の重要な設計資産(IP)の開発のため協力するようだ。韓国電子新聞によると、昨年4月、韓国政府によるシステム半導体育成戦略に参加する形で行われるという […]
サムスン、超薄型強化ガラス「SAMSUNG UTG」を商用化発表
サムスンディスプレイはフォルダブルフォン(折り畳み式スマホ)のカバーウィンドウ材料として採用した超薄型強化ガラスを使用した「UTG」(Ultra Thin Glass)を業界で初めて商用化したと、19日に明らかにした。 […]
サムスン・ファウンドリ、クアルコムの5Gモデムチップ生産へ
サムスンのファウンドリ事業部がクアルコムの「スナップドラゴンX60」を生産する。ロイターが報じた。 クアルコムはスマートフォンなどの機器を5世代移動通信(5G)無線データ網に接続する次世代5Gモデムチップ「スナップドラゴ […]