ユ·ミョンヒ産業通商資源部通商交渉本部長(次官級)が次期WTO(世界貿易機関)事務総長を選出するための最終2人の候補のうち1人に決まったと、ブルームバーグやロイターなど主要外信が8日(現地時間)報道した。 韓国各紙も報じ […]
通商・特許
韓国LG化学のEV電池特許、中国CATLの10倍超か…LG化学社長が講演
LG化学が保有する二次電池(電気自動車バッテリー)関連の特許が中国CATLより10倍多いことが分かった。 キム・ジョンヒョンLG化学電池事業本部長(社長)は6日、ソウル汝矣島コンラッドホテルで開かれた「コリア・インベスト […]
[特集]拍車のかかる米の対中制裁、困る日韓の半導体企業
米トランプ政権による中国エレクトロニクス企業への圧力が止まらない。ファーウェイを筆頭に、その海外子会社が取引禁止リスト(エンティティーリスト)に追加された結果、ファーウェイは最新スペックの半導体を入手できなくなった。米政 […]
韓国政府・サムスン・LGなど、ディスプレイ製造装置の輸入依存を減らすため協力組織結成
サムスンディスプレイとLGディスプレイが、韓国政府および同国内企業とともにディスプレイ素材や製造装置などの国産化に拍車をかける。これまでのディスプレイの核心装置などは海外からの輸入が多かったが、今後は輸入依存度を下げて、 […]
WTO総長選、米バイデン政権なら韓国候補を選択も…韓国紙報じる
世界貿易機関(WTO)次期事務総長の選出で最終候補2人を選ぶ第2次ラウンドが6日終了する。 韓国はムン・ジェイン大統領が直接乗り出して、会員国の首脳らにユ・ミョンヒ候補(通商交渉本部長)の支持を要請するなど総力戦を繰り広 […]
日本から韓国企業への特許訴訟が増加傾向…二次電池関連に集中
日本企業による韓国企業への特許訴訟が増加傾向にあるようだ。 韓国各紙は29日、韓国特許庁が与党議員に提出した書類を基に、日本企業が韓国企業による素材・部品・装置の技術特許に対して、今年だけで9件の特許訴訟を起こしていると […]
韓国政府、中国からのフッ化水素輸入に支援金…「脱日本」対策の一環か
韓国政府が国内企業にフッ化水素の輸入に支援金を供出しているようだ。 東亜日報は2日、韓国貿易保険公社が韓国与党議員に提出した資料を基に、「貿易保険公社が最近、国内の中小企業にフッ化水素輸入額17万ドルを支援した」と報じた […]
フッ化水素の森田化学、純利益が対韓国輸出規制前の10分の1以下に
日本による半導体素材の対韓国輸出規制(輸出管理強化)によって、日本のフッ化水素メーカーである森田化学工業が大きな損失を出していることが分かった。 森田化学工業が30日、日本の官報に公開した2019会計年度(2019年7月 […]
サムスン、イメージセンサー特許侵害で米ITCに提訴される
サムスン電子がイメージセンサーの特許侵害で米国際貿易委員会(ITC)に提訴された。 韓国のNEWS1は30日、米国のIT企業ピクトステクノロジー(Pictos Technologies)が25日(現地時間)に、関税法33 […]
米国が自国半導体産業に巨額補助金、中国SMICには輸出規制か?
米議会が半導体の自国内生産を促進するために250億ドルの補助金を業界に支援する方針であると日本経済新聞(27日)が報じた。 日経によると、「米連邦議会が半導体の国内生産を促すため、新たに250億ドル(約2兆6000億円) […]
LGとSKのバッテリー訴訟、米国貿委は判決延期…背景に米雇用影響への懸念見方も
LG化学SKイノベーションが米国で争っている「バッテリー訴訟」の最終判決が延期された。 27日、LG化学SKイノベーションによる二次電池の営業秘密侵害訴訟を担当したアメリカ国際貿易委員会(ITC)は25日(現地時間)、当 […]
サムスンDが次世代ディスプレイの商標を出願…「QNED」関連の可能性高い
サムスンディスプレイが、次世代ディスプレイの商標を出願した。ブランド名から、次世代ディスプレイ「QNED」のものである可能性が高い。 韓国特許庁によると、サムスンディスプレイは23日、「QDNED」、「NED」などの新し […]
米政府、インテルなどの対ファーウェイ輸出は承認…「二重基準」の理由は?
米半導体メーカーのインテルが中国ファーウェイに一部製品を輸出できる許可を米政府から得たことが分かった。22日、内外メディアによると、インテルは同日、米政府からファーウェイと取引できるライセンスを取得したという。 インテル […]
[特集]世界における韓国AI産業の現状…インフラや特許は上位も政府戦略や人材など劣る
日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は16日、「グローバルAIインデックスで見た韓国AI産業の現状」という題のレポートを発表した。 同レポートにおいて全経連は、韓国のAIインフラ・特許は世界で […]
中国SMICも「ファーウェイに半導体を売らない」
中国の最大手ファウンドリメーカーであるSMICが米国の制裁を遵守するという立場を明らかにしたようだ。 16日、ロイター通信や韓国メディアによると、SMICは声明で、「今後関係国と地域の法律や規制を厳格に遵守する」と明らか […]
LG電子が「QNED」関連の商標権出願…欧米豪で
LG電子が海外で「QNED」の商標権を相次いで出願しているようだ。 17日、韓国のNews1は、業界情報を基に、「LG電子が最近、米国、欧州連合(EU)、オーストラリアの3つの地域でQNED関連商標権を出願したことが確認 […]
LGディスプレイが米政府に「ファーウェイへの輸出」許可を公式要請
LGディスプレイが米政府に対し、中国ファーウェイに対するディスプレイ部品の輸出を許可するよう公式要請したようだ。 韓国の通信社・ニューシス(16日)によると、LGディスプレイ関係者は、「前日午後、米商務省にファーウェイに […]
韓国の7月ICT輸出、3カ月連続で増加…SSDが11カ月連続増
韓国の情報通信技術(ICT)関連品目の輸出が、8月にも好調をみせ、3ヶ月連続で増加したことが分かった。 15日、韓国産業省(産業通商資源部)によると、8月のICT輸出額は152億4000万ドルとなり、前年比0.3%増加し […]
[特集]コロナ以降、輸出・投資で対中依存が高まる韓国
新型コロナウイルス以降、輸出・投資における韓国の対中依存度が高まっているようだ。 日本の経団連に該当する、韓国の全経連(全国経済人連合会/FKI)は先週、「新型コロナウイルス以降、対中国輸出と外国人投資依存度が高まってい […]
韓国政府「韓国提案の次世代素材特性評価法がIEC国際標準に採用」と発表
韓国政府は14日、「韓国が提案した次世代の素材特性評価法が国際標準として採用された」と発表した。 韓国産業省(産業通商資源部)傘下の国家技術標準院によると、韓国が国際電気標準会議(IEC)に提案した「フレークグラフェンの […]
中韓企業による「素材・部品、機器商談会」が開催…中国安徽省で
韓国のKOTRA(大韓貿易投資振興公社)は11日、中国安徽省の合肥において、エレクトロニクス産業等に関わる「素材・部品・機器先端産業商談会を開催した。 KOTRAは、中国の新インフラ投資計画と現地地方政府の新技術に対する […]
台湾エバーライトに罰金刑…ソウル半導体のLED技術流出事件
LED (発光ダイオード)専業メーカーのソウル半導体は2日、台湾のエバーライト社(Everlight Electronics)がソウル半導体の開発および営業の役員および社員を倫理に反して採用し、偽名で勤務させるなど不正競 […]
[特集]トランプ政権の対ファーウェイ半導体輸出規制拡大と展望(下)
本特集記事は、8月17日に米商務省が中国ファーウェイへの制裁を拡大させたことを受けて、韓国の政府系シンクタンクであるKIEP(対外経済政策研究院)が発表した報告書「トランプ政権の対ファーウェイ半導体輸出規制拡大と展望」( […]
米輸出管理規定(20.8.27)原文
8月17日改定された米国の「Export Administration Regulations」(EAR)の内容原文 付録表1. Part736.2(b)(3)(vi)
韓国産業省「空気圧バルブの関税撤廃はWTO判決と無関係」
韓国産業省(産業通商資源部)は19日、日本メディアが、日本経済産業省のプレスリリースをベースに、「韓国がWTOの紛争で日本に敗訴した工業用バルブの関税を撤廃した」と報道した件について、「WTOの判決と関係がない」と言及し […]
韓国研究機関「ファーウェイ制裁、韓国半導体企業にも影響」
中国ファーウェイへの米国による制裁措置により、韓国の半導体輸出も短期的に打撃受けるという見通しが出た。 21日、韓国の対外経済政策研究院(KIEP)は、「トランプ政権の対ファーウェイ輸出規制拡大と展望」という報告書を発表 […]
LGDがフレキシブルディスプレイの皺最小化技術で特許出願
韓国メディア「電子新聞」(etnews)は17日、LGディスプレイが最近、「フレキシブルディスプレイの製造方法」に関する特許を出願したと報じた。 同紙によると、これはフォルダブルディスプレイ基板が曲がったときに発生する皺 […]
米政府がファーウェイ追加制裁発表…系列海外38社を取引禁止リストに
米政府がファーウェイに対する追加制裁を発表した。 米国務省は17日、世界21カ国にあるファーウェイの系列38社を取引禁止リスト(エンティティーリスト)に含めることにしたと明らかにした。中国の北京、香港、フランス、パリ、ド […]
WTO選出馬のユ・ミョンフィ氏、独財団調査で好評価
世界貿易機関(WTO)の事務総長選に立候補している韓国のユ・ミョンヒ産業通商資源部通商交渉本部長が、事務総長候補資格評価で「トップ3」に入ったという評価が出ている。 韓国の通信社ニューシスによると、ドイツ·ベッテルスマン […]
韓国の7月のICT輸出、2カ月連続で増加…SSDが引き続き大幅増
韓国の7月の情報通信技術(ICT)関連品目の輸出が、2カ月連続増加した。 半導体と携帯電話および(コンピュータ周辺機器に分類される)ソリッドステートドライブ(SSD)が輸出増加傾向を導いた。ただし、パネルの需要の減少と生 […]
中国が韓国からの入国を企業人以外にも拡大か…雇用や留学なども受け入れへ
中国が韓国からの入国制限措置を緩和するとの報道が出ている。 聯合ニュースは4日、北京の消息筋情報として、中国政府が5日から雇用や留学の目的や、有効な居留証を持つ韓国人のビザ申請を受けいれると報じた。
駐香港韓国企業の約6割が「ビジネスにマイナスの影響」回答
香港に進出する韓国企業の88.2%が、香港保安法 (中華人民共和国香港特別行政区国家安全維持法/以下、香港保安法)施行によって、「香港の金融ハブ」の地位がマイナスの影響を受けると予想している。韓国の全経連(全国経済人連合 […]
韓国紙、日韓政府間の対抗措置を予想…徴用工問題に絡み
韓国の国民日報は3日、徴用工問題の賠償をめぐる日本企業の資産現金化がなされた場合、日本政府がとると予想される「報復」措置に対し、韓国政府がどのような対応をするのかについて報じた。
韓国政府がビジネスマンの出国にチャーター機運用…中国・ベトナム向け
韓国産業省(産業通商資源部)は21日、韓国政府が自国ビジネスマンのベトナム、中国への渡航をサポートするため、チャーター機による「特別入国」を推進すると発表した。
LGとSK、賠償額で神経戦か…バッテリー訴訟
19日、中央日報は、「SKイノベーションとLG化学が、電気自動車バッテリーの営業機密侵害訴訟と関連した神経戦の最中」であるとし、「両社間の賠償額算定に関わる協議は4月末から本格化したことが分かった」と報じた。
[特集]WTO事務総長選立候補にみる韓国側の意図
韓国代表による所信表明 世界貿易機関(WTO)事務総長に出馬したユ・ミョンフィ産業省(産業通商資源部)通商交渉本部長は16日(現地時間)、スイスのジュネーブにあるWTO本部において、立候補に際しての所信表明演説を行った。 […]
WTO事務総長選で所信表明、韓国から立候補のユ氏
韓国産業省(産業通商資源部)によると、世界貿易機関(WTO)事務総長選に出馬したユ・ミョンフイ産業省通商交渉本部長が16日(現地時間)、WTO本部において候補者所信発表を行った。
WTOの金融サービス貿易委員会議長に韓国外交官が選出
韓国政府は15日、ヤン・ソジン駐ジュネーヴ代表部1等書記官がWTOの金融サービス貿易委員会(Committee on Trade in Financial services)で議長(任期1年)に選出されたと発表された。
韓国の6月のICT輸出、3ヶ月ぶり増加…SSD輸出152%拡大
韓国の先月の情報通信技術(ICT)関連品目の輸出が、3ヶ月ぶりに増加に転じた。 同国の産業省(産業通商資源部)が13日発表したところによると、6月のICT輸出額は149億6000万ドルとなり、前年同期比で1.0%増加した […]
韓国大統領、素材・部品・装置など国産化の対象を大幅拡大
韓国のムン・ジェイン大統領は9日、「素部装2.0」戦略を提示した。 「素部装」とは半導体など重要産業の「素材・部品・装置(機器)」の略語であり、昨年の日本による対韓国輸出規制(輸出管理強化)以来、これら国産化を目指して、 […]
WTO立候補のユ本部長、世界経済フォーラムでビジョンを表明
WTO事務総長選に立候補している韓国のユ・ミョンフイ通商交渉本部長は8日、世界経済フォーラム(World Economic Forum)が主催する「通商の利害関係者対話」ワークショップに参加した。
韓国のメモリ半導体、昨年から対中国輸出が減少…台湾やASEANが代替
中国の輸入市場において、韓国の半導体のシェアが減少しており、台湾やASEAN企業に代替されているという分析が出ている。 韓国の対外経済政策研究院(KIEP)は7日、「最近の対中国輸出急減の原因と課題」というレポートにおい […]
韓国政府が「貿易安全保障の日」記念式を開催…輸出管理制度の遵守を強調
韓国の産業省(産業通商資源部)は8日、「2020貿易安全保障の日」記念式を開催したと発表した。 今年で10回目を迎えるという「貿易安全保障の日」は、戦略物資に対する認識を高め、輸出管理制度に関する情報交換のため2011年 […]
韓国特許庁と産業省、素材など国産化のため知的財産やR&Dで共同支援
韓国特許庁と同国産業省(産業通商資源部)は6日、ソウルで「知的財産権ベースの産業政策樹立のための官民政策協議会」を開き、知的財産政策と産業政策の連携強化について協議したと発表した。 同協議会には、ソン・ユンモ産業省長官と […]
韓国進出日系企業…軒並み売上減も電気・電子は善戦、半導体素材は収益悪化
韓国の企業評価サイト・CEOスコアは5日、韓国に進出する日系企業の実績について分析した記事を発表した。同分析によると、日経企業の売上が急減したことが分かった。 企業別では、「アサヒビール」の流通企業である「ロッテアサヒ酒 […]
「米による香港特別地位剥奪、韓国半導体業界でも懸念」と韓国紙
米国商務省が29日(現地時間)、香港の特別待遇の地位を剥奪すると明らかにしたことから、韓国の半導体業界でも懸念が高まっているようだ。 30日、毎日経済新聞は、「香港保安法通過は、米国と中国の対立悪化の火種として作用し、( […]
日本の輸出規制は国産化を後押しも「追加規制」を予想…韓国貿易協会
韓国貿易協会(KITA)は30日、「日本の輸出規制1年、3代規制品目の輸入動向と対日依存-非敏感戦略物資のチェック」と題したレポートを発表した。 同協会は、日本が輸出規制(輸出管理強化)を断行してから1年になるが、規制品 […]
韓ハンコム社が英ARMと提携…次世代半導体SWを韓国で供給へ
韓国のハンコムグループの系列会社であるハンコムMDS社(Hancom MDS)が世界的な半導体設計企業である英ARMとパートナーシップ契約を締結し、次世代半導体のソフトウェア(SW)開発ソリューションを国内の顧客に供給す […]
WTO事務総長選、欧州の有力候補が不出馬へ…「韓国候補に好材料」との見方も
朝鮮日報は29日、AFP通信の報道を基に、「次期世界貿易機関(WTO)事務総長候補として有力視されてきたアイルランドの出身のフィル・ホーガン欧州連合(EU)通商担当執行委員が不出馬の意思を明らかにした」と報道した。 同紙 […]
日本の輸出規制から1年…韓国の半導体素材株は上昇
昨年7月に実施された日本の対韓国輸出規制(輸出管理強化)以降、韓国の半導体素材関連の一部企業株価が2倍以上の急騰を示していたことが分かった。 29日、聯合ニュースは、金融情報会社のインフォマックスや韓国取引所の情報を基に […]
駐日韓国企業9割以上がコロナで悪影響…企業人の日韓往来許可を希望
駐日韓国企業の95.7%が新型コロナウイルスによる日韓間の相互入国制限措置により、ビジネスに悪影響を受けていることが分かった。 韓国の全国経済人連合会(以下全経連)は25日、「韓日間入国制限と関係悪化によるビジネスへの影 […]
韓国がWTO事務総長選に候補を擁立…ユ・ミョンフィ通商本部長
韓国政府は24日、世界貿易機関(WTO)の次期事務総長にユ・ミョンフイ通商交渉本部長が立候補することを対外経済長官会議で議決したと発表した。 *ロベルト・アゼベド((Roberto Azevedo)現WTO事務総長は、任 […]
JOLEDがサムスン電子を提訴…有機EL特許めぐり
JOLED(ジェイオーレッド)が有機ELパネル技術をめぐりサムスン電子を提訴した。 JOLEDは22日(米国テキサス州現地時間)、米国テキサス州西部地区連邦地方裁判所に、サムスン電子(Samsung Electronic […]
韓国政府が日本をWTO提訴…パネル設置を正式要請
韓国産業省(産業通商資源部)は18日、駐ジュネーブ韓国代表部が、同地にあるWTO事務局および駐州ジュネーブ日本代表部に対し、パネル設置要請書を発送したと明らかにした。パネル設置要請は、通常、WTO提訴と呼ばれる措置であり […]
韓国の5月のICT輸出、減少幅が縮小。対米中輸出や半導体など増加
韓国産業省(産業通商資源部)は15日、5月の情報通信技術(以下、「ICT」)関連品目の輸出動向について発表した。それによると、輸出が139.3億ドル、輸入が89.2億ドルとなり、ICT関連品目の貿易収支は50.1億ドルの […]
韓国でストレージクラスのメモリ特許出願が増加…DRAMとNANDの長所併せ持つ技術
韓国特許庁によると、既存のDRAMとフラッシュメモリの長所のみを持つとされるストレージクラスのメモリ関連の技術開発が活発に行われていることが分かった。 韓国特許庁は8日、最近5年間(’14〜’18 […]
英当局者が「5G」でNECおよびサムスンと協議か ファーウェイに代わり
ブルームバーグは3日、英政府当局者が、次世代通信規格「5G」の通信機器調達について日本のNECおよび韓国サムスン電子との間で協議を行ったとの関係筋情報を伝えた。 これは、先月15日に、米商務省がファーウェイへの制裁を強化 […]
[特集]WTO提訴再開を表明した韓国政府と日本側の反応
韓国政府は2日、昨年7月にとられた日本による半導体素材3品目の輸出制限措置(輸出管理強化措置)について、世界貿易機関(WTO)の紛争解決手続きを再開すると発表した。 日韓両国政府は、昨年11月22日に、輸出管理に関わる懸 […]
[特集]韓国の輸出管理体制強化、日本側の回答に注目集まる
昨年7月、日本の経済産業省は、半導体やディスプレイ製造工程で用いられるフッ化水素・フッ化ポリイミド・EUV用フォトレジトの3品目に関し、韓国への輸出管理を強化すると発表した。その後、日韓両国のメディアおよび関連産業を大き […]
中国、韓国に続きドイツと経済交流再開
米ウォールストリートジャーナル(WSJ)は29日、ドイツ企業幹部らを乗せたチャーター機2機が近く中国に入ると報じた。 WSJによると、「中国は今月に入り、韓国との間でもビジネス関連の人の往来を一部再開しており、経済活動の […]
警視庁、韓国への不正輸出疑いで化学機械メーカー社長ら逮捕
NHKなどによると、警視庁は軍事転用が可能な精密機械を中国に不正に輸出したとして逮捕された機械メーカーの社長らが、韓国にも同装置を不正に輸出していたとして、外国為替法違反の疑いで再逮捕したと報じた。
韓国メディア、「輸出規制への返答無ければWTO提訴再開」と予想
昨年7月に実施された日本による対韓国輸出規制(輸出管理強化)について、その理由となった韓国の貿易管理などの不足について、韓国政府は先日すべて対応したとし、規制解除について5月中の返答を日本側に求めており、その期限が近付い […]
米、ファーウェイに続き中国企業など33か所に制裁
米国商務省は22日(現地時間)、中国・新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧や米国技術の軍事転用に関わっているとして、計33の中国企業や機関をエンティティ―リスト(Entity List)に掲載することで制裁対象とした。内外メ […]
ソウル半導体がLED技術侵害で米企業を提訴。
LED専門企業であるソウル半導体(Seoul Semiconductor)が自社の特許技術を無断で使用した自動車部品を販売したとして、米国の流通企業を相手に米国で特許侵害訴訟を起こした。韓国各紙が報じた。 ソウル半導体は […]
[特集]ファーウェイ制裁強化による韓国企業への影響
トランプ政権が中国ファーウェイへの制裁をさらに強化する措置を行った。それを受け、台湾TSMCはファーウェイとの取引を停止したと報じられているが、サムスンやSKハイニクスといった韓国企業への影響はどのようなものになるだろう […]
韓国のICT輸出15%↓ 半導体・ディスプレイ・スマホ不振
韓国産業省(産業通商資源部)が4月のICT(情報通信技術関連品目)輸出状況について発表した。それによると、韓国の半導体・ディスプレイ・携帯電話など主力品目の輸出が不振となり、前年同月比で約15%減少したことが分かった。韓 […]
日韓外務会議開催 輸出規制やコロナなどで意見交換
13日、日韓外交当局者による電話協議が行われ、輸出規制(輸出管理強化)などを含む懸案について話し合われた。 韓国からはキム・ジョンハン外交部アジア太平洋局長が、日本からは滝崎成樹外務省アジア大洋州局長が参加した。
韓国産業省「輸出規制理由すべて改善」、日本側に回答要請
韓国政府が日本側に対し、輸出規制(輸出管理強化)の解消についての回答を求めた。 韓国産業省(産業通産資源部)は12日、政府庁舎でのブリーフィングにおいて、「(日本の輸出規制に関する)早急な懸案を解決するために、日本側が韓 […]
韓国産業省、フッ酸など国産化強調。コロナで確保品目を拡大へ
韓国政府は、日本の輸出規制(輸出管理強化)と新型コロナウイルス感染症の拡大による生産支障とサプライチェーンのリスクを最小限に抑えるために管理してきた「対日コア100品目」を「対世界338品目」に拡大すると発表した。 同国 […]
SKC社がブランクマスクを量産。韓国政府と連携
20日、韓国の産業省(産業通商資源部)は、SKC社がフッ化アルゴン(ArF)用などのハイエンドブランクマスクの試作品を国内企業とテストしており、今年下半期に本格的に量産すると明らかにした。 ( […]
韓国が貿易安保組織を新設。日本側の要求に対応
日本の対韓国輸出規制(輸出管理強化)について、韓国の産業省(産業通商資源部)が、輸出規制や戦略物資管理を専門に担当する(局級の)組織である「貿易安保政策管(무역안보정책관)」を新設した。日本側が提示した輸出 […]
韓国のICT輸出2カ月連続増。メモリ・スマホ・SSDなど
韓国の情報通信技術(ICT)関連の輸出が先月まで2カ月連続で増加した。スマートフォンとパソコン・周辺機器を中心に輸出が拡大した。サムスン電子の「Galaxy Z flip」や「Galaxy S20」などの新 […]
ミキシング装置のTSI社、告訴でサムスンSDIとの取引中断か
サムスンSDIの主要取引先であるバッテリー装置メーカーである、韓国のティーエスアイ社(TSI社)が、競合他社から技術流出に関して告訴されていたことが9日に確認された。韓国メディアが報じた。TSI社は現在コス […]
韓国で半導体テストベッド構築進む。ArF露光機も導入へ
昨年より始まった日本の輸出管理(輸出規制)を受け、韓国国内で急速に進められている「12インチ半導体テストベッド」の準備作業が順調であると、12日韓国メディアの電子新聞が報じた。 国内の大企業と連携し、確保が難しかったとさ […]
「Galaxy Note20」に新ディスプレイを搭載か?サムスンが特許出願
サムスン電子が(2020年8月発売予定の)「ギャラクシーノート20(Galaxy Note20)」シリーズに搭載すると予想される全く新しいディスプレイを商標登録出願したようだ。韓国の租税日報など各紙が報じた。 サムスン電 […]
サムスン監視のコンプラ委員会が勧告、総裁による謝罪や労組容認など要求
サムスン電子のコンプライアンス状況を監視する「サムスンコンプライアンス委員会」は、同社のイ・ジェヨン副会長に対し、同氏が過去にサムスングループの経営権を継承する過程でコンプライアンス義務を違反したことについて、国民に謝罪 […]
3カ月ぶりに日韓通商対話開催
日韓輸出当局が3ヶ月ぶりに対話を行った。韓国メディアによると、韓国側代表は、日本が輸出規制(輸出管理強化)の理由とした問題はほぼ解決されたとし原状回復を促したが、それに対する日本からの回答は無かったという。同会議は新型コ […]
米国内の累積特許数でサムスン電子が1位に。2位IBM、3位キャノン
サムスン電子の米国内における累積特許保有数(今年1月時点)が1位を占めたことが分かった。2位のIBMより3万件以上多い数になる。 11日、特許専門誌IAMが知的財産権の専門分析会社ktMINEと共同で調査し発表した「IA […]
韓国現地化を急ぐ日本の半導体素材企業
韓国電子新聞は8日、「韓国に行こう…日本半導体素材企業による生産ラッシュ」という題の記事を投稿し、「日本の半導体素材メーカーが”韓国チケット”を続々と購入している」と指摘した。 同紙によると、「昨 […]
日韓通商対話がきょう開催。入国規制影響でビデオ会議に
日韓通商当局による、日本の輸出規制措置(輸出管理強化)をテーマに韓国で開催予定だった第8回輸出管理政策対話が10日行われる。韓国ハンギョレ新聞によると、新型コロナウイルスの影響により、急遽、ビデオ会議として開催されるよう […]
日韓関係の緊張に気を揉むLG。OLED事業への支障を心配
「OLED売らねば」…日韓関係行き詰まりに緊張するLG 日韓対立によってLG(LG電子およびLGディスプレイ)が被る影響について、韓国メディア・マネートゥデイ紙が分析している。 LGのOLED事業において日本は主要戦略地 […]
韓国産業省「日本の輸出規制の理由すべて解決」
韓国のソン・ユンモ産業省(産業通商資源部)長官は、日本が韓国に対する輸出規制(輸出管理強化)の理由として提起していた内容はすべて解消されたとして、日本に原状回復しなければならないと促した。聯合ニュースなど韓国各紙が報じた […]
SKイノベーションが異議申し立てへ。LGとの米バッテリー訴訟
SKイノベーションがLG化学と争ってきた電気自動車のバッテリーの早期敗訴の判決に対し、米国国際貿易委員会(ITC)に異議申し立てをするようだ。聯合ニュースなど韓国各紙が報じた。 報道によると、SKイノベーションはITCに […]
イランがサムスンを圧迫「役員や従業員の入国禁止の可能性」
イラン政府がサムスン電子の役員や従業員の入国とスマートフォンに対する登録を禁止することができると18日(現地時間)明らかにした。 米国の対イラン制裁により、サムスンをはじめとする韓国企業がサービスを縮小する動きを見せるな […]
韓国企業が合成石英ガラス素材の開発・量産を発表
韓国企業が、合成石英ガラス素材の国産化・量産に成功したという。韓国電子新聞は、半導体とディスプレイの石英ガラス市場において輸入代替効果が大きいと評価した。 同国のSTI社は、韓国セラミック技術院(KIET)と共同で、産学 […]
[特集]EV電池をめぐる韓国企業同士の争いが終結か?米ITCが判決
米国を主舞台に昨年4月から繰り広げられていた韓国の電気自動車バッテリー(EV電池)社同士による訴訟合戦が決着のときを迎えている。当事者はLG化学とSKイノベーションの両社。14日、米国ITC(国際貿易委員会 […]
韓国産業省が「揺るがない産業強国」プランに2兆ウォン
韓国の産業省(産業通商資源部)が日本輸出規制(輸出管理強化)3品目(フッ化水素、EUVフォトレジスト、フッ化ポリイミド)の供給を年内に安定化させると発表した。半導体、ディスプレイ、二次電池などの9つの分野における素材‧部 […]
英企業がサムスンを提訴、QLED核心素材
サムスン電子QLED TVの核心素材である量子ドット(QD・量子ドット)技術に対し特許侵害訴訟が提起されたことが分かった。複数の韓国メディアが報じている。 17日、業界によると、英国QD素材企業であるナノコ(Nanoco […]
韓国の電子専門誌が見る日本の「輸出規制」
韓国の電子系メディアである電子新聞(etnews)が、昨年からの半導体素材をめぐる経緯や評価についてオピニオンを掲載。「日本の輸出規制の教訓」という題で、自省もこめた見方を紹介している。 それによると、昨年7月、日本政府 […]
リチウムイオン電池の特許出願、中国が韓国を追い越す見通し
最近、中国において、電気自動車、スマートフォン、エネルギー貯蔵装置(ESS)などに広く活用されるリチウムイオン電池分野の特許出願が急増しているが、韓国は最近5年間で減少傾向を続けていることが分かった。韓国特許庁は、このよ […]
韓国の素材中小企業、日本の「輸出規制緩和」にむしろ警戒。国産化後退の可能性
日本による韓国への輸出管理強化(輸出規制)が「緩和」される動きがあるなか、なぜか韓国内の中小素材部品機器業界では、懸念の声が出ているようだ。韓国政府の掲げる目標通り、日本の輸出規制が「原状回復」され、昨年7月以前の状態に […]
米ITC調査局、SKイノ社の訴訟棄却意見提出
米国国際貿易委員会(US ITC)不公正輸入局が、SKイノベーションが昨年ITC裁判所に提起した2つの案件対し「棄却」の決定を下すべきという意見書をITC裁判所に提出していたことが29日、確認された。 (ICTのウェブサ […]
日本からのフッ化水素対韓国輸出、昨年12月に急増
日本政府の輸出管理(輸出規制)強化品目である高純度フッ化水素の対韓国輸出量が昨年12月に急増したことが分かった。 前年同月比ではまだ4分の1の水準であるが、昨年7月の輸出管理強化以来、5カ月間では最大量になる。日本の財務 […]
動きのない日韓通商対話、山場は3~4月ごろか?
日韓両国は、昨年末に輸出管理政策についての対話を再開させたが、その後一ヶ月が過ぎても、次の対話日程を確定できないでいるようだ。韓国各紙が報じた。 韓国産業通商資源部によると、昨年12月16日、東京で開かれた日韓輸出管理政 […]
韓国政府が国産化予算に2兆ウォン。半導体素材や部品・装置など
韓国政府は、素材・部品・機器分野の国産化をサポートし供給先を多様化するため、今年2兆ウォン(約1900億円)を投入することを決定した。特に中小企業支援を増やすなどの研究開発(R&D)に集中投資するようだ。 22日、ホン・ […]
韓国の経済紙、「日本の輸出制裁影響とFMM」にベストレポート賞
韓国の経済紙・マネートゥデイは、2019年の年間ベストレポート最優秀賞として、同国ハイ投資証券のジョン・ウォンソク研究員のレポート「日本の輸出制裁の影響とFMM」(2019.8.5)を選出した。 (レポート(=韓国語)ダ […]
米ビアビがLGとの3DTof特許訴訟で和解。サムスン協力社とは和解せず
米アップル社のパートナーであり、光学フィルターメーカーのビアビソリューションズ(Viavi solutions)が、LG電子とLGイノテックを相手に起こしていた特許訴訟において和解した。 ビアビ社は21日(現地時間)、L […]
森田化学、フッ化水素を半年ぶりに韓国へ出荷
日本の化学メーカーが約6ヶ月ぶりに韓国に高純度フッ化水素を輸出するという。日本経済新聞が10日報じた。 報道によると、フッ化水素の専門メーカー森田化学工業は、日本政府の許可を受けて韓国に輸出する液体高純度フッ化水素を今月 […]
「フォトレジストのみ緩和」の背景
日本政府が韓国への輸出管理を強化していた半導体素材3品目のうち、EUV(極紫外線)用フォトレジスト(感光液)のみを緩和したのは、フォトレジストを生産する日本企業の危機感が幾分反映されているのではないかという分析が出ている […]
サムスンの投資ファンド過去最大規模、素材・技術確保へ
今年結成されたサムスングループのベンチャー投資ファンドの規模が4,150億ウォンに達することが分かった。韓国ソウル経済紙が報じている。 投資銀行筋によると、サムスンディスプレイは同じサムスングループのサムスンベンチャー投 […]